[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 2170] Re: BTRON3 siyou




大出さん、おはようございます。
高田と言います。

アセンブラ屋さんですね。ITRONはお使いになったことはありますか?
これからもよろしくお願いします。

BTRONに関してはOSとしてオープンな議論がなされていないまま、今日に至っている
ように感じます。そのため仕様としてあるもののなかで実装されていないものが沢
山あります。(すべてを実装しろとは言いませんが、どうして実装しないのかを教
えてほしいものです。例えばTADへの変換ツールとか)
また、BTRONはTRONプロジェクトのメインとなっているHFDSが表に現れるべきもので
あると思うのですが全てのBTRON-OSはそうはなっていません。
B-Freeがその第一号になるよう頑張っていきましょう。!!

___________________________________ 返信 _______________________________________
件名: [b-free: 2169] Re: BTRON3 siyou 
送信者:  <b-free@iijnet.or.jp > at email-kss
日付:    1998/10/29 00:34


はじめまして 大出と申します。

もっぱらアセンブラによるワンチップマイコンの開発などなど
をおこなっております。
Cはあまり得意でないので、皆さんのお手伝いをすることが出来るのか
不安ですが、よろしくどうぞ。

BTRONについてですが、私はコンパクトなセットトップボックス用
OSとして捉えています。
また、日本におけるインターネット接続の草分け的大学において開発されていながら、
BTRONのネットワークに対する仕様は甘すぎる点が多いようです。特に文字コー
ドの
問題など、なにを考えてるのだろうという??を付けたくなるような点が多すぎるの
が気
にかかるのです。

今回はフリー版のBTRONだということでBTRONの仕様に準拠しつつ、逆に
TRON協会(パーソナル...)の鼻をあかすことができるようなものにしたいですね。

ではでは

--------------------------------------
高田光隆
 m-takada@kss.co.jp