[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1869] Re: B-Free にXを 載せる (Re: B-FreeO Sの解説ほん





Yasushi Shoji wrote:

> やすし@BTRON、わかってないです。
>
> From: Hidetosi Ochiai <h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp>
> Subject: [b-free: 1855] Re: B-Free に  Xを載せる (Re: B-FreeOSの解説ほん
> Date: Mon, 20 Jul 1998 23:08:41 +0900
>
> <さっくり>
>
> >    |> とすると、アプリケーションが wget_evt()を使わずに
> >    |> get_evt()でイベントを取ってしまうと、ウインドウの切り替えが
> >    |> 一切できなくなってしまいますね。(実際に確かめた訳ではないです)
> >    |
> >    |ということで、こいつは、rule 違反っていう奴ですね。
> >
> > アプリのせいでウインドウが切り換わらない、というのは
> > システムとして問題のような気がします。
>
> プロハン 3編17ページからウインドウイベントの所がありました。
> 18頁目にウインドウマネージャーの機能の一つにアクティブプロセスの
> 切り替え機能と書いてあります。
>
> これのことですか?
> --
> Yasushi Shoji               | my pgp public key is
> yashi@yashi.com             | http://yashi.com/public_key.txt
> yashi@kafka.salem.mass.edu  | powered by linux and open source software


たぶん、

OS核の機能が App に対して露出しているので、App が Window Manager の動作に介
入できてしまうことを言っているのだと思います。

-Aki.