In message <199709290622.PAA32034@b-free.orient.co.jp>
"[b-free 671] Re: 仮身名"
"h1suzuki@bridgew.edu (Hideaki Suzuki)" wrote:
h1suzuki> | 「続柄の名前を全部の仮身で一括更新」となると仮身名では
h1suzuki> |ちょっと大変だけどね(可能?)。でもそれって続柄の悪用だよね。
h1suzuki>
h1suzuki> 悪用?!
h1suzuki> それは言い過ぎじゃ。^^;;
h1suzuki> 僕だってまだ、長い実身名に対し「悪用」と言い切ってないのに。:-p
仕様上用意されている機能に「悪用」はまずかったですね。
しかし続柄名称の付け替えの脆弱さを考えると、内部データ
形式を乱用(悪用?)しているとしか思えないので。
h1suzuki> 「担当者が代わる」という続柄の例をどう思う?
h1suzuki>
h1suzuki> 「佐々木担当」とかいう続柄を付けていた仮身がいっぱいあって、佐々木がやめて伊
h1suzuki> 藤になったら、続柄を「伊藤担当」にするでしょ。まあ、いつもそんなすっきり入れ
h1suzuki> 替わるとはかぎらんのだけどね。
問題になりそうなパターンとして
・佐々木さんが複数いる
・もともと「伊藤担当」の続柄がある
が考えられます。特に後者は「続柄」の意味を考える上で
重要な問題となります。
# 同じ名称の複数の続柄を許すか?
ついでに、気になっていた続柄の一貫性について。
「BTRON1プログラミング標準ハンドブック」で調べた所、
実身をファイルシステム間で複製する場合、必要な続柄の
新既登録やインデックスの付け替えを行なうようです。
すでに同じ名称でインデックスの違う続柄があった場合
にマージするのか新既登録するのかは分かりませんが。
--- 林(takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)