[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2154] Re: 周辺核のこれからの開発体制
/* In [b-free: 2153] 周辺核のこれからの開発体制
m-takada@kss.co.jp Wrote: */
|内藤さんが
|[b-free: 2091] 周辺核のこれからの開発体制
|で書かれてから、周辺核をやっておられた方から返事がないのは
|さびしいことですが、英断ということで頑張っていきましょう。
|さらに、開発をサポートするドキュメントグループがプロハン電子化以降元気がな
|く(私もその一人であるが)こっちのほうもさみしく思っています。
|そこでWWWや開発環境のCVSが整いつつある現在、ドキュメント関連もどんどんまと
|めていく必要があると思われます。
内藤さんが CVS の解説をしていた頃に CVS を試してみたのですが、
その時はうまくできなくて、それ以降サボってました。
先日、卒論の逃避用にと B-Free のソースを CVS で
取ってくるのをやってみました。
前に試したときにできなかった理由は
[b-free: 1624] 最新ソースをCVS で取得できるようにしました
に書いてある CVSROOT の値
setenv CVSROOT :pserve:anonymous@ns.tron-net.gr.jp:/usr/local/src/master
^r が抜けてます
をそのまま使っていたのと、
ISDN ルータ の NAT の設定をしていなかったことです。
ちゃんと勉強して使えば良かったのに、横着するから...
===
落合秀俊 名古屋大学工学部情報工学科
h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp