[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 339] Re: B-Free はどのぐらい完成されているか?
- To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Subject: [bfree-prj 339] Re: B-Free はどのぐらい完成されているか?
- From: Kiyotaka Iijima <k-iijima@mba.nifty.ne.jp>
- Date: Wed, 16 Jun 1999 22:27:09 +0900
- In-Reply-To: <199906090855.RAA13353@scr.mech.yamaguchi-u.ac.jp>
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
飯島です。
Tomohide Naniwa <naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp> wrote:
> > 広山@四日市市です。はじめまして。
>
> はじめまして.
はじめまして。
> > 以前(2月)ごろからMLを読んでいましたが、ようやく仕事が一段落して、
> > 落ち着いてメールをかけるようになりました。よろしくおねがいします。
>
> 私が ML に参加したのが 2 月の半ば過ぎでしたから,私の方が新入りだっ
> たりするんじゃないでしょうか (^^;)
新入りか古参どうかなんて関係ないですけどね(^^)
> 事務局というかマネージメント(またはプロデュース)を行なう部分とそ
> うでない部分に分けるというのはあると思います.が,プログラマーでは
> ない人だけでマネージメントが出来るかどうかにはちょっと疑問がありま
> す (^^;).
それはそうでしょうね。
#私が苦しむところであったりもします(^^;
> > MLに参加してからリリースがあったのは、0.0.41だけですが、
> > 感じるのは、プロジェクトが何処まで進んでいるのか、
> > そして、何処に人材を求めているのかが、見えてこないということです。
> > 「B-Free は何処まで完成されているのか」に象徴されるように、
> > 新規参加者と開発者の間のギャップが大きい様に感じます。
>
> そうですね.現在の開発の具体的な話は主として Kernel ML の方に出て
> いますので,そちらに参加していただくか,Web ページのメーリングリス
> トのアーカイブで議論を追いかけて頂くことになってしまいますね.
> # 過去の経緯から,あまり安易に開発者を増やせないという風に思われて
> # いる節も感じられますが...
とりあえずLinuxとかFreeBSDなどがどのようにやっているのか
参考にしたいのですが、参考になるようなWebページってあるでしょうか?
いろいろ成功例を参考にしてからB-Freeになにが必要か考えたいです。
----
飯島 清高(Iijima Kiyotaka)
iijima@tron-net.gr.jp
k-iijima@mba.nifty.ne.jp