[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1853] Re: BTK



/* In [b-free: 1841] Re: BTK
   Yasushi Shoji <yashi@yashi.com> Wrote: */

   |> 私が作ったものは TAD を読み書きする C++ ライブラリで
   |> 今のところ UNIX like の環境で作ってますが、
   |> ほんとうは BTRON で使うのが主目的です。
   |> で、これは全然 Window とは関係ないものなので
   |> Blue Project にはほとんど役に立ちません。
   |
   |たぶん役に立つと思います。UNIX likeなOSの上で、BTRON APIをつかって
   |windowを開いたり、TADが使えたらBTRON applicationの開発ができます。
   |しかも、そっくりb-freeOSの一部になれば、そのまま環境が移せるのでは?

Blue Project そのものの開発には残念ながら役立ちそうにないのですが、
BTRON のアプリケーションの開発には使えるかもしれません。
と言うより、自分で使うために作っているので私にとては使えますね。

私は今のところ BTRON のアプリケーションは 1B 向けに
作っていますので、無理して UNIX 上に BTRON風の環境を
作らなくても良かったりもしますが。

   |> ところで、BTK,BWM は何をめざしているのかいまいち分かりません。
   |> 
   |> UNIX + X を足場にして BTRON の Window 関係の API を提供するものですか?
   |> もしそうなら、Window を開いたり描画するだけの BTRON アプリケーションが
   |> BTK,BWM 上で動くようにする、ということですよね。
   |
   |Xserver, Xlibを、b-freeに乗せるのが最終目的です。

ということは、UNIX には依存できませんね。

===
  落合秀俊   名古屋大学工学部情報工学科
  h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp