[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1460] 5月5日、秋葉原へ



 高田さん、5日ならOKですね。わたしも、3日が雨だと4日に水路掃除をするこ
とになりそうなので、5日にしましょう。
 荷物持ちって、買ったマシンを担いでくれるの? ・・・というか、マシン本体は
送ってもらうしかないと思っていたけど、みなさん、秋葉原で買ったらどうするんで
すか? 遠いムカシ、オーディオアンプなんぞを買いにスバル360で行った記憶が
ありますが、いまは駐車場がなくなりましたね。

 岩村さん、はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
 はい、「デスクトップ・マシンを購入」です。たぶん、最高性能を目指すなら自作
か、ショップ。安くをねらったら、型落ちでしょうか。
 自作で組む場合の部品を拝見すると8万円台ですね。去年からみると安くなりまし
たね。

 5万円で揃えば、133MHzクラスでも良いかと考えています。 B−Free
のPOSIX環境でB−Freeをビルドするのにどのくらい時間が掛かるかが問題
ですが。だいたい、開発当初はコンパイルもリンクも十分早いのに、終盤になってく
ると、ずいぶん時間が掛かるようになってくるものですけど。
 wwwブラウザのこととか、まったく素人なので、最低限押さえなければならない
ことなど、教えてください。

 Windows95では、メジャーメーカ製PCでも不安定なのが多いですが、「
開発のときは、疑わしいのは自分だけ」でありたいです。たいていは、ハードも不安
定、コンパイラもデバッガもバグだらけだったりするんですよね・・・

 モデムは、56kの威力は大きいでしょうか。1Bではシリアルの速度が38.4
kなので28.8k以上は関係無いので。

 さて、当日の集合時間と場所ですが、午後1番にどこかの書籍売り場がいいかな?

 行く前にメイルで、めぼしいモノと見所を打合せしておけるといいですね。

 それでは、よろしくおねがいします。