[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1248] 自己フォロー (Re: Object Oriented に関する話。とか。)
自己ふぉろー
From: Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>
Subject: Re: [b-free: 1245] Object Oriented に関する話。とか。
Date: Fri, 03 Apr 1998 15:30:32 +0900 (JST)
>
> 隆一です。
>
>
> From: Hideaki Suzuki <h1suzuki@bridgew.edu>
> Subject: [b-free: 1245] Object Oriented に関する話。とか。
> Date: Fri, 03 Apr 1998 00:06:28 -0500
>
>
> ...[snip]...
>
> > 特に今回、OOの話で、「BTRON1仕様を中心で行く事はすでに決まって
> > いた」ことであったのが非常に重要な事であった(なぜなら、そんなことは
> > B-free HP に見あたらないし、参考にする程度にしか聞いてなかったから)。決
> > まったことは、何処まで決まっているのかしっかり書くことが大切だと思われ
> > る。
>
>
> たしかに WWW ページの方に目立つように書いていないのは確かですけど。。。
>
と思ったら、B-Free 宣言の方に
(URL: http://rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free/b-freem.html)
> B-Freeプロジェクトでは、以下の成果物の作成を目標としています。<p>
>
> 32bit CPUを対象とした BTRON仕様準拠OS (80386/PowerPC/etc...)
> 同OSのソースコード
> 同OS上のセルフ開発環境
> 同OS上のアプリケーション
> 各種ドキュメント
>
のように BTRON 仕様準拠 OS と書いてありましたね。失礼しました。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d