[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 2128] Re: about Offline meeting



Kiyotaka Iijima wrote:
> 
> >> 僕も行きたかったです。(;_;)
> 
>  次回は来てください・・・、と簡単に言ってしまう。

うう。簡単に云われてしまった、、、。(^_^;;;

この冬日本に帰ったとき、internet できる状態にあるだろうか、、、。>自分
Internet 無いと、ほとんど、cyberspace の孤島。
すげー連絡取り辛いぜ、、、。



 
> >> ML もいいですが、掲示板というのは?
> >> (掲示板て言うんだっけ? 何か、書き込めるやつ)
> 
>  個人的にはWebの掲示板ってあんまり良い印象を持ってないのですが
> どんなもんなのでしょう?
> たしかに登録なしで誰でも書き込めるのはいいんですが、
> その分、場が荒れそうな気がします。
> なによりmailって黙ってても送られてくるけど、Webって見に行かなくちゃいけないから
> 面倒っす(^^;

おっ、これがほんしんね。(笑)

って、実際まじめな話、僕は、全然よく分からないのですが、もし TRON 大嫌い
な人が大量の書き込みをした場合に、大量の junk mail が来るのと、掲示板で
来るのとどっちが損かという話はあります、、、。

でも、ML がもう動き出しているので、timely な提案ではなかったようですね
え。どちらにしろ。




> それから、「cgiってセキュリティ上問題があるよね。」なんて聞きますけど
> 掲示板ってcgi使ってるんですよね?
> どこが、どのように問題があるのか私にはわかりませんが。

うーむ、やっぱ、cgi 使ってるんでしょうね。
最近だから、はやりの Java で書くという手もありそうですが、、、、。

# でも、Java はすごい起動が遅いよねぇ。> nesc

security の話は、主に僕が cgi に詳しくないと言う理由でよく分からないで
す。
やすしさんの所にもらっている、yashi.com/h1suzuki に perl かなんかで cgi
を取り入れようと思ったこともありましたが、手が回ってないし、、、。


> 
>  と、否定的なことばかり書いてしまって申し訳ありません。
> いずれにしてもtron-misc M.L.(or掲示板)には参加してくれますよね?>Aki.さん

ははは。
飯島さんて、ときどき、有無を言わせない迫力ありますね。(^^;;;

そういうことで、とりあえず、申し込みを済ませておきました。
misc でもよろしくっ!


> 
> --------
>     電気通信大学 情報システム学研究科
>         情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
>             飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
>     E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
>              iijima@tron-net.gr.jp



-Aki.