[b-free 630] Re: 仮身名

Hideaki Suzuki (h1suzuki@Bridgew.edu)
Fri, 26 Sep 97 03:34:06 -0500

ども。
これも、ほんのちょっとだけ。by Aki.

In "[b-free 619] Re: 仮身名" with Takanori Hayashi ,
(10:44:29 AM +0900 in September 26,1997)
- takanori wrote.

|naitoh_r> # BTRON の場合、続柄もあるので、余計混乱するような気がします。
|
| 仮身名があれば続柄はいらないでしょう。検索速度の面を
|除けば機能はほぼカバーしていると思うので。
| 続柄は外字と同じく、システム単位での整合性に気を使う
|ので使いにくいです。
|# 続柄を有効活用できている人います?

ええっ!
でも、少し用途が違う気がするけど、、、、。
続柄は、ホントに「定型」なものを、ひょいってリストから選択してくっつけるとこ
ろに良さがある気がする。あの手軽さは、仮身名とは全然違うよぅ。^^;;

僕は、続柄は、「処理済み」「未決」「緊急」「早急」「次学期」「問題」「送信済
み」などで、いろいろと仮身に貼りまくっているけど。(笑)

まあ、続柄はローテクの極致だかんねえ。でも、仮身の扱いをどうするかに関しての
覚え書きとしては、結構役に立つと思うよ。

例の「はい/いいえ」とか、通信で送れないのになぜか初めから入ってる続柄は使っ
たこと無いけどさ。

|naitoh_r> 仮身名というのは註釈という位置付けなのかな。。。。
|
| 仮身に実身名を表示するのが適当でない場合や実身名だけ
|では不十分な場合に実身名の代用/補足をするものです。
| 代用(仮身名のみ表示)したい場合としては
|・実身名が仮身に表示するのに長すぎる場合
|・実身名が仮身を置く文脈では冗長に過ぎる場合
|・仮身に実身名とは別の意味付けをしたい場合
|などが考えられます。
| 補足(仮身名、実身名とも表示)したい場合は
|・参照の意味関係を明らかにしたい場合
|などが考えられます。
|# 位置づけは注釈というよりは参照キーですね。

だいたい同意見だけどね。

|・実身名が仮身に表示するのに長すぎる場合
|・実身名が仮身を置く文脈では冗長に過ぎる場合

これは林さんの見方。
僕には「実身名の内容だけでは情報が不十分である場合」という方が主かな。

--------------------------------------------------------------
Hideaki Suzuki (SO in Bridgewater State College)
e-mail H1Suzuki@Bridgew.edu
Home Page http://www.yashi.com/h1suzuki (Under Constr.)
Nifty-Serve KGH06253