[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1584] Re: B-Free OS の解説ほん
ウェルビーンの鈴木と申します。
Ryuichi Naitoh wrote:
> 隆一です。
>
> From: Takanori Hayashi <takanori@ohsaki.meidensha.co.jp>
> Subject: [b-free: 1582] Re: B-Free OS の解説ほん
> Date: Tue, 26 May 98 09:02:18 +0900
>
> > 林です。
> > ....
> >
> > OS作成の教科書ってないんですかね。洋書にはありそうだけど日本語で
> > まともな本を求めるのは間違ってるかな?
>
> うーん、日本で OS 作成の需要がどれくらいあるかを考えると、あまり売れそ
> うにないです。もともとコンピュータ関係の本って、購入層が薄いみたいです
> し、その薄い層の中でも需要の少ない OS 作成の本となると……。
>
> 更に訳書ではなく最初から日本語で書いた本というと、書ける人自体ほとんど
> いないような気がします。OS omicron のグループで書いてくれないかな。
日本の大学では、さすがに計算機科学や情報工学などの学
科だと、オペレーティングシステムの授業がありますよね。
そこで用いる教科書は洋書の訳本ということなんでしょうか。
訳本の種本となる洋書も、もともとは授業のために、その
担当教授が書き下ろしたものが多いようですから、あとはそ
のような作業をする「力量・時間・気力」があるかどうかで
しょう。日本の大学教官の雑用の多さは割と知られているこ
とのようですから、そんな事情が大きな部分を占めるのかも。
あとは、、、教科書を書いても評価されない、教科書を書
く暇があったら論文を書け、、、とか。
----------------------------------
(株)ウェルビーン 鈴木保是
----------------------------------
E_Mail : suzu@beebee.co.jp
Tel : 048-654-3499
Fax : 048-654-3520
----------------------------------