[b-free: 236] MEMORY

藤永清和 (NBA01614@niftyserve.or.jp)
Tue, 11 Apr 1995 11:44:00 +0900

皆さんこんにちは。
先日はミーティングに参加できなくてごめんなさい。

 隆一さん、わたし(藤永)は、まだBTRON clubに入会していないんです。まともに1
Bの動くマシンが無かったりして。新しく買うのはZEROか磯山さんがFPMC12
で書いてるWinBook Pro(800×600)か?それが問題だ。

 マイクロコンピュータショウ '95 4月20日(木)「トロンプロジェクトの最新
動向について」には行きます。(1週間も先ですが)

 資料の受渡しは、京王線の高幡不動駅か八王子駅あたりにで落ち合う手もあります。

 プログラムの細かいところ以前に、B-Freeの概念とそれぞれのマネージャの仕様をわ
かりやすくまとめる必要がありますね。

 [b-free: 227] Re: Re^3:About memory manaでも指摘されていますが、仮想メモリ空
間の使用率を適切なタイミングで検出してメモリ不足になりそうな時にユーザに警告で
きる仕組が欲しいです。