# 何故か職場からのメイルが外に出ていかない時があるような。。。
From: Naitoh Ryuichi <night@bfree.rim.or.jp>
Subject: [b-free 392] Re: version 0.0.21
Date: Fri, 16 May 1997 01:00:28 +0900
Message-ID: <199705151600.BAA17643@bfree.rim.or.jp>
>
> 隆一です。
>
> From: Takanori Hayashi <takanori@ohsaki.meidensha.co.jp>
> Subject: [b-free 391] version 0.0.21
> Date: Thu, 15 May 1997 14:58:42 +0900
> Message-ID: <9705150559.AA23922@clare.ohsaki.meidensha.co.jp>
>
> > 林 です。
> >
> > B-Freeのページに version 0.0.21 の登録がされていますが、取得
> > できません。ファイルがないようです。
>
> 確認しました。
> ftp のファイルは、mirror でコピーしているのですが
> 設定にミスがあって、ftp のログインに失敗していました。
> そのため、ファイルがコピーされていませんでした。
>
>
> > ついでにWindows開発環境の経過を(ちっとも進んでないが)。
> > bin86*をWindows上でmakeしてみました。ld86が宣言の問題でエラー
> > を出すのをソースに手を入れて押え込んでas86.exe, ld86.exeを作る
> > ことはできたのですが、これを使ってbootをmakeしようとするとld86
> > がエラーを出します。オブジェクトフォーマットがずれてるようで、
> > やはりまじめにソースを読んで移植しないといけないですかね。
> >
> > a.out, ELF, PE のプログラムファイル・フォーマットについて簡単
> > に解説されている資料はないでしょうか? 日本語があればうれしいで
> > すが英語でも可です。分かる方は教えてください。
>
> 過去の b-free ML のメイルで磯山さんからのメッセージの中に
> 丁度いいのがありました。
>
ld86 はどのようなメッセージを出しているのでしょうか?
考えてみると、as86 と ld86 は minix からのもの(多分)なので、
a.out や ELF とは関係ないような気がしてきました。
# これは、Minix の参考書を読むしかないかな。。。
--- B-Free プロジェクト実行中! 詳細はこの Web ページへ (http://www.b-free.orient.co.jp/)内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp/night@bfree.rim.or.jp)