−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
参加者 青木 木元 長谷川 藤井 藤永 (敬称略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
議事内容
・集中ミーティングについて
カーネルグループで2日間に渡って集中ミーティングを行う。
日程は別途決定する
集中ミーティングで議論する内容を各担当はまとめること。
それを予め、メイリングリストにアップすること。
・プロセスマネージャ(PM)
プロセスが終了した時の資源の開放方法は、基本的に各マネージャで行うが、
PMが各マネージャへPIDで指定されるプロセスが獲得していた 資源を
開放するよう、メッセージを出すようにする。
・ファイルマネージャ(FM)
基本方針
・簡単な仕様とする。(不必要に複雑なものにしない)
・上記条件において、整合性のとれた(美しい!)仕様とする
・実用になる速度を確保する。
他のファイルシステムを参考にして、良い部分は積極的に取り入れる
(「マネ」といわれてもよい!)具体的にはNTFSやVMSなど。
デバイスドライバに必要な機能(FM側からの要求仕様)について
まとめること。
・デバイスマネージャ(DM)
デバイスドライバタスクは、DMが生成するのか、それともITRON
(カーネル)が生成するのか(検討課題)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上です。
電脳丸三郎太こと
長谷川 徹