[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1559] Re: 普及の方策
塩澤と申します。
#ヴィジュアル系とか言い出したのは、
#当然 hide の影響なんですが...
From: Yasushi Suzuki <suzu@beebee.co.jp>
Subject: [b-free: 1558] Re: 普及の方策
Date: Wed, 20 May 1998 12:02:40 +0900
> 前にちょっと考えたことがありまして、それは何かと
> いうと、開発のスピードを考えると64bits対応を宣伝
> 文句に入れてみるのも面白いかな、というものです。あ
> と密結合のマルチプロセッサ対応。
それはスゴイですね! (無責任モード)
> 要するに「キラキラした服を着ている」イメージです。
> 本体がキラキラしているわけではないと。でもみんなが
> 支持してくれれば、いずれ服ではなく皮(本物)になる
> よ、という感じです。
>
> まぁ、普及の方策としてはコケオドシ的で不本意と感
> じる人も多いかもしれませんが。
だから、ヴィジュアル系なわけです。
売り込むためには、最初はとにかく目立たなきゃいけない。
たとえ、不本意でも... というつもりでした。
Windows 互換の OS を作るぞ、という
Freedows というプロジェクトがありますが、
言ってることがすごいですよ。まさに、コケオドシ。
Win32 完全互換 & GUI を自由に差し替えられる &
強力なスクリプト言語 & コマンドラインでも自由自在 & &&&&...
ほんとに、できるんかいな?
塩澤 秀和