[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1063] Re: B-Free OS の起動がうまく行きません (long)




隆一です。


From: Masami Kishida <mkishida@fecsi.furuno.co.jp>
Subject: [b-free: 1061] Re: B-Free OS の起動がうまく行きません (long)
Date: Wed, 18 Feb 1998 16:30:25 +0900

> きしだです。お手数をおかけします。

きしだんさん、こんにちは。


> 3枚目のFDは作成したのですが、まだこけたままです。

うーむ。


> やはり、表示されるメッセージは同じです。
> POSIXのイニシャルが終わってbtronのイニシャル時いきなりに失敗しているように
> 見えます。(あんまり自信はありません)
> 
> Task id 29 が何なのかがいまいち判っていません。
> 多分、btronのイニシャル部分だと思うんですが、合っているのかどうか判りません。

Task id xx で出てくる番号は、中心核 (ITRON) の管理しているタスクの番号
です。この番号は、プログラムの構成によっても変わってきます(組み込むデ
バイスドライバの種類など)。この場合の 29 というのは、init プログラムの
番号になります。

このタスク ID の表示は、単にデバッグのために出てくるようにしているだけ
です。



> :'FAULT: Interrupt Number is 1' というメッセージについては、なぜ出てき
> :ているのかよくわかりません。
> :(マシンにより、出てくるものと出てこないものとがあるみたいです)
> :Interrupt Number is 1 の '1' は、デバッガ割り込みを意味するので、デバッ
> :ガ割り込みを設定していないかぎり、出てこないハズなのですが。
> :
> :きしださんの使っているマシンは、どのようなものなのでしょうか?
> 
> COMPAQ DESKPRO 5133 です。
> 
> Interrupt Number is 1が 必ず、init> の表示後に出ているのでそこから攻めてみようと
> 思います
> 
> もう少し調べて、まとめてから再度登場します。
> あまり有益な話で無く申し訳ありません。

お手数かけてもうしわけないです。
これからもよろしくおねがいします。


p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail:                                                              |
|         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
b----------------------------------------------------------------------d