| フロッピーディスクフォーマットの仕様を見ると、ディスクでの
|標準文字コード系を、文字コード指定セグメントに出現するFEの
|個数(1byteで表現)と文字コード指定セグメントの最後の1byteの計
|2byteで表しています。もともとTRONでの文字コード指定は、文字
|コード系が数万にもなると実用になりませんし、実際の文字コード
|系は精々数百だと思われるので、これで十分です。
御意見ありがとうございます。
その方法のほうがいいですね。表わせるコード数もほとんど
変わらないですし。
というよりは、もともと私がなにも考えていなかったって
ことなんですが。
ところで、フロッピーの仕様にこんなことが書いてあるなんて
知りませんでした。うーむ、奥が深い。
| そういうわけで、1文字4byteの内部文字コードには反対しませんが
|すでに仕様の事例があるので、やるならこれに準じてください。
まだインプリメントする段階ではなく、まず言ってみただけなので、
どうにでも変化可能なのです。
話を深めていきましょう。
落合秀俊 名古屋大学工学部電気電子情報工学科
h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp