[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1108] Re: 小さな要望
きしもと@bbs.てれすた です
きしださんのメールから...
>:うーん、実は、私がやってる作業については、一時期 kernel-ml (これも、最
>:近は廃業状態ですが) に流していたこともあったのです。
>:(この時の中身は、http://www.st.rim.or.jp/~rnaitoh/B-Free/pc-diary/index.html
>:にあります)
>:ただ、あまりに反響がないので、3 回ほど続けてやめてしまいました。
>:
>:# きっと、身近に感じた人がいなかったのでしょう :-P
>さっき見に行ってきました。
>項目 3件だけあって、たしかにサビイシイです。
> 恐れ多くて続けろとか増やせなんて言いません。
> 乗せるネタを供給できるようになりたい今日このごろです。
この 3 っつに、実は私は非常にお世話になりました。
( 正確には、最初の 1 個 )
FreeDOS ( http://www.FreeDOS.org/ ) を、NEC PC-98 で動かす実験を
やったことがあったのですが、そのとき、大変参考になりました。
## NX じゃないですよ (^^;
# FreeDOS の実装が、DOS としてはかなりユニーク
# ( MBR の IPL が、2nd boot の'IPL.SYS' を起動し、'IPL.SYS' が
# IO.SYS と MSDOS.SYS の両方に相当する、'KERNEL.EXE' を読む... )
# ので、全部自分でいぢる必要があったのでした。
K.Makoto