From: Takanori Hayashi <takanori@ohsaki.meidensha.co.jp>
Subject: [b-free 599] Re: about B-Free File format
Date: Wed, 24 Sep 1997 15:21:11 +0900
> 林です。休んでいる間に話が進んでついていくのが大変(^_^;)
>
... [snip] ...
> FATの他にCDFSだけは欲しい。あとは将来的にはDVDのサポートが欲しいかも
> しれない(フォーマットがどんなのか知らないけど)。
> 目的は、一つには既存のCD-ROMタイトルの利用です。辞書とかあると便利な
> ものは一杯あります。ただほとんどの場合、専用のコンバータかビュアが必須
> ですから、それらの作成用にBTRONとは別系統の(POSIX互換などの)APIが用意
> されれば良いです。標準的なデータ・フォーマットに対しては、コンバータも
> 用意できればもっと良いですけど。
確かに CD-ROM はサポートするべきですね。特定の OS のフォーマットではな
いので抜かしましたけど。
CD-ROM のフォーマットとしては、ISO9660 とか RockRidge とかありますけど、
どれが適当だと思いますか?
> 上とも関係しますが、同じファイルインターフェースで、1B形式、B-Free
> ネイティブ形式など複数のファイルシステムをデバイスごとに使い分ける
> わけですが、この辺の対応を取る機構は考えられているのでしょうか。
> # BTRON2ではネームマネージャがより一般的に管理するものですが…
この辺はファイルマネージャで管理すべきだと思います。
ファイルシステムに関係する API の変更が必要になるかもしれません。
どんな感じでしょうか? > ファイルマネージャ担当の人
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
b----------------------------------------------------------------------d