[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1818] Re: To Do List
隆一です。
From: Mitsutaka Takada <mitsu.takada@nifty.ne.jp>
Subject: [b-free: 1812] To Do List
Date: Thu, 16 Jul 1998 00:03:32 +0900
> 高田です。
>
> 前回のミーティングで出ましたTo Do Listの作成に入ろうと思っています。
> これは・・・・・
> B-Freeプロジェクトって面白そうだけどどんな活動をやっているのだろうか?とか
> おれなら、こんなのやってみたいぜ!!や
> 実はこんなのこそっとやっていました。
> とかいうのをまとめてWebに公開して、プロジェクトの参加者を拡大し
> 「バザール」な場を提供するためのものです。
はい。
何点か気になったので、コメントします。
> というわけで、以下のフォーマットに従って、皆さん書いてください。
> ----------------------------------------------------------
> 1.世話人:
> 2.サブプロジェクト名(あるいは内容):
> (今やっていること、これからやらなくてはいけないこと、
> 何かやりたいことのどれかを明記すること)
> 3.参加者:
> 4.発言者:
> ----------------------------------------------------------
>
> 説明しますと
> ・世話人:活動しているサブプロジェクトの責任者
> (今やっているサブプロジェクトの場合のみ存在する)
> ・参加者:サブプロジェクトに参加している人(世話人を除く)
> ・発言者:いいだしっぺ(必ずしも世話人になるわけではない)
> ・サブプロジェクト名(あるいは内容):作業の名前あるいは内容を書いてください。
> カーネル、ドキュメント、どんなことでも構わないのです。
あのー、作業の名前だけだと何が何だか分からない場合が多いのでは?
少しだけでもいいから、どのような活動なのかを書いた方がいいように思いま
す(もちろん、いくらでも長くてもいいと思います)。
それと、できたら、「発言者」という項目ではなく「(仮の)世話人」という
形にした方がいいように思います。でないと、あとからサブプロジェクトに
参加したいという人が、「(仮の)世話人」に連絡することで参加できますから。
単なる発言者という立場の人に対しては連絡しにくいと思いますし……。
仮にしても「世話人」になりたくないということでしたら、B-Free スタッフ
の誰かが「(仮の)世話人」になることにしましょう。
> To Do Listの項目を訂正、追加してほしいことがあれば書いてください。
えーと、少なくとも世話人については、メイルアドレスを書いた方がいいので
はないでしょうか?
たとえば、サブプロジェクトの概要を見て、自分も参加したい! という人が
コンタクトを取ろうとしても名前だけだとどこへメイルを出せばいいか分から
ないですよね? ML を全部読んで、というのもなかなか難しいところがありま
すし。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d