[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1746] Re: B-FreeOS セキュリティ関連
隆一です。
From: Yasushi Shoji <yashi@yashi.com>
Subject: [b-free: 1739] Re: B-FreeOS セキュリティ関連
Date: Thu, 09 Jul 1998 23:57:20 -0400
...[snip]...
> securityと言っても、
> 1、何かの情報を盗まれては困る場合と、
> 2、他の人のために設定を変えられると困る場合
> があると思います。
>
> 1の方が、厳しいsecurity checkが必要ですね。
>
あの、セキュリティチェックはハードウェア自体が盗まれることには無力なの
では……。
(最近のマシンは軽いし)
# だから、暗号化ファイルシステムが必要なわけですね :-P
> #余談
> #うちの学校のmajor用のlabのサーバーがNetwareからNTになりました。
> #userのhome dir(唯一fileをsaveできる(と言う事になっていた)場所)は、
> #server上にあるのですが、NTがserverだと、quotaが効かないらしい‥‥‥‥。
> #どうするんだろ‥‥‥‥‥‥。
註釈にコメントしてしまいますが……。
B-Free というか BTRON の場合でも、ファイルサーバのような大容量のストレー
ジ専用マシンが必要になってくる場合があると思いますが、やっぱり quota
のような仕組みは必要になってくると思います。
quota の割り当て単位として、マシン毎というのは、マシンを共有しているよ
うな環境だと問題がありそうです。ネットワークワイドなユーザという概念が
必要になりそうですね。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d