[kernel-ml 84] ドライバアドレステーブル

Naitoh Ryuichi (night@bfree.rim.or.jp)
Mon, 11 Sep 1995 02:03:45 +0900

隆一です。

ドライバは、0x8000000 より上位のアドレスを使用することになっています。
そろそろ、主要なドライバについてアドレステーブルを決めませんか?

念のため、現在決っているメモリマップを引用しておきます。

0x00000000--------------------0M
未使用
0x00400000--------------------4M
コード領域
0x00800000--------------------8M
データ領域
0x20000000--------------------512M
ヒープ領域
スタック領域
0x40000000--------------------1G
システムの共通空間
0xFFFFFFFF--------------------4G

今のところ、0x80000000 より上位の領域は、以下のとおり使っています。

0x80000000 ------------------------- 2G
Page Table
0x80010000 -------------------------
ITRON 本体
.........................
V = (R + 0x80000000)
全ての物理メモリを
マッピングしている
領域
0x80400000 ------------------------- 2G + 4M

物理メモリは、0x80000000 からの領域にマッピングしています。

ドライバのマップ案として、最初から 1M バイト分を ITRON 用に確保してお
いて、1M バイトから後のメモリをドライバ用の領域としたいのですが、どう
でしょうか? (仮想アドレスでは、0x80100000 からの領域となります)

ドライバのマップ表の案を下につけます。
各ドライバの最大サイズは、とりあえず 64KB としました。このサイズは、ド
ライバのコード領域およびデータ領域を含みます。ヒープ領域は含んでいませ
ん。

開始アドレス サイズ ドライバ名
0x80100000 64KB コンソールドライバ(キャラクタベース)
0x80110000 64KB キーボードドライバ
0x80120000 64KB FD ドライバ
0x80130000 64KB HD ドライバ1 (IDE)
0x80140000 64KB HD ドライバ2 (SCSI)
0x80150000 64KB シリアルドライバ (8251A)
0x80160000 64KB コンソールドライバ (グラフィックベース)
0x80170000 64KB PD ドライバ1 (マウス)

----------
内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp/night@bfree.rim.or.jp)