[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1316] Re: OS omicron (Memory Protection)
隆一です。
From: Hidekazu SHIOZAWA / 塩澤秀和 <shiozawa@myo.inst.keio.ac.jp>
Subject: [b-free: 1314] Re: OS omicron (Memory Protection)
Date: Fri, 10 Apr 1998 15:28:17 +0900
> 塩澤です。
>
> From: iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp (Kiyotaka Iijima)
> Subject: [b-free: 1313] Re: OS omicron (Memory Protection)
> Date: Fri, 10 Apr 1998 14:49:19 +0900 (JST)
>
> > >> また、話が全然違うんですがMITで、
> > >> ディスプレイみたいに表示を変えられる「インク」ってのを、
> > う〜ん、イメージできなぃ。
> > 反射型液晶でコメントがついていますが、そういったものなのですか?
>
> よく知らないのですが、
> 液晶ではなくて、「塗料」なんでしょう。
> 色を変えるには、電界とかをかけるのかも知れません。
>
> 液晶だと、1ドットごとに色を制御しますが、
> 塗料だと化学物質ですから、もっと細かいはずで、
> ドットという概念はないかも知れません。
>
> インクジェットプリンタのもっとスゴいのを
> 想像すればいいのかもしれません。
> ただ、自在に「消せる」というのが、ポイントです。
>
たしか、Wired にこのインクの話が載っていたと思います。
開発者(考案者)が非常に特許にシビアで、技術的な内容については、ほとんど
載っていませんでしたが、普通の本の体裁で、印刷内容が変わっていくという
というものらしいです。ちょっと想像しにくいですが、インクがずりずり動い
ていくんでしょうか?
インクの調合に秘密があるみたいですね。
(って、何か料理みたいな)
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d