[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 240] Re: Ken ThompsonのLinux についての発言(Re: *BSDとFreeBSD の歴史)



こんにちは。

In message "[bfree-prj 231] Re: Ken Thompson の Linux についての発言 (Re: *BSD と FreeBSD の歴史)",
Ryuichi Naitoh wrote...
 >> 「 Linux に関する部分のみの日本語訳」
 >> http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/thompsonj.html
 >情報どうも。
 >しかし、MS よりもひどいとは、Thompson もなかなか言いますね :-)

ベル研周辺の人の発言って、

「cat の -v オプション (不可視コード (\n とか) を 可視 ("^J" とか) にする)
は有害である」とか、

「ls のふるまいが、出力先が端末かそうでないかによって、複数列表示に整形したり
しなかったりと変わるのは良くない。整形は別のプログラムにして利用者がコマンド
ラインから、パイプで渡すように指示するのが UNIX らしいやりかただ」とか、

「 BSD socket なんか良くない。V8 の stream のほうが良くできている」とか、

昔から、「ふつ〜」の Unix コミュニティとはちょっとズレていたような。


	K.Makoto