えーと、B-Free プロジェクトの短期スケジュールとして次のように進めたい
と思いますが、どうでしょうか?
1. 最小限のデバイスドライバの作成
(1) コンソールドライバ(キャラクタ表示) (完成)
(2) キーボードドライバ (完成)
(3) FD ドライバ
Boot で使っているものに HD/HC のモード切換え機能を追加したもの。
(4) HD ドライバ (SCSI)
FreeBSD(98) を参考に作成。Boot にも移植。
2. CLI (Command Line Interface) プログラムの作成
現在 ITRON 中に埋め込まれている CLI を独立したプログラムにする。
諸々のサーバのテストに使用する。
また、1 と 2 の作業と並行して以下の作業も行います。
3. BTRON マネージャ (周辺核) の I/F 決め
周辺核の送受信するメッセージフォーマットを決める。
デバイス・マネージャについては、メッセージはすでに決まっているので、作っ
てしまう?
-----------------------------------------------> ここまでを 10 月まで
中期的なスケジュールとしては、今年 ('95年) 一杯をめどに周辺核を作って
しまおうと目論でいます。
----------
内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp/night@bfree.rim.or.jp)