[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1526] Re: minutes No.44
隆一です。
From: 高田 光隆 <PXN10744@niftyserve.or.jp>
Subject: [b-free: 1525] minutes No.44
Date: Sun, 17 May 1998 22:12:00 +0900
Message-ID: <199805171313.WAA25209@ms7.niftyserve.or.jp>
> 第44回 B-Free 全体ミーティング 議事録
>
> 日時 1998年5月17日(日) 13:00 - 17:00
> 場所 川崎市多摩区 多摩市民会館
> 参加者 内藤、長谷川、藤永、真鍋、飯島、三原、高田(記)
>
> 1.B-Free開発計画書について(長谷川)
> ・ホームページにて計画書を作成中。
> ・レビューを行いながら、公開準備へ。
>
> 2.B-Freeの開発スタイルについて(内藤)
> ・バザール方式(バザールモデル)の提案。
> 資料を読み、バザールモデルについて考える。
> (http://www.ltokyo.com/yamagata/cathedral.ps)
あー、ごめんなさい。
多分、配布した資料に書いてあった URL をそのまま書いたのだと思いますが、
この URL だとアクセスできません(404 のエラー 'File Not found' になる)。
URL は、http://tlug.linux.or.jp/docs/cathedral-bazaar/ になります。
もうひとつ配布した資料の方の URL は、http://www.best.com/~yoshioka/d/98/
になります(こちらは、個人の日記のページです)。
もうひとつ、
> 4.藤永さんのPCインストール作業
> ・linux開発環境
> ビデオがオンボードであるためX Windowの設定が難しい。
> ・B-Free boot or kernel FD作成
> boot FDからブートしない。BIOSの影響かも知れない。
どうも、状況から見ると動作しないマシンは LS120 (だっけ? 大容量の
フロッピィディスクドライブ) とか ZIP を BIOS でサポートしているも
のに限られるようです。
逆に、それらのサポートしていないちょっと古いマシンだと動くようです。
この辺で、BIOS のインタフェースが変わったという話は聞いたことがない
のですが、どなたか事情を知っている人はいないでしょうか?>all
PS.
tron-net.gr.jp の sendmail.cf を入れかえました。
もし、tron-net.gr.jp にメイルを出したのに届いていないという人は
私宛(rnaitoh@st.rim.or.jp) まで連絡してください。
---
B-Free プロジェクト実行中! 詳細はこの Web ページへ
(http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free)
内藤隆一 (rnaitoh@st.rim.or.jp)