[b-free 887] Re: 純 BTRON

Hideaki Suzuki (H1Suzuki@Bridgew.edu)
Wed, 29 Oct 97 06:24:52 -0500

=?ISO-2022-JP?B?GyRCJV4lNyVzGyhC?= (Re:

=?ISO-2022-JP?B?GyRCPEI/SDI+P0glTSVDJUglbxsoQg==?= )
In-Reply-To: Your message of "Tue, 28 Oct 1997 21:37:11 +0900"
<199710281237.VAA08306@bfree.rim.or.jp>
References: <199710281237.VAA08306@bfree.rim.or.jp>
X-Mailer: Message Editor Version 1.5.4
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit

Aki です。

In "[b-free 863] Re: 純 BTRONマシン (Re:実身仮身ネットワ )" with Naitoh Ry
uichi ,
(09:37:11 PM +0900 in October 28,1997)
- night wrote.

|
|隆一です。
|
|
|From: Takanori Hayashi <takanori@ohsaki.meidensha.co.jp>
|Subject: [b-free 859] Re: 純BTRON マシン(Re: 実身仮身ネットワ )
|Date: Tue, 28 Oct 1997 10:09:36 +0900
|Message-ID: <9710280109.AA10508@clare.ohsaki.meidensha.co.jp>
|
|> 林です。
|>
|> In message <199710270753.QAA08954@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
|> "[b-free 856] 純 BTRON マシン (Re: 実身仮身ネットワ )"
|> "Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>" wrote:
|> naitoh_r> それはともかく、SIGBTRON が終了した後に純 BTRON マシンの完成品を
販売す
|> naitoh_r> るという話だったんですが、今となってはもう出ないでしょうねぇ。。

|> naitoh_r>
|> naitoh_r> あ、ここで純 BTRON と言っているのは、TRON チップを使った BTRON
程度の
|> naitoh_r> 意味です。
|>
|> 今更だせんでしょ。物は悪くないのだけど、もう2〜3世代前の物
|> だし、あの値段ではねえ。PCも安くなっちゃったから。
|
|うーん、やっぱりそうですよね。
|すでに、Pentium あたりで性能を追いぬかれていますから。

MIPS/CLOCK なら、Pro 辺りまでは、勝負できるんじゃない?

Gmicro/500 は、2 MIPS/ Mclock だしてるし。

あああ。まだ、続けてればなぁ。
で、順当に周波数を上げていけば、、、。;_;

|> 今から出すならPowerPC辺りが良いなあ。
|> # CHRPには期待してたのだけどね。
|
|どうでしょう? PowerPC も組み込み用途へ展開していくみたいだし、
|今さら WS/PC 用途に使うには PowerPC はつらいかもしれません。
|Alpha の DEC は、どうも Intel チップへ向かうようで、Alpha の将来の
|展望があやしくなってきました。
|
|うーん、こうみると PC/WS 用のチップが段々消えていくのがわかります。
|組み込み用のチップはいろいろ出てきているんですけどね。
|
|
|そういえば、TRON チップの 64 ビット化はどうなっているんでしょう?
|もし、あるとしたらこれに期待したいところですが。。。

TRONWARE Vol.1/2 のころは、「いまから128を考慮?!」ってすごい驚いた覚えが
ある。<あんまり理解できてなかったけど。^^;

|
|
|---
|B-Free プロジェクト実行中! 詳細はこの Web ページへ
|(http://www.b-free.orient.co.jp/)
|
|内藤隆一 (rnaitoh@st.rim.or.jp)
|
|