[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1427] Re: ObjectOrientedに関 する話。とか。



Ryuichi Naitoh wrote:
> 
> 隆一です。
> 
> From: Hideaki Suzuki <h1suzuki@bridgew.edu>
> Subject: [b-free: 1274] Re: ObjectOrientedに関する話。とか。
> Date: Mon, 06 Apr 1998 07:59:07 -0400
> 
> ...[snip]...
> >
> >  > TAD を使うことを提案しているのと、実身名において「絵」を表示するのと
> > は
> > > 意味が違います。たしか、前にも説明したと思いますが、ファイル名に TAD
> > > を入れるというのは、第一に外字という概念がない BTRON では外字の代替手
> > > 段として使われるものだと思います。
> >
> > でも、絵では sorting とか出来ないって話ありますよねぇ。
> > やっぱ、code をふられて「絵文字」にならないと!
> 
> えーと、漢字をどのような順番で整列することを考えているんでしょうか。
> 漢字の整列をするのにコード順って意味があります?
> 整列については、TRON は文字コードとは別のレイヤで行うことを考えている
> のではなかったでしたっけ?

どういう風に、整列したらいいと思います?
というか、どういう風に、TRONでは考えているんでしょうかねぇ。

そうすると、絵であっても、整列用の layer に取り込めるようにすると言うこ
とでしょうか?
で、さらに、B-free でそれを実現すると。

 
> p----------------------------------------------------------------------q
> | FROM R.Night                                                         |
> | E-mail:                                                              |
> |         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
> | Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC  37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0   |
> b----------------------------------------------------------------------d

-Aki.