[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1016] Re: 内部文字コード
■ [b-free: 1015] Re: 内部文字コード
□ Tetsuji Ochiai<ochiai@mail.cc.tohoku.ac.jp> さんへのお返事
岩間です。
■ Tetsuji Ochiai さんのメールからの引用です
□太田昌孝さんの本にもありましたが、ISO-2022もTRONコードと同じく
□対外交換用のフォーマットで、可変長だったと思います。
えぇ。可変長であれば、現時点で仕様がはっきりしている方がいいと
思いまして。
□文字処理の効率と、メモリーのお値段のてんびんなら
□固定長のコードの方が内部実装にはいいかと。
メモリは安くなってますから、あまり気にしなくてもいいでしょう。
問題は、効率や実装のしやすさでしょうね。
□でも、とりあえず多国籍コード でいいのかといわれると
□いろいろ、準TADでいいのかとかなーとか考えてしまいますね。
そうなんです。中途半端な独自コードを使うくらいなら、いっそのこ
と Unicode にしてしまった方がいいのではないかと思います。JavaVM
を実装するのであれば、いやでも Unicode の実装が必要ですからね。
うーん……やっぱ、ややこしいですねぇ。
------------------- ________________________________________________
/ 岩間和彦@雑居部屋 / EMail .. Kazuhiko Iwama <with@zakkyo.or.jp> /
/____________________/ Homepage .. http://www.st.rim.or.jp/~with/ /
----------------------------------------------