[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2119] Re: about Offline meeting
飯島です。
<36091006.FBDAAA9F@bridgew.edu>の記事において
h1suzuki@bridgew.eduさんは書きました。
>> おひさしぶり。
こんにちは。
>> ちょっと、ここ三週間、僕の部屋の 10BT connection に問題が生じて、全く自
>> 分の部屋からの the Net への接続が不可能な状態でしたので、この ML も完全
>> に無視せざるを得ない状況でした。
>>
>> だって、自分の部屋でしか日本語でやり取りできないもん。(笑)
(^^;
>> いやあ、しかし、三週間の間、ずっと「できないできないできない、できなーー
>> い」とうちの学校の Information Services に文句を言ってきたのに、向こう
>> は、うちの機械の設定のせいにしたり、忙しいからそのうちやるとか言ったり、
>> こっちを待たせる待たせる、、、。今朝やっと、責任者を捕まえて、修理の人を
>> 呼びによこさせたら、案の定、原因は「間違って別の部屋の port を activate
>> してました」だってさ。まあ、絶対に、そんな所じゃないかとは、思っていたけ
>> ど、、、。
結局、ありがちな結論になってしまいますね(^^)
>> いっぱい、B-free ML もたまっているので、おいおい res しますね。
お願いします。
>> 僕も行きたかったです。(;_;)
次回は来てください・・・、と簡単に言ってしまう。
>> ML もいいですが、掲示板というのは?
>> (掲示板て言うんだっけ? 何か、書き込めるやつ)
個人的にはWebの掲示板ってあんまり良い印象を持ってないのですが
どんなもんなのでしょう?
たしかに登録なしで誰でも書き込めるのはいいんですが、
その分、場が荒れそうな気がします。
なによりmailって黙ってても送られてくるけど、Webって見に行かなくちゃいけないから
面倒っす(^^;
それから、「cgiってセキュリティ上問題があるよね。」なんて聞きますけど
掲示板ってcgi使ってるんですよね?
どこが、どのように問題があるのか私にはわかりませんが。
と、否定的なことばかり書いてしまって申し訳ありません。
いずれにしてもtron-misc M.L.(or掲示板)には参加してくれますよね?>Aki.さん
--------
電気通信大学 情報システム学研究科
情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
iijima@tron-net.gr.jp