[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 414] Re: minutes No.59
Tomohide Naniwa <naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp> さん、こんにちは。Toru です。
Mon, 15 Nov 1999 23:21:48 +0900 (JST) の
[bfree-prj 413] Re: minutes No.59
に関するメールにお答えします。
>>浪花です.
>>
>>In "[bfree-prj 412] minutes No.59", Mon, 15 Nov 1999 23:08:12 JST
>> k-iijima@mba.nifty.ne.jp writes:
>>
>>> 飯島です。
>>>
>>> ●B-Free
>>> ○進捗状況の説明
>>> kernel(=ITRON)ができている。
>>> POSIX環境を構築し、セルフ開発環境を整備している。
>>
>>えっと,セルフ開発環境の整備というのはどなたが行なわれているのでしょ
>>う?
えと、「セルフ環境」のためのPOSIX環境の整備が行われている、という
ことだと思います。まだ、セルフ開発環境整備に手をつけられている方は
いないはずです。(いたらうれしいけど(^^;;
>>> ○デモ
>>> 実際にCVSからソースを落とし、make、installしデモを行った。
>>
>>参考までに,行なわれたデモの内容を教えていただけないでしょうか.
今回は初めて参加された方も多かったので、現在どこまでできているか、
をみてもらうようにしました。
・CVSからソースをcheck out
・boot,kernel,mksfsのmake
・フロッピーからの起動。
・mittenの動作デモ。
・質疑応答
こんなところです。
HDからの起動もやりたかったのですが、勝手に人のパソコンの
区画を変えてしまうのは流石に…(^^;;
長谷川 徹
-------------------------------------------------------------
E-mail t.hasegawa@fip.co.jp
NBF01763@nifty.ne.jp