In message <199709260729.QAA14617@b-free.orient.co.jp>
"[b-free 630] Re: 仮身名"
"h1suzuki@bridgew.edu (Hideaki Suzuki)" wrote:
h1suzuki> ええっ!
h1suzuki> でも、少し用途が違う気がするけど、、、、。
h1suzuki> 続柄は、ホントに「定型」なものを、ひょいってリストから選択してくっつけるとこ
h1suzuki> ろに良さがある気がする。あの手軽さは、仮身名とは全然違うよぅ。^^;;
仮身名でも定型の名前をリストしておけば選択してくるのは
簡単だよ。この辺はユーザインタフェース寄りのシステムか
アプリケーションの作りの問題です。
「続柄の名前を全部の仮身で一括更新」となると仮身名では
ちょっと大変だけどね(可能?)。でもそれって続柄の悪用だよね。
h1suzuki> |・実身名が仮身に表示するのに長すぎる場合
h1suzuki> |・実身名が仮身を置く文脈では冗長に過ぎる場合
h1suzuki>
h1suzuki> これは林さんの見方。
h1suzuki> 僕には「実身名の内容だけでは情報が不十分である場合」という方が主かな。
これは
h1suzuki> |・仮身に実身名とは別の意味付けをしたい場合
の一種に考えてました。
--- 林(takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)