[b-free 631] Re: 仮身名

Hideaki Suzuki (h1suzuki@Bridgew.edu)
Fri, 26 Sep 97 03:49:17 -0500

Aki です。
これも、瞬間レス。

でも無いかも、、、、。

In "[b-free 627] Re: 仮身名" with Ryuichi Naitoh ,
(04:02:44 PM +0900 in September 26,1997)
- naitoh_r wrote.

|どちらかというと、仮身名というのはドキュメントを見るときに役にたつ
|ものであって、ドキュメントを作る時には混乱するような気がします。

制作時は実身名に書きたい事を書き、仮身名には「この節は○○というようにこの文
章の中で動く」とか、覚え書きみたいに使えると思いますよ。実身の中に直接書くこ
とよりいい点は、実身を開かなくても仮身を見て読める所かな。

というより、もともと仮身名を言い出したのは、文章作成というのが念頭にあった。
例えば、自分の云ったことを論証するのに引用をするとき、文章を書き始める前にイ
メージだけで引用先の仮身をもってきて、「これこれこう云ったことに対する、こう
いう例」と仮身名を付ける。節の中での引用の働きをラベル付けするのね。で、あと
でそこの節をゆっくり構成していこうと云う。そう言うとき、(仮身名が無くても不
可能ではないですが)仮身名があると便利なわけですよ。それが、最初の頃僕が、「
仮身名は実身の内容の切り口だ。Summary ではない」と言ってた原因だったわけです
が。

# ついでに言うと、そう言った仮身名は後で消す必要はない。
# 読む助けとなるだろうし、いらなければ非表示にすれば良いね。

--------------------------------------------------------------
Hideaki Suzuki (SO in Bridgewater State College)
e-mail H1Suzuki@Bridgew.edu
Home Page http://www.yashi.com/h1suzuki (Under Constr.)
Nifty-Serve KGH06253