[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 110] Re: B−FreeOS入門書(第2回)
- To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Subject: [bfree-prj 110] Re: B−FreeOS入門書(第2回)
- From: Kiyotaka Iijima <k-iijima@mba.nifty.ne.jp>
- Date: Sun, 04 Apr 1999 17:30:51 +0900
- In-Reply-To: <37061A47.BBA3D64F@fa2.so-net.ne.jp>
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
飯島です。
Masayuki Okada <masayuki@fa2.so-net.ne.jp> wrote:
> まず、初心者向けパソコンの本となると、やはりWindows関係の使い方になってし
まうという事。
現実はそうなんでしょうね。
> マイコン関係の本となると、すぐレジスタがどうこうという話になってしまう
事。
> 自作パソコン系だと、CPUのスペックとか、組み立て方になってしまう事。
>
> というわけで、あまり役にたちそうもありません。
そうか・・・。
マイコンの本だとマイコンそのものになってしまいますか。
マイコン制御の本とか?
あんまりないのかなぁ。
古いインターフェース誌あたりに書いてあるのかもしれませんね。
#あんまり詳しくないのでこのへんにしておきます。
> ただ、先生向けとか女性向けとかシニア向けといった入門書があって、少しみた
感じでは、
> 「こんなふうに使ってみました。やってみません?」的な内容で、参考にできる
かな?
> と思いました。
内容はともかく、書き方などは参考になるかもしれませんね。
----
飯島 清高(Kiyotaka Iijima)
iijima@tron-net.gr.jp
k-iijima@mba.nifty.ne.jp