日時 2000年2月20日(日) 13:30 - 15:30 会場 品川区 五反田文化センター 第一会議室 参加者 長谷川・金田・三原 議題 ○カーネル作成者によるミーティングを調整中 カーネル作成者が直に話し合って確認する場を作る。 各人のスケジュールが揃わず、まだ日時は未定。 早く、3月か4月には開きたい 参照するドキュメント(内藤 作)が、 TeX のソースが最新 TeX に対応していないという理由で 使用できなくなっている。修正の担当は飯島。 使用できるようになれば PDF 形式のドキュメントも作成して ネットワークに公開する。 ○技術面のキーパーソンが必要 技術的質問に返答できる(正誤でも未定とでも)、 プロジェクトの現状と、なすべき事を把握している、人物が必要 以前は内藤がこの役割を果たしていたけれど、 彼が個人的に忙しくなってプロジェクトから遠ざかってから この役割を果たす人物がいなくなっている。 ○B-Free のテスターを増やすには 呼びかけると人が集まりそうな場所 ・各種 TRON 関連 BBS ・FTRON (@nifty 内のトロン・ファン・フォーラム) 長谷川が作業中 ○自前の BBS を立ち上げようか WWW の方が ML より広く反応を寄せてもらえる期待がある 以前から検討されていた事項 立ち上げた後は、大まかな話は BBS で進め、 細部の話を人が少ない ML で行う。 ログを残すかどうかは未定 「ログに残さなくていい程度の話を」とみなしてもよし 無料会員制サービス(関係ない書き込みを減らせる)の利用を 検討中 (以上)