[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1841] Re: BTK



やすしです。

#一応こっちにも‥‥。

From: Hidetosi Ochiai <h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp>
Subject: [b-free: 1832] Re: BTK
Date: Sun, 19 Jul 1998 04:20:37 +0900

> 私が作ったものは TAD を読み書きする C++ ライブラリで
> 今のところ UNIX like の環境で作ってますが、
> ほんとうは BTRON で使うのが主目的です。
> で、これは全然 Window とは関係ないものなので
> Blue Project にはほとんど役に立ちません。

たぶん役に立つと思います。UNIX likeなOSの上で、BTRON APIをつかって
windowを開いたり、TADが使えたらBTRON applicationの開発ができます。
しかも、そっくりb-freeOSの一部になれば、そのまま環境が移せるのでは?

> ところで、BTK,BWM は何をめざしているのかいまいち分かりません。
> 
> UNIX + X を足場にして BTRON の Window 関係の API を提供するものですか?
> もしそうなら、Window を開いたり描画するだけの BTRON アプリケーションが
> BTK,BWM 上で動くようにする、ということですよね。

Xserver, Xlibを、b-freeに乗せるのが最終目的です。
ですので、

> だとすると、BWM を X の Window Manager として作ったり
> BTK を GTK や Motif のように作る必要はまったくありませんね。
> あくまで BTRON と同じ API が提供できれば良いのですから。

この、APIを提供するものとしてBTKと、BDPがあります。
--
Yasushi Shoji               | my pgp public key is
yashi@yashi.com             | http://yashi.com/public_key.txt
yashi@kafka.salem.mass.edu  | powered by linux and open source software