[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2078] Re: Xlib interfaceの存在価値 (was: BTK)
やすしです。
From: Naitoh Ryuichi <night@bfree.rim.or.jp>
Subject: [b-free: 2076] Re: Xlib interfaceの存在価値 (was: BTK)
Date: Sat, 12 Sep 1998 00:32:07 +0900
>
> 隆一です。
>
>
> > > > > うーん、とすると今の B-Free OS には dynamic link library の実装のこ
> > > > > とは考えていないんですが、その機構が必要ということでしょうか?
> > >
> > > です。
> >
> > ぜんぶ staticなんですか??
> > C libraryとかまで???
>
> 今のところ、事実として考えてないです。
> もちろん、Dynamic link library は OS に関係なく実装することもできるの
> で、OS が考えてないからといって、使えないわけではないです。
でも、GUIすらOSとして扱ってるのに、DLLは扱わないんですか?
DLL何かは、GUIよりもっとOSとして必要なのでは?(最近は特に)
> # というか、やすしさんには Dynamic link library の仕組みをぜひ作ってもら
> # いたいです。
作ったことも、どうやるのかも知らない‥‥。
まあ、souceあるから見てやるってのも良い勉強ですが‥。
...snip...
> これ以上私の方からいろいろ文句を言って、やすしさんのやる気をそいでもい
> けないので、 私は今回のディスプレイプリミティブの議論からは抜けます。
> いろいろぐだぐだ文句をいってすいませんでした。
個人的には、議論楽しかったんですけど、残念です。
# もしかして、僕のあまりの馬鹿さにあきれた?
---
-o) Yasushi Shoji | PGP Public Key
/\\ yashi@yashi.com | http://yashi.com/public_key.txt
_\_v2.1.119 Powered by Linux and Open Source Software