[b-free 581] Re: ファイル名の長さ

Hidetosi Ochiai (h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp)
Mon, 22 Sep 1997 15:00:58 +0900

|> naitoh_r> TAD については、一応 TAD マネージャの仕様が規定してあるので、それを拡
|> naitoh_r> 張するというのがいいかもしません。
|> naitoh_r> 今のところ、B-Free プロジェクトではTAD マネージャについては何もやって
|> naitoh_r> いないので、必要な機能があったらどんどんリクエストしてください。
|>
|> TADマネージャってどこにありましたっけ? BTRON1の仕様? 記憶に無い。
|> 必要な機能については考えておきます。
|
|BTRON1 だと外核になります。

えー、ないですよ。
あるのに使ってないのなら、私ってただのおばかさん?

標準ファイル形式のわりに、TAD とリンクを扱うのは
なかなか面倒ですが、
私としては、以下のようだったら良かったのに、と思います。

BTRON1ではレコードに書く内容はただの'byte列'ですが、
これをsystem callレベルで'セグメントの列'とするのです。
fontも実行形式もそういうTADセグメントを作ってしまえば良いのです。
BTRON1ではリンクセグメントとリンクレコードが
分離されているのですが、これはリンクをシステムが
管理するためでしょう。でもセグメントをシステムが
管理するようになっていれば分ける必要がありません。

これは仕様の変更になってしまいますので
実現は無理でしょうね。

落合秀俊 名古屋大学工学部情報工学科
h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp