[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1806] Re: B-Free に X を載せる (Re: B-Free OS の解説ほん)




 飯島です。

<19980713023303B.yashi@yashi.com>の記事において
yashi@yashi.comさんは書きました。

>> > BTRON 上の Window Manager として X を流用するという話ではないでしょう
>> > か?  X は描画装置としては完成しているものですから、流用できれば手間を
>> > かけずに Window システムが作れそうです。X は描画機構を提供しているだけ
>> > で、描画内容についてのポリシーがありません。B-Free に載せることにして
>> > も BTRON の Window 管理のポリシーを付加すれば問題ないように思います。
>> > 
>> > # 実際のところどうなんでしょうか? > yashi@yashi.com さん
>> 
>> 隆一さんが書いたように、X自体は描画機構だけでLook & FeelはすべてWindow 
>> Manager(Btronのとは違い)に委ねられてます。Xはversion 6.4からは商用的使

 なるほど。
この件納得しました。
僕の勘違いと言うか勉強が足りなかったのですね。勉強になります(^^)

 X サーバ移植プロジェクト頑張ってくださいね。
できる限り応援します。

--------
    電気通信大学 情報システム学研究科
        情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
            飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
    E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
             iijima@tron-net.gr.jp