[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1396] Re: BTRON2 はオブジェクト指向 OS か?
On Fri, 17 Apr 1998 14:04:42 +0900 (JST)
Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp> wrote:
> > あと、知らない指示に対してはPDAなんかがJAVAアプレットをDLして実行すれば
> > いいわけだし...
>
> ということをしたい時、Java アプレットをどこから落とすかが問題になります。
えっ...操作したい機械から直接DLするのはだめなんですか?
IPアドレスがわかってればできるはずですよね...
> れかを指定するのは大変なことになると思います。また、サーバマシンをリプ
> レースしてアドレスが変更になった場合、すべての組み込み機器の設定を変更
> する必要があります。
IPアドレスと機能と情報を継承できないのかな...
> 問題は、どうやって対象となる機械を指定するかです。たとえば、手元のラン
> プの光量を絞りたい場合、どうやって「手元のランプ」を指定すればいいんで
> しょうか?
自分専用の情報端末が自分の位置を家のコンピュータ達に通知してそれに家のコ
ンピュータ達が反応するというのは?
> この方法の問題は、自分の周りの機器の位置を自動的に知る方法がないことで
> す。アドレスには物理的な位置情報がないので、人手で入力するしかありませ
> ん。具体的には、組み込み機器を買ってくるたびにその組み込み機器のことを
> (リモコンに?)教えてあげる必要があります。
これは....必須でしょう...。
> で、こーゆーことを解決するには、どうすればいいのかと考えると、多分、オ
> ブジェクト指向のような基本的に一対一の通信をベースにした技術では難しい
> ような気がするわけです。
いや...いまは将来像をいってるだけで...別にオブジェクト指向とは...
まこたん