[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 987] Re: Mind
きしもと@bbs.てれすた です
Mind ですが、体験版がダウンロードできるので、試しにちょっと使ってみては
どうでしょうか ?
Mind V7 では、機種依存しない中間コード「 M コード」をコンパイラが生成し、
ランタイム用のカーネルで実行します。
カーネルは *ソースで提供* され、それをコンパイルするようになって
いる ( Windows 版を除く ) ので、OS/2 で実験的にコンパイル & 実行したという
話もあるそうです。( 完全に ANSI 準拠で書いてある、とのこと )
体験版の制限は、Mind のコンパイラ ( M コード・ジェネレータ ) が、最初の
実行から 1 ヶ月に実行できる期間が制限されていることだけです。送金と
登録をすると、E-メールで製品版が送られてきます。
( Mind コンパイラ自身も Mind で作られています )
また、コンパイラと一部のライブラリ以外は、ソースが提供されています。
文字コードは、U*IX 版は EUC-jp です。( Windows 版は shift-JIS だと思います )
Mind は FORTH をもとにしていますが、日本語の「助詞」を活用した構文や、
使いやすい変数、文字列型のサポートなど、かなりの拡張がされてます。
( 「拡張」と言っては失礼かもしれません (^^; )
たとえば、FORTH では
VARIABLE a
VARIABLE b
VARIABLE c
: main
2 a !
1 b !
a @ b @ - c !
c @ .
;
となるのに対し、( そもそも変数を多用しないのが FORTH のスタイルですが )
Mind では
メインは
aは 変数 ※ ローカル変数が使える
bは 変数
cは 変数
2を aに 入れる
1を bに 入れる
bを aから 引き cに 入れる ※ こう書いても正しい
cを 数値表示
。
となります
また、例えば a = 1, b = 2, c = 3 という代入は、
FORTH では
3 2 1 a ! b ! c !
Mind では
1と 2と 3を aと bと cに 入れる
こんな感じです
K.Makoto