[b-free: 548] Kernel Group Resume

長谷川 徹 (NBF01763@niftyserve.or.jp)
Sun, 18 Feb 1996 21:57:00 +0900

 B−Freeメンバーのみなさんこんにちは。
カーネルグループミーティングの議事録です。

1. LOWLIBのスタートアップルーチンの開始アドレスをどうやって知るか?
前回は当面固定アドレスとすると決めたが、Joyさんからの提案により
(詳細はJoyさんお願いします)相対アドレス化した。

2. LOWLIB-マネージャ間のメッセージフォーマットについて
以前決めた内容について確認。また、システムコール番号について
上位2バイトを各マネージャの番号として、下位2バイトをマネージャの
システムコール番号として割り当てる。

プロセスマネージャ 0x0001
メモリマネージャ 0x0002
ファイルマネージャ 0x0003
デバイスマネージャ 0x0004

とする。
例. ファイルマネージャのOPN_FIL 0x00030001

3.ファイルマネージャのタスク構成の概要について
 ・メッセージ受信タスクと送信タスクは分ける。
 (細かい議論はありましたが、省略)

4.次回のミーティングで、カーネルの構成(LOWLIBK 仕組みなど)を全体を通して
復習したい。ドキュメントの整理も含む。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上です。なにかご質問があればお願いします。
最後の4つめの復習は資料の整理をしながらやりたいと思います。
開発にあたってなにの資料を参照すればよいか混乱してわからなくなっています。
この機会に整えておきたいと思います。
隆一さん、よろしくお願いします。
                            電脳丸三郎太こと
                            長谷川 徹