[b-free 681] Re: 仮身名

Hideaki Suzuki (h1suzuki@Bridgew.edu)
Mon, 29 Sep 97 04:44:27 -0500

ども。Aki です。

In "[b-free 650] Re: 仮身名" with Kiyotaka Iijima,
(09:25:03 AM +0900 in September 27,1997)
- iijima wrote.

|>> 「選択肢の時、仮身の外から、斜めに仮身をプレスで横切る」ってのは?
|>>
|>> 単に、そうすると長方形が描けて、その中に仮身が含まれるから選択されると言
う理
|>> 屈だけど。理屈を気にしないと、仮身をばさっと切るみたいに撫でると選択と言
うこ
|>> とになるのかな。
|
| 僕もあれから考えたんですよ。(すこしだけ。)
|で、↑のような選択方法は思いついたんですが、面倒なのでイヤです(^^;
|というより操作体系が崩れてしまう。
|今の操作体系だと
|
| なにかを選択状態にする →シングル・クリック
| なにかを選択状態にして編集する→ダブル・クリック
|
|ですよね。
|これは仮身の操作だけでなく図形エディタで図形を選択したり編集状態に
|移行する(色を変えたり)場合もそうです。
|この操作体系の原則を崩すのは問題かもしれませんねぇ。

えっと、図形エディタでそう言う仕様になったのは、最初の版からではないですよね
? たぶん、TRON 作法でもないような、、、。そのへんは不明瞭なので何とも言え
ませんが。

では、こう云うのはどうです?
仮身のピクトグラムか、透明な仮身は、One-click で開ける。
閉じるときも、ピクトグラムをたたけば、一回で O.k.

ピクトグラムをボタンと見なして、ボタンを押したときの動作と見たのです。
で、ピクトグラムのない仮身の場合は、

んー。どうしよっかな。(笑)

やっぱり、二回叩くか。
すると、ピクトグラムのある仮身も、ピクトグラム以外のところを叩いたら、二回で
開くのね。

# だって、今のピクトグラムって存在薄いんだもん。^^;

|P.S.Akiさんが「シングル・クリックなら開いた仮身がボタンのように使える」と
| 書かれているのをみて、これはいいなぁと思っていたのに。

上の、透明の仮身が、ボタン対策ね。^^;

あ!
でも、「背景保護」を書けたときに One-click open にするという手もある。
だって、背景だもん。選択する必要ないじゃん。:)

|P.S.2 マイクロスクリプトでプレゼンテーションをやるときに
| "→"をシングル・クリックすると次にいくなんてものがよくありますけど
| あれもダブル・クリックの方がいいと思うなぁ。

えー。やだなぁ。
やっぱ、ボタンは一回だよ。
現実世界に、二回叩かないと働かないのは、ドアベルぐらいだもん。

|P.S.3 ちなみに木元君の作ったWWWブラウザーはダブル・クリックで
| 新しいページを開きます。

おお!
何で、そんな仕様に。^^;;;

--------------------------------------------------------------
Hideaki Suzuki (SO in Bridgewater State College)
e-mail H1Suzuki@Bridgew.edu
Home Page http://www.yashi.com/h1suzuki (Under Constr.)
Nifty-Serve KGH06253