[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1412] Re: Object Oriented の問題点 + Prolog による解決
塩澤です。
From: Hideaki Suzuki <h1suzuki@bridgew.edu>
Subject: [b-free: 1401] Object Oriented の問題点 + Prolog による解決
Date: Sun, 19 Apr 1998 14:25:46 -0400
> 最後の問題は結構ひらめきがいるやつで、
>
> 「自分自身の program source を生成する program をつくれ。」
>
> というものでした。噂によると、GNU C doc かなんかに回答が載っているらしい
> です。これは、何処の team も解かなかったようです。
これ、ひと昔前のCマガ(ソフトバンク雑誌の「Cマガジン」)の
読者投稿コーナーにありました。なるべく短くという話で。
私も作って、投稿したのですが、最短ではなかったので、
載りませんでした。
悪名高いC言語のマクロを駆使するんじゃありませんか。
塩澤 秀和 4月20日から、メールアドレスが変わりました。
shiozawa@myo.inst.keio.ac.jp → shiozawa@mos.ics.keio.ac.jp