[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1516] Re: linuxのソースの場所




隆一です。


kernel ML にも出そうと迷いましたが、とりあえず、B-Free ML だけにしてお
きます。



From: Hidetosi Ochiai <h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp>
Subject: [b-free: 1509] Re: linuxのソースの場所
Date: Fri, 15 May 1998 15:18:59 +0900

>    |具体的な話を kernel ML で進めませんか?
> 
> 私もこの機会を利用して Linux と B-Free の
> ドライバについて勉強したいので、
> kernel ML のほうでもお世話になります。


Web を回っていたら、既存の OS のデバイスドライバ/カーネルについて
説明しているページを見つけました。


■ FreeBSD のデバイスドライバ
   http://www.race.u-tokyo.ac.jp/users/moro/freebsd-driver/

FreeBSD 2.2.2-RELEASE でのデバイスドライバの作成方法について
説明している文書です。
デバイスドライバの構造から、カーネルへの組み込み方法までを
網羅しています。


■ UNIX カーネルソースツアー
   http://wafu.netgate.net/tama/unix/

Linux、FreeBSD、GNU mach、GNU Hurd それぞれについて GLOBAL 
というツールで解析したもの。GLOBAL は、プログラムの自動解析
ツールで、関数の定義部分と参照部分の相互参照を高速に行える。


■ FreeBSD At Random
   http://hawk.ise.chuo-u.ac.jp/student/person/tshiozak/study/freebsd-at-random/

FreeBSD についてプログラム上のさまざまな話題が書いてあります。





p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail:                                                              |
|         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC  37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0   |
b----------------------------------------------------------------------d