[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 120] Re: ハードディスクからboot できない



浪花です.Kernel ML にも送っています.

In "[bfree-prj 119] ハードディスクからboot できない", 
	Fri, 09 Apr 1999 18:52:55 JST
	jnetwork@network.or.jp writes:

> まさあきですこんにちわ
> 
> ハードディスクからのBOOTに挑戦しています。
> 
> 質問です。
> 
> >boot hd デバイス パーティション番号
> 
> ・デバイスとは単純にハードディスクのプリマリーのマスタだから0と考えてよ
> いのでしょうか?

多分そうだと思います.

> ・パーティション番号というのはLinuxのfdiskで設定する番号なんでしょうか?
> それともパーティションの位置を表す数(1から4)をつけるのでしょうか?

fdisk で設定する番号とパーティションの位置を表す数は同じだと思うの
ですが,boot コマンドで指定する番号はその数 -1 になるようです.
/dev/hda4 の場合 3 のようです.

> ・bootコマンドをいろいろと試してはいるのですが必ずフロッピーを読みにいっ
> てしまいます。成功された方教えてください。

私のところでも同じ現象が起こったので調べてみたのですが,0.0.40 の
boot/2nd/evaluate.c にバグがあるようです.boot/2nd の下で下記の 
patch を当ててみてください.
# 一行の修正ですから,手作業でも OK です :-)

---------------------
*** evaluate.c.orig	Sat Apr 10 19:56:33 1999
--- evaluate.c	Sat Apr 10 19:56:43 1999
***************
*** 406,412 ****
  int
  boot_btron (char **av)
  {
!   UWORD16 devid = 0;
    struct sfs_inode	ip;
    int			fd;
    struct sfs_superblock	*sb;
--- 406,412 ----
  int
  boot_btron (char **av)
  {
!   ULONG devid = 0;
    struct sfs_inode	ip;
    int			fd;
    struct sfs_superblock	*sb;
---------------------

それと,486DX2 の Slackware-3.6 gcc-2.7.2.3 環境でコンパイルすると,
bootimage_hd のサイズが 62180 Byte になりました.TurboLinux 3.0 の 
egcs-2.91.57 (egcs-1.1 release) でコンパイルすると 337136 Byte の
物ができあがります.また,Slackware-3.6 でできた btron ではkernel
panic が発生しました.
# で,結局 TurboLinux で作ったイメージを ftp で転送して HD に書き
# 込んでます (^^;).

DX2 66MHz でのコンパイル速度があまりに遅いので,こちらの原因の追及
はほとんど投げてます (^^;).

---
(putprop '浪花 智英
    'affiliation  '(山口大学大学院 理工学研究科 環境共生工学専攻)
    'e-mail	  '(naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp))