[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1356] Re: BTRON2はオブジェ クト指向OSか?
Yasushi Suzuki wrote:
> > というか、オブジェクト指向 OS でいうオブジェクトは、かなりいい加減とい
> > うか弾力的に使われているのではないかと思います。
>
> あぁ、なるほど、、、特にオブジェクトが何であるとかいうよ
> りも「ファイルではない、XXではない、えぇい、、オブジェク
> トって言っておけ!」のような感じでしょうか。
> で。BTRON2 は実身・仮身指向OS、と。
ごめんなさい。よく分かりません。
何か、実身・仮身指向とかそう言ったようなものを作ったようですが、
Object Oriented OS とどのくらい違うのか今一つ分かりません。
# ちなみに、実身の訳語は "Real Object" ですね。:-P
BTRON2では「実身と称される object」を規定して、それに対する操作で
すべてが成り立っている、ということでよいでしょうか?
しかも、実身はその種類で操作による影響が分類され、しかも同じ種類の実身で
あれば、実際には別の実体でも同様の操作が出来たりとか、、、。昔あった話で
は、「それが window ならば、四角だろうと、六角形だろうと、同じ様な操作で
処理できる」とか。同時に、例えば、「実身→ストレージ実身→ファイル」と大
きな分類から徐々に細かな分類がなされると同時に、その上にできる操作がハッ
キリとしてくるとか(継承とどのくらい違うの?)。
うーむ。
Object Oriented な OS というのは(少なくともこの ML では)嫌われているの
かなぁ。
それとも、実際に、BTRON2は全然OOなOSではないのだろうか?
>
> ----------------------------------
> (株)ウェルビーン 鈴木保是
> ----------------------------------
> E_Mail : suzu@beebee.co.jp
> Tel : 048-654-3499
> Fax : 048-654-3520
> ----------------------------------
-Aki.
追伸。
ちょっと、このところ立て込んでいるので、
こんな、みじかーい発言だけね。
しかも、今日の発言はこれで終わり。(^_^;
追伸2。
TSN の Home Page はなかなか、豪華な感じですね。:-)