[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 200] *BSD vs Linux



  ども、普段はROM している増田です。なんか*BSD vs Linux な話が続いてい
るので思わずしゃしゃり出てきました。
  海外に比べ国内での*BSD ユーザの比率が高いのには以下の理由があると思っ
ています。

1. SUN(SUN) SONY(NEWS) OMRON(LUNA) など大学で好んで使われたUNIX WS のOS
   は BSD 系列だった
2. 386BSD の98 アーキテクチャマシンへの早い段階での移植

  逆に世界的に *BSD 系がLinux に比べてまったく普及していない理由としては、

1. 386BSD のリリース(VerUP)の混乱
2. UCB とUCL の訴訟による混乱

  によって初期の段階でのコミュニティ形成の時点で大きな差がついてしまった
というのと、ディストリビューション管理の手法に違いがついてしまったのがあ
るのではないかと思っています。
# *BSD でRedHatLinux みたいなディストリビューションパッケージは想像出来
# ないし。そもそもLinux は所詮カーネルだけだど*BSD はカーネルだけでは
# ないという大きな違いがあるし。

  また
3. 商用UNIX OS の主流が SystemV に移行
4. 4.4BSD Lite でUCB によるBSD の開発はストップ

  というのも非常に大きな点だと思います。

  ちなみに僕は「ふつーBSD」派です。会社じゃHP-UX とかLinux も使いますが。

-- 
増田 正史 <mmasuda@ba2.so-net.ne.jp> http://www02.so-net.ne.jp/~masuda/
/*                                         May the TRON be with you. */