[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1058] B-Free OS の起動がうまく行きません (long)



きしだ と申します

B-free OS の ML でほとんど読んでばかりでした。
が、一念発起して DOS/V マシンにlinux入れて、B-free OS を触ってみようとして
ディスク2枚作成して動かしてみました。

で、結果失敗しました。(おはずかしい)

make してできたもののサイズは 311296byte
relese.log の 記述は BTRON_PC_0_0_35 1997/11/10 です
1枚目のFDで boot して、2枚目を入れてから fdboot と打ち込んでbtronを
起動しました。

最後の付近のメッセージは以下のようになりました。
申し訳ありませんが、どの時点で失敗しているのかご存知の方は教えてください
(makeの時点で失敗しているのでしょうか?)


POSIX:TASK ID = 28
(00)
FAULT: Interrupt Number is 1
task id = 29, eip = 0x1008
    BTRON OS Initialize program.
Version 0.1
vsys_inf: rootfs_info: rootfs = 0xFFFFFFFF
Root file system is...[fd]/hd
FAULT: Interrupt Number is 1

ここで表示が止まり、Enterを押すと

syscall error = -13
init>
FAULT: Interrupt Number is 1

help と打つと
init>
FAULT: Interrupt Number is 1
     h
init>
FAULT: Interrupt Number is 1
      e
init>
FAULT: Interrupt Number is 1
       l
init>
FAULT: Interrupt Number is 1
        p

あとはずらずらと表示が出ました。
pdir と打つと

syscall err = -13 (0), res,status = 0
syscall err = -13 (0)
st_dev = 0x0
st_ino = 0
st_mode = 0x0
st_siza = 0
cannot stat for file.
init>
FAULT: Interrupt Number is 1

ps.
お役に立たないばかりか、足までひっぱてしましいました。申し訳ない。
とりあえず動くようになれば、もう少し色々やれるとは思うんですが...
---------------------------------------------------------------------------
きしだまさみ
mailto:mkishida@fecsi.furuno.co.jp
---------------------------------------------------------------------------