B-Free mailing listの皆様。はじめまして。
隆一さん、こんにちは。
>えーと、BTRON1 のアプリケーションを作成したことのあるメンバにお聞きし
これに該当しますので、ポストさせていただきます。
>たのですが、共有メモリ関連のシステムコールはよくつかうものでしょうか?
(中略)
>システムコールとしては、次のものが残っているだけです。
>
>get_smg(), rel_smb(), rea_smb(), wri_smb(), smb_adr(), smb_key()
私の数少ない経験から申しますと、木元氏が指定しているように、プロセス間
でメッセージボディとして渡すには、ちょっと大きすぎるデータを共有するとき
に使用していました。
メッセージでアクセスキーを渡し、受信プロセス側でそのキーを元にアドレス
に変換し、共有データにread/writeしていました。
その時に使用したシステムコールは、上記に挙げられたものだけでした。
参考になれば幸いです。
...忙しくて、広報文が書けない...
95/04/06(木) 00:47 【俊成 清博(NBG02416@niftyserve.or.jp)】