[b-free 421] サーバー見つかりました

小池星多 (MHA03030@niftyserve.or.jp)
Mon, 16 Jun 1997 10:42:00 +0900

b-freeのみなさん。
小池@b-free@サボリです。
プロハンの件ですが、6月中に私の担当分は
必ず終わらせます。
遅れてすいません

昨日、三原さんからの督促メールで、
b-freeのサーバー探しをしていることを聞き、

知り合いの中京大学情報科学部認知科学科のサーバー管理者に
b-freeにサーバーを間借りさせていただけないか
昨晩お願いしたところ、
今日、お返事があって、
そのメールは、以下のようでした。

引用開始---------------------------

小池様

こちらこそお世話になっております。

> B-Free
の件ですが、どうぞお使い下さい。

どのようにしたらよろしいでしょうか。

(1)ホームページを作成する
そしてそこからファイルをダウンロードできるようにする

この作業は現在のサイトからコピーすればよろしいのでしょうね。

(2)メンバーを登録する
何人くらい必要でしょうか。

(3)その他
お知らせ下さい。
引用終了-----------------------------

非常に好意的でした。
間借りできるようです。
よかったですね!!!!

サーバーはSUNです。OSは4.0とかなんとか.....
よくわかりません。
一度名古屋のこの大学まで見に行ったことがあります。
私は、日本認知科学会の分科会の事務局をやっているのですが、
認知科学会本体と、分科会のホームページが現在
このサーバーにあります。
私は分科会のホームページの管理人をしています。

ちなみにURL は、日本認知科学会は
http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/jcss/
です。
今回お世話になっている方は、このホームページの
管理者でもあります。

私が担当の分科会は
http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/jcss/xdee.html

ですから、もしb-freeが間借りするとなると
http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/jcss/b-free.html
のようなURLになるかもしれません。

サーバー自体の管理は大学がやっているので、
b-freeはホームページのメンテナンスに専念できます。
それにもちろん無償ですよ。
容量もとりあえず気にしなくてもいいようです。

.........ということで、
b-freeへの肉体労働の貢献はあまりできませんが、
これはどうでしょうか?

まず、b-freeを中京大学のサーバーへ移行するかどうか検討して下さい。
詳細についてはまた、この管理者の方にお聞きできます。

みなさんいかがでしょうか?