[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1408] Re: BTRON2 はオブジェクト指向 OSか?





> > > ということをしたい時、Java アプレットをどこから落とすかが問題になります。
> > 
> > えっ...操作したい機械から直接DLするのはだめなんですか?
> > IPアドレスがわかってればできるはずですよね...
> 
> えっ、操作したい機械がサーバになっているんですか?

何か問題でも?

> それに、操作したい機械の IP アドレスをどうやって知るかも問題なわけで。。。

どこかにDNSサーバーもどきでも立ち上げておけば?

> Windows95 ですら、ネットワークの設定をするのに大変な思いをしている人が
> 多いのに、組み込み機器でいちいち IP アドレスを設定させるようなことは難
> しいでしょう。

組み込み機器に出荷時にすでにIPアドレスが設定されてれば良いわけですね。

> > 自分専用の情報端末が自分の位置を家のコンピュータ達に通知してそれに家のコ
> > ンピュータ達が反応するというのは?
> 
> うーん、それはそうです、で「家のコンピュータ達」は、自分たちの位置をど
> うやって知るのか? という問題があるわけで。。。

PHSで現在位置がFAXで取得できるサービスと同じ方法っていうのは?

> > > この方法の問題は、自分の周りの機器の位置を自動的に知る方法がないことで
> > > す。アドレスには物理的な位置情報がないので、人手で入力するしかありませ
> > > ん。具体的には、組み込み機器を買ってくるたびにその組み込み機器のことを
> > > (リモコンに?)教えてあげる必要があります。
> > 
> > これは....必須でしょう...。
> 
> いちいち、こういう設定をするのは面倒では?

面倒です。
でも、組み込み機器ってそんなに頻繁に購入します?

> 組み込み機器が IP アドレスを変更するごとに(IP アドレスの自動取得だと、
> 毎回アドレスが代わる可能性もありますよね?)、手動でいちいち入力するん
> ですか?  リモコンが複数の場合もあります。位置も同時に手動で設定すると
> なったら、組み込み機械を(物理的に)移動するごとに、設定を変える必要が
> 出てきます。
> 
> また、私としてはリモコン(まぁ、PDA でもいいですが)を新しくするごとに入
> 力し直すようなことはしたくないです。

でも、携帯電話持ってる人は電話機変えるたびに入力してますよね...。
まぁ、個人的趣味の範囲だとおもいますよ。
それに、データを移行できるようなシステムがあってもおかしくないでしょう。


> で、オブジェクト指向に限らず、サーバ - クライアントのような「相手」を
> 意識するアーキテクチャだと、組み込み機器が通信を行うようになった環境で
> 問題があるような気がします(通信相手を設定する、または探すことが必要な
> ことが問題)。

この辺のことをB-freeが目指すんだったらいろいろ大変そうですね。

まこたん