[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1796] Re: Fw: Re: B-FreeOS セキュリティ関連
林です。
In message <Chameleon.900449727.Postmaster@kanadad>
"[b-free: 1794] Fw: Re: B-FreeOS セキュリティ関連"
"Kanada@apsco.co.jp" wrote:
Kanada> > 1)一人一台のコンピュータ(同時には複数の人間が一台のコンピュータを
Kanada> >共有しない)
Kanada> これは、概ねそうなんですが、そうでもない部分があって、PMの製品にも、仕様に
も
Kanada> データごとに、所有&共有の?保護があると理解していたんですが、
Kanada> ちょっとちがうのでしょうか?やっぱり、公共空間用なのでしょうか?
ここは誤解があるでしょう。「同時に」がミソです。パソコンの場合
複数のユーザがマシンを共有しても同時に使うのはマシンの前にいる
一人だけというのが基本だということです。1Bの場合はユーザ管理が
全くないのであれですが、Windows95やNTでもログインはしても同時に
複数ユーザが同じマシンを使用していることはありません。シングル
ユーザマルチタスクといわれる所以です。
# 正確にはファイル共有とかしていると外部からサービス要求をして
# いたりするけどシステムがやることなのでユーザとは別と考える。
Kanada> > 2)ログインという考えかたは基本的にはない(Altoの場合、20MB程度の
Kanada> >取り外し可能な磁気ディスクを使っていたみたいです)。
Kanada> これは、驚き、こんな所に、UNIXのディスクごとインストール的な、考え方の
Kanada> もとがあったとは.....考えてみれば、15年以上まえは、汎用機にもあったと
か。
BTRONでもFDにユーザプロファイルを入れて持ち運ぶという話は聞いた
けど、これも元はAltoだったのかぁ。
# 残念ながら1Bでは実装してないみたいだけど。でもETではできたかな?
--
Takanori Hayashi
takanori@ohsaki.meidensha.co.jp