[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 215] Re: 中国語のフォントの情報を下さい



きしだです
中国語以外のフォントの情報もあれば下さい。
お願いします        _(..)_

Sat, 08 May 1999 12:26:33 +0900 の
> こんにちは。きしもとです。
> 参考までに、日本語表示用の kon が使うフォントについて調べて
> みました。
> FreeBSD (調べたのは 2.2.8) の ports では、k14 と jis を、
> XFree86 のものをひろってきて使うようになってます。
> k14 は、多分それ自身のライセンスで使えるのだと思います (未確認)
> jis は、規格のフォントなので使えるのだと思います (これも未確認)
> (この「規格」は、フォントのデザインの規格で、JIS X0208 ではない)
> packages にはまとめて入っています。

元ファイル(bdf形式)を探してきました。(デカイ)

う、両方ともちがう様な...

k14 は X コンソーシアム(?)に献上されたフォントの様です。
以下 bdf ファイルの先頭より抜粋
    COMMENT Donated by H. Kagotani <kagotani@cs.titech.ac.jp>; public domain
    COMMENT font from Japan

国内では 「public domain」とあっても著作権は放棄出来なかったので、注意が
要ります。
使用許可をもらうのが筋でしょう、はっきりしますし(報告がてらとか)
でも、献上された方が望まれているとも思えないし...
    このあたり、献上のいきさつあたりが判ると有り難いです

フォントに readme.txt とかあって、利用可能なものが明記してあれば有り難いのですが、
なかなかそんな形には成っていません。
    和田研フォントの bitmap版(?) の配布ブツ持っておられる方居ますか?
    あれにはたしか書いてあったような...(うろ覚えで申し訳ない)

jis は JISX0208.1983-0 みたいです。
たぶん、「規格」に準拠したフォントではあるでしょう。
    この「規格」はグリフを規定した規格の事ですよね > きしもとさん

ps.
でもフォントのグリフの数は、まだ足りないの...
------------------------------------------------------------
きしだまさみ「