[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1861] Re: B-Free アプリケーションをXクライアントとして使う
隆一です。
From: Yasushi Shoji <yashi@yashi.com>
Subject: [b-free: 1852] Re: B-Free アプリケーションをXクライアントとして使う
Date: Mon, 20 Jul 1998 09:02:51 -0400
Message-ID: <19980720090251H.yashi@yashi.com>
> From: Naitoh Ryuichi <night@bfree.rim.or.jp>
> Subject: [b-free: 1846] Re: B-Free アプリケーションをXクライアントとして使う
> Date: Mon, 20 Jul 1998 15:27:20 +0900
>
> >
> > 隆一です。
> >
...[snip]...
> >
> > o B-Free のアプリケーションが他のマシンで立ち上がっている X サーバへア
> > クセスできない。
>
> これは、single userのb-freeOSには、無縁のことですね。
> つまり、XDMのようなものは動かす必要がないと。
えっ、何故でしょうか?
B-Free のアプリケーションが X のプロトコルをサポートしていれば、できる
と思います。BTRON がシングルユーザであることは、全然関係ないのでは?
> > o 他のマシン上で動いている X クライアントプログラムが B-Free の画面へ
> > 表示できない。
>
> これは、可能です。しかも、すごく便利なんで、やりたいですね。
> securityかんけいが、どうなるかまだよくわからないですが‥。
>
> > どちらにしても、つじつまが合わないような気が……。
>
> で、上のもの以外に自分の使っているXserver(b-freeOSに載っているやつ)が、
> 他のシステムで動いているXDMなんかに繋ぐことができてもいいのでわ?
> と、いうことです。X -query ip.number.or.jpとかやると、ip.number.or.jp
> で、XDMがはしっていれば繋がります。そしてb-freeOSの入ったBOXの前に
> 座っているにもかかわらず、画面上にはip.number.or.jpのものが出ます。
> もしip.number.or.jpが、OS/2 Warpだったら面白そう‥。OS/2 Warpで
> XDMが動くのか知らないけど‥。
なるほど、やすしさんが何をおっしゃっているか、やっとわかりました。
で、これは、まさに vnc でやっていることです。
ただ、vnc の場合には X に限定されず、Windows についてもサポートしてい
るという点が違います。
ところで、何故 OS/2 Warp だったら面白いんでしょうか?
> > それとも、B-Free OS のデスクトップを表示する X サーバの選択の問題なん
> > でしょうか?
> > つまり、B-Free OS を立ち上げるとデスクトップ画面を表示することになりま
> > すが、デスクトップを表示するのを他のマシン上にしたいという場合があると
> > いうことでしょうか?
>
> これは、良くわからないのですが、上で書いたことをip.number.or.jpの方から
> b-freeOSの方に送るって事かな?送られちゃったら、ip.number.or.jpの人は
> 何もできない?
逆です :-)
B-Free OS が動いているマシンの画面には何も表示せず、X サーバが立ち上がっ
ている他のマシン上に B-Free の画面を表示するということです。
---
B-Free プロジェクト実行中! 詳細はこの Web ページへ
(http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free)
内藤隆一 (rnaitoh@st.rim.or.jp)