[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2013] Cannot compile B-Free on Redhat 5.1
平松です。
B-Free の version 0.0.37 を Linux の Redhat 5.1 でコンパイルしてみました。
boot プログラムはちゃんとコンパイルできるのですが、カーネルを make しようと
すると、このメッセージが出ます。
/lib/cpp ../i386/locore.s | /usr/bin/as -o locore.o
{standard input}: Assembler messages:
{standard input}:98: Error: operands given don't match any known 386 instruction
make[1]: *** [locore.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/hiramatu/files/btron-pc/kernel/ITRON/make'
make: *** [itron] Error 2
Redhat 5.1 に付いている as は --version によると 2.9.1 なんですけど、
これだと locore.s の98行目の 'leave' が駄目なのでしょうか?
で、「開発のためのツール類」から as をダウンロードして、元からある as と
置き換えてコンパイルを続けると上の locore.s の所は通ります。が、今度は
/usr/bin/gcc -I. -I../h -I../i386 -I../ibmpc -Wstrict-prototypes -fno-builtin -DTIMER_TEST -DI386 -DIBMPC -DAUTO_START -DPORTMANAGER -DKERNLIB -DITRON -DKEYBOARD_DEBUG -c ../ibmpc/keyboard.c -o keyboard.o
as: unrecognized option `-Qy'
make[1]: *** [keyboard.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/hiramatu/files/btron-pc/kernel/ITRON/make'
make: *** [itron] Error 2
とメッセージが出てエラーになります。アセンブラを元からあった as に戻して
続けると、上の keyboard.c はコンパイルできて、btron というファイルができる
ところまで行きます。ダウンロードした as は 2.5.2 でしたが、こちらでは -Qy
が駄目のようです。
とりあえずコンパイルの報告でした。
//平松祥史(Hiramatsu, Yoshifumi)
//hiramatu@cdrom.co.jp