[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2095] Re: about Offline meeting
隆一です。
From: Kishimoto Makoto <cs96068@cs.tuat.ac.jp>
Subject: [b-free: 2094] Re: about Offline meeting
Date: Thu, 17 Sep 1998 12:09:34 +0900
Message-ID: <199809170309.AA00275@cs96068.cs.tuat.ac.jp>
> きしもと@ComSci.農工大です
>
...[snip]...
> 専用線へのアクセスは、自宅から電話回線で PPP 、または通学ということで
> 確保できます。
なるほど。
それはいい環境ですね :-)
> >資源的には、tron-net.gr.jp のホストにはまだまだ余裕があるので、ML をひ
> >とつ追加することには問題はありません(時々止まったりしますが :-( )。
> >ただ、管理者の方は、なかなかできる人がいません。
>
> >というわけで、ML の管理者を募集しています。
> >きしもとさん、どうですか?
>
> 「FML の設計と実装」も入手したことですし、
> # ML 管理には関係ないか (^^;
http://www.sapporo.iij.ad.jp/staff/fukachan/fml/index.html
ですね。:-)
> やります。と宣言します。
ありがとうございます。
それでは、きしもとさんを管理者として登録することにします。
で、ML の名前(メイルアドレス)なんですけども、何がいいでしょうか?
ドメインの方は tron-net.gr.jp で固定ですが、その前の名前は自由です
(例:bfree-kernel@tron-net.gr.jp の "bfree-kernel" の部分)。
いい名前がありましたら、提案お願いします > all.
あと、ML の規約というか、性格を考えてみたんですが、どうでしょうか?
1) TRON についての全般的な話題を扱う ML。TRON に関係していればジャンル
を問わない。
2) 入会資格はとくになし(メイルアドレスをもっている限り誰でも入会できる)
3) ML の内容は WWW 等で外部に公開する(どのみち、ML には誰でも入れるので、
WWW で公開しなくても内容は公開したも同然)
4) 誹謗中傷的なメイルを出した場合には、アドレスを取り消す場合がある。
5) 原則として実名(匿名/ハンドル不可)
ML ができたら、www.tron-net.gr.jp のページにも貼りましょうね > 飯島さん。
> というわけで、Meeting に初参加します。
了解しました。よろしくお願いします _o_。
---
B-Free プロジェクト実行中! 詳細はこの Web ページへ
(http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/index.html)
(http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free/index.html)
内藤隆一 (rnaitoh@st.rim.or.jp)