[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 955] Re: TAD実装方法?
隆一です。
From: "makoto" <makotan@a2.mbn.or.jp>
Subject: [b-free: 953] RE: TAD実装方法?
Date: Thu, 15 Jan 1998 21:02:09 +0900
> >>> これこそBTRONの最大の武器でしょうね。
> >
> > つまり、ここのところの長所を最大限に引き出せる開発環境を提供すれば
> >それはプログラマーにとって魅力的なOSになるわけですね。
>
>
> その通りです。
> プログラマーだけではなくてユーザーにとっても大きな魅力になると思います。
> BTRON(TAD)の利点を最大に生かすことを重視したいですね。
たしかに、TAD はアプリケーション同士のデータ形式を OS レベルで決めたと
いうところが、他の OS にはない利点だと思います。
# どーでもいいけど、Windows95 で MicrosoftExcel のセルを MicrosoftWord
# の文書に Cut & Paste したら日本語が化けてしまいました。
# 同じ会社で作ったプログラムなのにデータ互換性が完全じゃないのね :-P
ただ、TAD のデータ形式は、今となっては古くなっているのも事実。
特に、実時間データが定義していないのは何とかして欲しい。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
b----------------------------------------------------------------------d