In "[b-free 710] Re: 仮身名" with Kiyotaka Iijima,
(02:18:40 PM +0900 in October 01,1997)
- iijima wrote.
|>> |今の操作体系だと
|>> |
|>> | なにかを選択状態にする →シングル・クリック
|>> | なにかを選択状態にして編集する→ダブル・クリック
|>> |
|>> |ですよね。
|>> |これは仮身の操作だけでなく図形エディタで図形を選択したり編集状態に
|>> |移行する(色を変えたり)場合もそうです。
|>> |この操作体系の原則を崩すのは問題かもしれませんねぇ。
|>>
|>> えっと、図形エディタでそう言う仕様になったのは、最初の版からではないです
よね
|>> ? たぶん、TRON 作法でもないような、、、。そのへんは不明瞭なので何とも
言え
|>> ませんが。
|
| たしかに不明瞭ですね。
|"トロンヒューマンインターフェースハンドブック"でしたっけ?
|新しいものが出ていますけど、まだ買ってないです。
|そこに買いてないかなぁ?
新しいのって、96年3月のですよね?
ざっと見たところ(ちゃんと持ってきてある ^^;)、ダブルクリックの表記はありま
すが、それが編集状態へ移行するとは書いていませんね。むしろ、図形などをパーツ
と見なせば、シングル・クリックで編集状態になって欲しいところです。シングルク
リックやプレスが、SUI のタッチ動作やプッシュ動作に対応するのですから。
まあ、それとは関係なく(暗黙の了解として?)ダブルクリックは「状態を Active
にする」というのがあるのかな。
|>> では、こう云うのはどうです?
|>> 仮身のピクトグラムか、透明な仮身は、One-click で開ける。
|>> 閉じるときも、ピクトグラムをたたけば、一回で O.k.
|>>
|>> ピクトグラムをボタンと見なして、ボタンを押したときの動作と見たのです。
|>> で、ピクトグラムのない仮身の場合は、
|>>
|>> んー。どうしよっかな。(笑)
|>>
|>>
|>> やっぱり、二回叩くか。
|>> すると、ピクトグラムのある仮身も、ピクトグラム以外のところを叩いたら、二
回で
|>> 開くのね。
|>>
|>> # だって、今のピクトグラムって存在薄いんだもん。^^;
|>>
|>>
|>>
|>>
|>> |P.S.Akiさんが「シングル・クリックなら開いた仮身がボタンのように使える」
と
|>> | 書かれているのをみて、これはいいなぁと思っていたのに。
|>>
|>> 上の、透明の仮身が、ボタン対策ね。^^;
|>>
|>> あ!
|>> でも、「背景保護」を書けたときに One-click open にするという手もある。
|>> だって、背景だもん。選択する必要ないじゃん。:)
|
| なんか複雑でない?
えっと、では、シングル・クリックで起動。選択は、選択指で指さした瞬間に起こる
とか。^^;;;
これだったら、凄く単純だけど、何か問題あるかな。
えーーと、文章作成中にカーソルが選択指の下に必ずあることになるか。まあ、それ
はそれで、良い気がするけど。でも、一度、選択したところが解除されてしまうのは
問題かな。
# 98はどうなる? < 石!
一番、単純な解決案は、3ボタンマウスを使え!!! (暴言1)
ごめんなさい。^^;
|>> |P.S.2 マイクロスクリプトでプレゼンテーションをやるときに
|>> | "→"をシングル・クリックすると次にいくなんてものがよくありますけ
ど
|>> | あれもダブル・クリックの方がいいと思うなぁ。
|>>
|>> えー。やだなぁ。
|>> やっぱ、ボタンは一回だよ。
|>> 現実世界に、二回叩かないと働かないのは、ドアベルぐらいだもん。
|
| ごめんなさい。書き方が悪かった。
|僕の書いたシングルクリックとダブルクリックの原則とマッチしていない事を言い
たかったの。
|僕も1回の方があっていると思うけど原則には従っていないような気がする。
|だからといって原則が複雑になるのは嫌です。
そだなあ。原則はでも、シングルのほうじゃん?
要は、選択によい方法があれば、全て解決だと思う。
# 選択しなくちゃいけない時ってどんな時?
|>> |P.S.3 ちなみに木元君の作ったWWWブラウザーはダブル・クリックで
|>> | 新しいページを開きます。
|>>
|>> おお!
|>> 何で、そんな仕様に。^^;;;
|
| 仮身を利用してページのリンクを表現しているから。
|
| http://www.cocktail.cas.uec.ac.jp/~iijima/mcc_html/1bwww.html
|
|を見ればわかると思います。
|(ホームページも修正したいなぁ。)
僕の HP は、手が回らない。よって、見れた物ではない。^^;;;;
ひゃー。はずかし。
それに比べて、iijima さんのは、いろいろな stuff がのってて良いなあと思いまし
た。^^)
# 僕の Web Counter は、時々0にクリアされてるし。なんで? ^^;;;
|P.S.話の流れが早いので適宜コメントしてきますね。
| 自分に対するコメントにコメントしようと思ったけど、
| 話がすごく進んじゃっているんだもん。
| 重要な件にはきちんとコメントするように心がけます。
ども。よろしく。:)
--------------------------------------------------------------
Hideaki Suzuki (SO in Bridgewater State College)
e-mail H1Suzuki@Bridgew.edu
Home Page http://www.yashi.com/h1suzuki (Under Constr.)
Nifty-Serve KGH06253