[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1432] Re: Double Click なんて 嫌い ( FAQ形式^^)
Kiyotaka Iijima wrote:
> という回答の場合、行動(人の動作)でなくて対象で動作(コンピュータの動作)を
> 変化させているわけですよね。行動によって動作が変えられた方がいいなぁ。
> TRON作法でいくと選択してメニューを開いて動作させるのですよね。
> そういう意味でいくと起動させるには選択してメニューから選ぶのが正統であったりして(^^;
かも。(^^;;;
> >> 可能な理由付け。
> >> 「Pictogram は、button である。少なくともそう見える。」
>
> そういえばpictogramの横に表示されている実身名をdouble clickすると
> 終了してくれるといいなぁ。
仮身の double-click で開くなら、閉じるのもそうなった方が素直ですね。
> pictogramって小さいんで僕は使ったことがないんですよ。
pictogram って、何か、意味無いんですよねぇ。
なんか、「pictogram を一人前にする会」って言うのでも作ります?(冗談)
> >> 可能な回答1。
> >> 「表示属性で、pictogram のみにすることを禁止する。」
>
> 個人的には賛成だけどそういう使い方をする人もいるんじゃないかな?
むかーしは、pictogram の絵を新しく作った場合に登録するべきじゃないかとか
色々議論になってましたが、そのもの自体の存在が薄くなるにつれて、いい加減
になってきた感じですね。PMC の製品を見ても、いい加減に追加されちゃってる
し。
そうなると、pictogram って、単に、「絵」を表示できるところと言うことにな
るのかなぁ。
> もっともpolicyのもとに使い方を制限するのも個人的にはできると思いますけど。
>
> >> 可能な回答2。
> >> 「表示属性で pictogram のみにした場合、選択用 Tag の様な物を表示する
> >> 。」
>
> pictogramだけを表示したいのにtagが表示されるのって困りません?
>
> >> 1.Button の design を自分でしたい。<開いた仮身が候補。
>
> pictogramはもうちょっと工夫できるようにしたいですね。
>
> >> どんなもんでしょうかねぇ(笑)>飯島さん。
>
> う〜ん、なんか一生懸命考えてみたんですけど
> 自分で書いててこじつけちゃってる感じがします。
> 操作の非常に基本的な部分なので、感覚的にスカッと
> 「うん、これでいこう!!!」って感じの解決をしたいですね。
そうなんですよねぇ。
また、何か思いついたら、書きます。
# ということで、出直してきまーす。^^;
>
> --------
> 電気通信大学 情報システム学研究科
> 情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
> 飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
> E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
> H.P. : http://www.cocktail.cas.uec.ac.jp/~iijima/
-Aki.
追伸: pen で操作していることも考えるべきかな。