> =?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?=
> In-Reply-To: Your message of "Mon, 13 Oct 1997 17:12:29 +0900"
> <199710130817.RAA06528@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
> References: <199710130817.RAA06528@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
> X-Mailer: Message Editor Version 1.5.4
> MIME-Version: 1.0
> Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
> Content-Transfer-Encoding: 7bit
>
> ども。Aki です。
>
>
>
> In "[b-free 766] Re: 実身仮身ネットワ" with Ryuichi Naitoh ,
> (05:12:29 PM +0900 in October 13,1997)
> - naitoh_r wrote.
>
> |TAD 註釈レコードは、BTRON1 にもともと定義されているものなので、
> |B-Free でも当然使えるようになるはずです。
> |で、TAD 註釈レコードを簡単に扱えるようにするのは、それなりの
> |アプリケーションを書けばいいだけの話なので、問題はないですね。
> |
> |でも、いかに TAD 註釈レコードが使いやすくなっても、実身名を
> |長く書こうとする人はいなくならないと思います。
>
> ??
> それは、UI によるのでは?
UI によるのかなぁ。。。
TAD 註釈レコードが容易に使えるようになっても、実身の名前をつけるという
ことはなくならないわけだし、実身をつくるときに短い名前をつけてから註釈
をつけるということをするより、実身名に長い名前をつけるだけで済ますとい
うのは自然だと思いますけど。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
b----------------------------------------------------------------------d