In "[b-free 640] Re: 仮身名" with Ryuichi Naitoh ,
(05:41:50 PM +0900 in September 26,1997)
- naitoh_r wrote.
|> |どちらかというと、仮身名というのはドキュメントを見るときに役にたつ
|> |ものであって、ドキュメントを作る時には混乱するような気がします。
|>
|> 制作時は実身名に書きたい事を書き、仮身名には「この節は○○というようにこ
の文
|> 章の中で動く」とか、覚え書きみたいに使えると思いますよ。実身の中に直接書
くこ
|> とよりいい点は、実身を開かなくても仮身を見て読める所かな。
|
|これは、仮身名による複数の見方を提供するというのとは違い、実身に対する
|見方はひとつなわけですよね。でしたら、仮身に対するメモを仮身を入れてある
|実身の方に書いておけばいいだけの話では?
|
|# ポストイット(≠ 付箋)のような「もの」があって、それを仮身に張れたら
|# いいかも。
えっと、いくつかの不利な点があります。
まず、「実身名にメモを付ける」という使い方は普遍的であるのに、上記の「仮身の
脇に書く方式」は App 依存で普遍性はありません。まあ、システムの助けがないの
だから、当たり前ですが。
さらに、仮身名にしておくことで、その「仮身名メモ」を残したままで非表示にする
などのことができるはずです。
と書いて思いついたのは、Schedule Table を Database か Cabinet の上で毎日仮身
を張り込んで作ってく事を考えましょう。で、その仮身に仮身名で一口メモ。もう立
派な、日記に早変わりです。
Schedule Table にはいっさい手を着けていないのがミソです。この実身群の方は、
別のところから何かの要求で参照される可能性が高く、その場合、そんな一口メモを
(たとえ非表示でも)入れるべきでない場合があるかも知れません。たとえば、会社の
仕事での公式な予定表なんかはその気があります。同様に、参照される実身が Loca
l Strage になく、変更権がえられない場合でも、仮身名は強力に機能すると思いま
す。
|> というより、もともと仮身名を言い出したのは、文章作成というのが念頭にあっ
た。
|> 例えば、自分の云ったことを論証するのに引用をするとき、文章を書き始める前
にイ
|> メージだけで引用先の仮身をもってきて、「これこれこう云ったことに対する、
こう
|> いう例」と仮身名を付ける。節の中での引用の働きをラベル付けするのね。で、
あと
|> でそこの節をゆっくり構成していこうと云う。そう言うとき、(仮身名が無くて
も不
|> 可能ではないですが)仮身名があると便利なわけですよ。それが、最初の頃僕が、
「
|> 仮身名は実身の内容の切り口だ。Summary ではない」と言ってた原因だったわけ
です
|> が。
|
|むむむ、これは使いかたとしてよく理解できます。
|でも、いちいちパネルを開いて仮身名を指定するより、その仮身を置いておいた
|実身の方にメモを書いた方が手軽では?
これは、UI の話なので、もしかしたら、別の方法があるかも知れませんね。
たとえば、「開いた仮身 + 実身・仮身名両方表示する属性」だと、仮身名が仮身のし
たに Textbox Part で表示されるとか。で、パーツに文字を入力するのと同じように
仮身名が入力できたらよいと思いませんか? こんな感じの仮身名はながーくなりそ
うな気もするし、Textbox には Volume が付くかも知れないけど。
|仮身の入れかえ(= 節の入れかえ)にしても、そのメモごと移動すればいいだけの
|話で、仮身名がついているから特別使い勝手がいいということにはならない。
|
|ある実身に対しての見方を書くところは、その実身の属性の領域ではなく、
|その実身を参照している実身の方に書く方がよいと思う。
|(ちょっとわかりにくい言いかたですが)
仮身名は、参照している側の実身の情報で、参照されている側の実身の情報ではあり
ません(わかりにくい ^^)。 なにせ、VLINK に入れようと云う事な訳ですから。:)
とにかく。「仮身名と仮身は常に一緒」という感じの UI が、僕はよいと思います。
# もち、節の入れ替えも、仮身名を意識することはない。
# 仮身を移動すれば、仮身名は付いてくる。
--------------------------------------------------------------
Hideaki Suzuki (SO in Bridgewater State College)
e-mail H1Suzuki@Bridgew.edu
Home Page http://www.yashi.com/h1suzuki (Under Constr.)
Nifty-Serve KGH06253