[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2040] Re: Cannot compile B-Free on Redhat 5.1
平松です。
From: Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>
> うーん、変ですね。
> 普段使っている RedHat 5.0 で GNU binutils 2.9.1 を使ってコンパイルして
> みましたが、正常にコンパイルできてしまいました。RedHat 5.1 の as では、
> 変更が加わっているのかもしれません。
>
> Linux kernel のソース中でも leave は使っていると思うのですが、Linux の
> カーネルの方は正常にコンパイルできるのでしょうか?
カーネルはちゃんとコンパイルできます。この間 B-Free がコンパイル
できなかったのは何かの間違いか? と思って今もう一度やってみましたが、
やはり同じメッセージが出て止まります。
で、コンパイルできたカーネルを bochs 内で動かそうかと思ったのですが、
bochs の動作が少し変で、まだうまく行ってません。追求する根性がない
のでそのままになってますが。
http://world.std.com/%7Ebochs/
が bochs のページです。誰かひまがあったら試してみると面白いかも。
//平松祥史(Hiramatsu, Yoshifumi)
//hiramatu@cdrom.co.jp