[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 89] Re: HDインストールの質問です
- To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Subject: [bfree-prj 89] Re: HDインストールの質問です
- From: Tomohide Naniwa <naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp>
- Date: Fri, 26 Mar 1999 02:02:12 +0900 (JST)
- In-Reply-To: Your message of "Wed, 24 Mar 1999 04:43:25 +0900".<36F7EEDD2EE.8611JNETWORK@smtp.network.or.jp>
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
浪花です.
In "[bfree-prj 85] Re: HDインストールの質問です",
Wed, 24 Mar 1999 04:43:25 JST
jnetwork@network.or.jp writes:
> LILOの設定について質問です。
>
> LinuxはRedHadを使用しています。どの方法がいいのかおしえてください。
私は TurboLinux を使っているので違っているかも知れませんが...
> 1.liloをコマンドで打つ。
> 2.lilo.confを編集する。
> 3.特別な方法がある。
lilo コマンドは lilo.conf をインストールする事しかしてくれないはず
ですので,設定の変更を行うには lilo.conf を直接手で編集するか,
lilo.conf を編集してくれるコマンドを使う必要があると思います.
私は直接手作業で編集していますが,Slackware の setup では lilo の
設定のところだけを実行できたりしますし,RedHat でも何かその種のコ
マンドがあるような気がします.が,やっぱり手作業で編集したほうが無
難な気はします.
> HDの状態は以下のとうりです。
>
> 1.Linux
> 2.LinuxSwap
> 3.BtronBoot
> 4.BtronSystem
>
> もう一つ質問ですが3のBtronBootのフォーマットは
> どうすればいいのでしょうか?
えっと,フォーマットというのは mkfs でファイル・システムを構築する
必要があるかどうか? という質問だと思ってよろしいですか?
HD 用の bootimage_hd は dd コマンドや cp コマンドでディスクに直接
書き込む形になりますので,あらかじめファイル・システムを構築してお
く必要はないはずです.Web ページにあるように,この場合は
dd if=bootimage_hd of=/dev/hda3
でいきなり書き込んでみられたらどうでしょう?
# 自分では HD ベースでは使ってないのであまり自信はありませんが (^^;)
---
(putprop '浪花 智英
'affiliation '(山口大学大学院 理工学研究科 環境共生工学専攻)
'e-mail '(naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp))