[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 202] Re: Mozilla.orgの顛末の日本語訳
- To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Subject: [bfree-prj 202] Re: Mozilla.orgの顛末の日本語訳
- From: Naitoh Ryuichi <night@bfree.rim.or.jp>
- Date: Fri, 07 May 1999 06:24:17 +0900
- In-Reply-To: Your message of "Thu, 06 May 1999 00:33:57 -0400"<19990506003357N.yashi@yashi.com>
- References: <19990506003357N.yashi@yashi.com>
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
隆一です。
From: Yasushi Shoji <yashi@yashi.com>
Subject: [bfree-prj 197] Re: Mozilla.org の顛末の日本語訳
Date: Thu, 06 May 1999 00:33:57 -0400
Message-ID: <19990506003357N.yashi@yashi.com>
...[snip]...
> > ただ、「敵」としての商用 OS (多分、Windows のことだと思いますが) が普
> > 及の要素というのには、異議があります。というのも Windows(NT) の対抗 OS
> > としてクローズアップされてきたのは最近のことで、Linux が生まれた当初は、
> > Windows に置き換えるような OS と考える人はいなかったでしょうから。
> > (むしろ、最初は Minix 対抗の意識の方が強かったかも……)
>
> Minixと対抗していた頃(かの有名な Linux is Obsolute時代ですね(^^ )は
> まだ、そこらへんで linuxの文字をみることは無かったのではないでしょうか。
> win/mac vs altanative(*bsd, linux, minix)と言う感ですか‥。
> # altanativeを知っていた人もどれだけいたのかわかりませんが‥
いやその、敵として商用 OS を位置づけるのはいいのですが(?)、それは普及
のための重要な要素になるのでしょうか?
たとえば、SUN OS (or Windows, Macintosh)を使いたくないぞー、という考え
で Linux を使う人というのがそんなに多いとは思えないのですが。
Windows NT に対抗する OS として Linux を位置づける動きというのも、ごく
最近に(主にマスコミで)はじまったものだと思います。
今でも、Linux を使う人というのは、他の OS に対抗してというより、Linux
を使いたいからという人の方が多いのではないでしょうか?
たとえば、B-Free OS がある程度動いたとき、B-right/V に対抗することを意
識して B-Free OS を使いたいと考える人は、割合としてそれほど大きくなる
とは思えません(結果として、B-right/V のシェアを食うことはあり得ます。
ただ、それを意図して B-Free OS を使う人というのはそんなにいないと思う
のです)。
> freeの OSで使えるものを求めて Minix -> linuxだったのかもしれません。
> # ここでも、*BSDがなぜ選択肢に含まれなかったのかは
> # まるでわかりません‥。
Linux History を読むと、Linus 氏は、UNIX を使いたいというより、OS を作
りたいと考えて Linux を作ったみたいですね。
面白いことに、Linux History には、386BSD についての言及が一言もありま
せん(Minix については、いろいろ書いてあります)。
> もし、hurdが成功してたら、linuxはなかったかもしれないし。
> minixが openだったら linusは linuxを書こうとは思わなかったでしょう。
多分、Linus 氏は minix が open であろうとなかろうと Linux を書いたと思
います。ただ、その OS が現在の Linux のようになったかどうかは分かりま
せん。
---
B-Free プロジェクト実行中! 詳細はこの Web ページへ
(http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/index.html)
(http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free/index.html)
内藤隆一 (rnaitoh@st.rim.or.jp)