[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1247] Re: Object Oriented に関する話。とか。




隆一です。


From: Hideaki Suzuki <h1suzuki@bridgew.edu>
Subject: [b-free: 1245] Object Oriented に関する話。とか。
Date: Fri, 03 Apr 1998 00:06:28 -0500


...[snip]...

>  特に今回、OOの話で、「BTRON1仕様を中心で行く事はすでに決まって
> いた」ことであったのが非常に重要な事であった(なぜなら、そんなことは
> B-free HP に見あたらないし、参考にする程度にしか聞いてなかったから)。決
> まったことは、何処まで決まっているのかしっかり書くことが大切だと思われ
> る。


たしかに WWW ページの方に目立つように書いていないのは確かですけど。。。

たとえば、以前(b-free.orient.co.jp 上で運営していた時)の B-Free ML に
出たメイルにあるように BTRON1 の API を中心で行くというのはすでに了解
済みの事柄だと思っていました。
 ([b-free 587])
URL:
http://rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free/mail-archive/mail2/0585.html

ちなみに、このメイルへのコメントを鈴木さんは書いていますが。。。


BTRON1 の API を基にするというのは、プロジェクト初期(1994 - 1995)に決
めた事で、この頃のミーティングの議事録は WWW ページに出していません。
初期の ML の議論には出てきたと思いますので、WWW ページにある ML の過去
ログを探れば書いてあるとは思います。が、あまりに膨大なので探すのは難し
いでしょう。



p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail:                                                              |
|         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC  37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0   |
b----------------------------------------------------------------------d