[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 812] Re: SGI が NT をマシンを売る
■ [b-free: 802] SGI
□ Hidekazu SHIOZAWA / 塩澤秀和<shiozawa@myo.inst.keio.ac.jp> さんへのお返事
岩間です。
■ Hidekazu SHIOZAWA / 塩澤秀和 さんのメールからの引用です
□びっくりしました.
□あの,もっとも NT マシンを出しそうもない SGI がとは.
やっぱり、OpenGL の主導権を握りたいからじゃあないかなぁ。
AGP のバス速度がもっと速くなれば、安いPCでもそこそこのスペ
ックが出せるようになるでしょうからね。
そうなる前に、PCからWSまでのトータルソリューションを…
…ということではないでしょうか。
でも、どっかでWS分野を縮小っていうような記事を読んだよう
な気もするなぁ。(^^;
□これで,Windows マシンを出していないのは,
□Sun と Apple だけだそうです.Apple はもう手の内.
どちらも、for x86 なOSを出す(出している)からねぇ。(^^;
□OS の覇権が交替するほどの技術といえば,
□現在,騒がれているのはネットワークですが,
□MS は,NT で先手を打っています.
やっぱ、宣伝のうまさじゃあないんですかねぇ。NetPC にしろ
ZAK にしろ、UNIX ベースでやってきたことの焼き直しでしょ。
結局、オフィスアプリケーションを用意できなかったのが、UNIX
陣営の敗因でしょう。互換性の確保ができていないのも問題ですよ
ね。プラットホームごとに移植をしていたら、大変だもの。
□ダウンサイジングの流れからすれば,PDA や
□家庭用ゲーム機用の OS に将来性がありそうですが,
□ここにも,Windows CE が...
そうなんですよねぇ。どうにかならないかなぁ。
------------------- ________________________________________________
/ 岩間和彦@雑居部屋 / EMail .. Kazuhiko Iwama <with@zakkyo.or.jp> /
/____________________/ Homepage .. http://www.st.rim.or.jp/~with/ /
----------------------------------------------