Hidekazu SHIOZAWA writes:
> 塩澤です。
> いろいろ間違ったことを書いてしまった見たいなので...
>
... [ snip ] ...
>
> gcc-win32のldは、きちんとMSのPEを使っている見たいなので、Linuxとは、違
> いますね。ということは、少なくともGNU ldも再コンパイルしないとならない
> です。GNU asはどうなのか、良く分からないですけど、結局、クロスコンパイ
> ラを作るのが、もっとも現実的な選択です。すると、as86,ld86,GNU ldが必要?
すいません。PE というのは聞いたことがなかったのですが、
Windows の実行形式でしょうか?
> どうせ、クロスコンパイラを作るのだったら、gcc-win32ではなくて、djgppで
> 出来ないんでしょうか?
djgpp というのは、DOS extender と併用して使うものでしたっけ?
DOS extender を使うコンパイラだと、実行形式に Windows 用のものに
束縛されませんから、zmagic の実行形式を出力できるかもしれませんね(希望)。
ちょっと、希望がでてきたような気がしますね。
-- p----------------------------------------------------------------------q | FROM R.Night | | E-mail: night@b-free.orient.co.jp | b----------------------------------------------------------------------d