In "[b-free 864] Re: 仮身名" with Kiyotaka Iijima,
(12:22:48 PM +0900 in October 29,1997)
- iijima wrote.
|>> で、いっそのこと、「ダブルクリックすると、対象が一度、細かく振動するよう
な表
|>> 示を起こし、そして、各種入力可能や編集可能状態になる」とかだと、かわいい
んだ
|>> けどなあ。:)
|>>
|>> 仮身を、ダブルクリックすると、仮身が「カタカタカタッ」って振動して見えて
、で
|>> 、ウインドウが開くとか、基本図形編集中の文字列をダブルクリックすると「ぴ
かぴ
|>> かっ」ってフラッシュして、入力可能になるとか。うーん。いいねぇ。Active に
なっ
|>> たって感じ(笑)
|
| 構わないけどデフォルトは今のままにしておいて(^^;
もちろん。でしょ。^^;;
ようは、色々設定できたら楽しいのだ。
|>> メニューボタンをクリックで選択。<同じ。
|>> メニューボタンを押しながらメインボタンをクリックすると、メニューが開く。
|>>
|>>
|>>
|>> これは、マウスと言うより、ペンを意識した方法ね。
|
| なるほど。わからなくもないかなぁ。
|積極的に否定してくなる案ではないですね。
|ただ仮身をシングルクリックで開くのことと、比べたら今のままでいいかな、と言う
のが
|感想ですね。
|#たぶん今までがそうだったからというのが理由だと思います。
1B 上で Simulate して、一回なれたら、病みつきかもよ。^^;
いや、でも、実際はすこし使いづらい気もするんだけどね。
ペンを上げたまま、メニューボタンを押すのはつらい。
むしろ、この方法は、マウス向けでしょうね。だって、
右ボタンで選択をしていきながら、右を押しつつ左を押すとメニューが開くというの
ですから。やっぱ、3ボタンしかないかな。うん。
結論。
「ダブルクリックを使うか、3ボタンマウスを使え」
:)