[b-free: 348] report of document group

小池星多 (MHA03030@niftyserve.or.jp)
Sun, 18 Jun 1995 23:47:00 +0900

ドキュメントグループの小池です。
本日のミーティングの内容についてあとで3つの議事録が掲載されます。
1、全体ミーティングの内容(飯島さんから)
2、カーネルグループの内容(隆一さんから)
3、ドキュメントグループの内容(小池)

このうち3の、ドキュメントグループの内容についてお知らせします。
一部全体ミーティングの内容と重複するかもしれません。

ドキュメントグループ参加者
出席 小池、真鍋、飯島、渡辺、鈴木、三原
欠席 安達

・WWWとFTPサーバが使用可能になったので、データの移動を始める。
 ITRONカーネルのソース、バイナリ、TEXで制作したドキュメント
 のデータを隆一さんから鈴木さんへ送っていただく。
 鈴木さんが、FTPサーバにデータを置く。

・メンバーのパーソナルデータをWWWに置く。
 パーソナルデータのうち、
 氏名、Emailアドレス、ハンドルネーム、一言、写真データのみを、
 小池が磯山さんに送る。
 磯山さんにデータをWWWに設置していただく。

 なんとか1カ月後くらいには稼働したいものです。(^_^)

.ドキュメントグループに新メンバー参加
 三原克大(みはら かつひろさん)
  FPMCハンドル名 遊恵(ゆのめぐみ)

・B-Free紹介文は、さらにブラッシュアップし電脳文化祭に出す。
 (担当真鍋)

本日のドキュメントグループの作業内容
 
.顔写真のついたメンバーシートの完成
 1995年6月現在のメンバー各人のメンバーシートをTAD化した。(1HD2枚)
 現在16人登録。毎月バージョンアップする。
 今日参加したメンバーにはメンバーシートのプリントアウトを配付。
 データの欲しい方は、来月のミーティングの時に、
 2HDを用意してください。(3枚。次回には、メンバーシートが増える可能性あり

 このデータは非公開です。

・周辺核比較表をTAD化(1HD1枚)

・仕様書のTAD化作業
 先月に引き続き、隆一さんの制作した仕様書
 のTAD化作業。1B上でテキストの整形と、画像の合体作業。
 おもいのほか手間取る。本日終了せず。
 もともとTEXのデータをTAD 化しているのだが、いいツールに恵まれず
 手作業でやっている。
 やはり、仕様書を書く方にははじめに1Bで書いていただいて、それを
 各メディアにコンバートしたほうがよいと思う。

 ちかじか、1Bの仕様書フォーマットを決めます。フォーマットをデータでお渡し
 して、それにもとづいて仕様書を書いていただきます。

ドキュメントグループからお知らせ
B-Freezに参加しながら、遠くにお住まいのためミーティングに出席できない方。
メンバーシートを作成したいので、次のデータを小池までメール下さい。
(MHA03030@niftyserve.or.jp)

1、氏名
2、氏名ふりがな
3、郵便番号
4、住所
5、電話番号
6、メールアドレス
7、ハンドルネーム
8、B-Freeについて一言 60文字以内
9、お勤め先、大学名、 所属

とりいそぎ、以上です。