[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1610] boot しない(Re: minutes No.44)




 飯島です。

<19980518004718U.night@bfree.rim.or.jp>の記事において
night@bfree.rim.or.jpさんは書きました。

 ようやく学会も終わったのでほったらかしにしてあった
B-Freeのmakeをしてみました。

 まずmakeですが問題なくできました。(たぶん)

>> >  ・B-Free boot or kernel FD作成
>> >   boot FDからブートしない。BIOSの影響かも知れない。

 で、私のところでもやっぱりbootしないのです。
1st bootが終わって2nd bootにいったところで止まってしまうのです。

>> どうも、状況から見ると動作しないマシンは LS120 (だっけ? 大容量の
>> フロッピィディスクドライブ) とか ZIP を BIOS でサポートしているも
>> のに限られるようです。
>> 逆に、それらのサポートしていないちょっと古いマシンだと動くようです。

 このことなのですが、どうも違うようです。
(私の作ったbootフロッピーが、きちんとしたものなら。)
私の持っている
ThinkPad550BJ(i486SX ??MHz)
FM/V(Pentium 75MHz)
OptiPlex(Pentium 90MHz)
はいずれも古いマシンでLS120などをBIOSでサポートしていないと思うのですが
(FM/VはBIOSの設定画面でLS120などが出てこないのを確認済み)同じように
起動しません。

 特にOptiPlexは古いB-Free(たしか電脳文化祭かB-Free合宿で隆一さんから
もらった?)で起動できたのです。ですから最近のB-Freeが問題なのかも
しれません。

--------
    電気通信大学 情報システム学研究科
        情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
            飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
    E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
             iijima@tron-net.gr.jp