[b-free: 101] re:BTRON3と BTRON1 の比較表について

磯山 卓志 (GGG03556@niftyserve.or.jp)
Thu, 26 Jan 1995 19:02:00 +0900

磯山です。
レスポンスが遅れてごめんなさい。
どうも ComNiftyの調子が悪くてメッセージが送られてなかった模様です。
(というか、頭に INET: と付け忘れたのが原因かもしれない。
 ださい Niftyの仕様だ)

えと、もっと単純な形式でいいんじゃないでしょうか。
フォーマットは、あとでプログラムでフィルターの処理をかければ
なんとでもなります。また、逆に、そういうフィルターが扱いやすい形式の
方がベターだと思います。せっかくの電子化ですからね。

#BTRON3
WORD cre_prc(LINK* lnk, W pri, MESSAGE *msg);
#BTRON1
WORD cre_prc(LINKPTR lnk, WORD pri, MESSAGE *msg);
と列挙していくだけでいいと思います。

構造体も

#BTRON3
typedef struct{
UW state;
W priority;
W parpid;
}P_STATE;

#BTRON1
typedef struct{
UWORD state;
WORD priority;
WORD parpid;
}P_STATE;

こんな感じでどうですか?