[b-free: 501] DOC W.G. to do list
飯島 清高 (GCE02464@niftyserve.or.jp)
Sun, 12 Nov 1995 22:21:00 +0900
「進捗状況一覧表を作ろう!」と言い出したのは俺なので、
とりあえずドキュメントワーキンググループのものを作ってみました。
これをもとに、カーネルグループのものともあわせて
(さらに、ドキュメントグループのものをブラッシュ・アップして)
完成させたあと、B-Freeプロジェクト内で公開するつもりです。
ミーティングごとに新しいものを作り配布する事によって
つねに現状が把握できるようにしたいです。
ドキュメントW.G.
議事録のまとめ
飯島
議事録を保存しておく
進行中
M.L.のログのまとめ
渡辺
M.L.のログを保存しておく
進行中
電祭のアンケート集計
飯島
電祭のアンケートを集計してプロジェクト内で配る
取りかかってない
電祭で配ったα版の調査
未定
電祭で配ったα版の追跡調査を行ない集計しプロジェクト内で配る
取りかかってない
ドキュメントの管理
未定
ドキュメントの一元管理
進捗状況一覧と共に進行
ソフトの管理
未定
ソフトの一元管理
進捗状況一覧と共進行
B-Free情報メモ
未定
B-Freeの情報を外向けに広報する
取りかかってない
進捗状況一覧
未定
現在の状況を把握できるようにする
進行させる!
FTPにあるものをFTRONのDLへ
内藤さんの方でやってもらえるのかな?
(ドキュメントグループの方で、「項目が足りない」とか「違う」とかあったら
指摘してください。
基本的には、担当者の方の申告によって新しくしていくつもりなので。)
議事録・ドキュメント・ソフトは調査後、
ミーティングごと、ドキュメントごと、ソフトごとに項目を作るつもりです。
(磯山さんのホームページのように)
さらに、1B表計算を使い、縦軸にドキュメント・システムコールなどをとり、
横軸には、作業グループ・担当者・その作業の説明・進行状況・
そのソフトやドキュメントの仮身を古い順に並べて、
成果物の情報と成果物自身を一元管理できるようにしたいです。
作業グループ|担当者|説明|進行状況|成果物を指す仮身
ソフト
・・・
・・・
ドキュメント
・・・
・・・
進捗状況一覧は毎回のミーティングごとにブラッシュ・アップしていくつもりなので
そんなに急いではいないのですが、次回のミーティングには一応の形にしたいので、
担当の方は、よろしくお願いします。
ところで、次回のミーティングはどこになるのでしょう?>電脳丸さん
(気のきかない守衛のいる)うちの大学は、大学祭中なので使えません。
P.S.家のBJ-30vでPostScriptを印刷できるようにするためghostscriptを
作り直しているんですが、gsのLinux用のパッチというものが見つからないんです
。
どこにあるか教えてください。
飯島清高(JIMA):GCE02464@niftyserve.or.jp
B-Freeプロジェクト => http://www.st.rim.or.jp/~isoyama/b-free