[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1257] Re: ObjectOrientedに関する話。とか。
隆一です。
From: Hideaki Suzuki <h1suzuki@bridgew.edu>
Subject: [b-free: 1254] Re: ObjectOrientedに関する話。とか。
Date: Fri, 03 Apr 1998 03:14:06 -0500
> もうそろそろ寝よっかな。
> でも、Tree Insertion Sort の処理時間が、QuickSort の二倍弱から、改良され
> ない(涙)。
> # Quick Sort はさすがに、Quick っす!!(私事 ^^;)
>
>
>
> Ryuichi Naitoh wrote:
>
> > BTRON1 は 16bit マシン用の API ですから、どのみち 32 bit 用に変更する
> > 必要はあります。ただ、その変更の必要性をもって、オブジェクト指向のよう
> > なトんだところまで変えるということはないと思っています。
> > API を全般的に変えてしまうと、BTRON 仕様を参考にしたとは言えなくなって
> > しまうのでは?
>
> BTRON仕様とは、中身よりむしろ、操作体系を基本に置く物だと理解してま
> したので。
操作体系についての仕様は、BTRON 1 プログラミングハンドブックには載って
いなかったと思いましたが。。。
操作体系については、BTRON というより TRON 全体をカバーするものが出てい
ますね。
でも、鈴木さんはダブルクリックという操作体系も変えることを提案していた
のでは? root window についても変更することを考えているみたいですし、
Double Standard ですね :-)
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d