[b-free 135] How to describe TASK ?

飯島 清高 (GCE02464@niftyserve.or.jp)
Fri, 29 Nov 1996 20:37:00 +0900

 相変わらずのんびりとITRONの勉強をしています。

 タスクの記述の仕方がわからないので教えてください。
タスクは関数(真鍋さんのITRONだと手続き)の形で記述します。

void task( ... )

のような形で記述することになりますが、括弧内の ... の部分には
何を記述すればいいのでしょう?
また、そういった情報は、どこに書かれているものなのでしょうか?
そして、この部分はITRONで決められているのでしょうか?
それともOSごとに違うのでしょうか?

 それから、真鍋さんのITRONのサンプルのITRONTS7.MODの
例えば、Task1では、

PROCEDURE Task1(St:INTEGER);

と変数Stで値を受けていますが、Stを手続きないでまったく使っていません。
なぜ、使わない値をもらっているのでしょうか?

 よろしくお願いいたします。

飯島 清高(JIMA)with BTRON
    E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
    H.P.  : http://www.cocktail.cas.uec.ac.jp/~iijima/