B-Free メイリングリストの皆さん、こんにちは。
えーと、カーネルグループでの作業の進めかたの提案です。
今までのように打ち合わせ時間内で仕様を決めていくようにすると、いつま
でたっても仕様が fix しないように思えます。
今の打ち合わせの方法では、打ち合わせの当日に配布した資料について議論し
ていますが、これだと資料の説明を行うだけで、議論が発散してしまってほと
んど内容が決まらないという問題があります。
とりあえず、打ち合わせ時に仕様書を配布することにして、仕様書の修正な
どの議論についてはこのメイリングリストで行うことにしたらどうでしょうか?
打ち合わせでやることは、原則として次の項目だけにします。
(1) 資料の配布
(2) 前回の資料の fix 版 (メイリングリストでの議論を反映したもの)の配布
(3) face to face でないと決まりそうにない、重要な問題の打ち合わせ(た
とえば、作成作業全般にかかわる問題。または、メイルでは説明しきれ
ない議論など)
それと、今は打ち合わせに来れなかった人は一月分議論に参加できないとい
うことになります。これについても、資料を郵送などして少くとも作業の進
行状態を把握できるようにした方がいいと思います。
当日これなかった人への資料の郵送については、ドキュメントグループで配布
の方法を検討していただきたいのですが、よろしいでしょうか?
ちょっと、決めるのが遅いかったかもしれませんが、今後はこのように進め
たいと思います。皆さんのご意見をお待ちしています。
# どうも、打ち合わせだと本論よりも枝葉の部分にばかり議論がいってしまう
# 傾向があるような気がする。。。
-- 内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp)