[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 182] Re: Mozilla.orgの顛末の日本語訳




隆一です。


From: Tomohide Naniwa <naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp>
Subject: [bfree-prj 180] Re: Mozilla.org の顛末の日本語訳
Date: Tue, 4 May 1999 22:44:53 +0900 (JST)
Message-ID: <199905041344.WAA01571@scr.mech.yamaguchi-u.ac.jp>

> 浪花です.
> 

...[snip]...

> > > です.他に,
> > > 
> > > 3) 英語で bug report を書くのが大変そう.
> > > 4) マイナーな OS 用の修正コードを送っても仕方ないのではないか?
> > > 5) 自分の書いた修正が正しいかどうか良く分からない.
> > > 
> > > というのもありました.
> > 
> > どうなんでしょう?
> > このように「思われてしまう」というのが、問題のように思いますが……。
> 
> この辺りは開発コミュニティーが成熟していくに従ってある程度は解決さ
> れるだろうと思いますが,最初はやっぱり様子を見られてしまうんじゃな
> いでしょうか.

そうですね。
その上で、Jamie Zawinski は、Mozilla.org の開発者として参加している人
が(Jamie が辞めるまで) Netscape の社員がほとんどだった、というのを問題
としているわけです。

---
B-Free プロジェクト実行中! 詳細はこの Web ページへ
(http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/index.html)
(http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free/index.html) 

内藤隆一 (rnaitoh@st.rim.or.jp)