[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1496] Re: Source wrapping
隆一です。
From: "M.Kishimoto" <ts012613@bbs.telestar.or.jp>
Subject: [b-free: 1488] Source wrapping
Date: Tue, 12 May 1998 20:54:02 +0900
>
> きしもと@bbs.てれすた です
こんにちは。
>
> ソースの流用に関してです。
> 既に、話題になったことがあったらごめんなさい。
多分、話題になったことはないと思います。
> ユタ大で、Mach を使っていたプロジェクトが、Mach に代えて、
> 新たにマイクロカーネルを開発するに当たって、Linux, FreeBSD, NetBSD
> などのコードを流用する枠組みもろごと開発した、という話らしい
> です。
マイクロカーネルということは、上に載るモノとして Linux や *BSD を
使うということなんでしょうか? それだと、今の Mach と機能的には
変わない気がします。
それとも、それぞれの OS のコードを一緒に動かせるということなんでしょう
か?
FreeBSD と NetBSD はともかく、全然中身が違う Linux もいっしょくたに
流用するというのがすごいですね。
> The Flux OSKit
> ftp://mancos.cs.utah.edu/papers/oskit-sosp16-abs.html
すいません、読んでいません。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d