[kernel-ml 4] Request for Comment (About the boot language)

Naitoh Ryuichi ((no email))
Sun, 28 May 1995 21:28:57 +0900

隆一 @ B-Free です。

えーと、以前カーネルグループ打ち合わせで出てきた話題に Boot 時に適当な
ファイルを読み込んでそのファイルの内容のとおりに実行するというようなこ
とがあったと思います。

そろそろ、その Boot Language (仮称) の仕様を決めたいと思います。
今のところ、イメージとして次のような感じのスクリプトを考えています。

echo Startup boot program. # オープニングメッセージ
load "itron.img" # ITRON カーネルを読み込む。
load "portman.img" # port-manager を読み込む
run "itron.img" # ITRON カーネルの実行

スクリプト自体は、boot したあとに手動で "run /config.run" とでも入力す
るようなことを考えています(もちろん、自動でやってもいいですが)。
ただ、あまり複雑な文法にしてしまうと構文解析が面倒くさいので、なるべく
簡単な文法にしたいと思います。
皆さんのご意見をお聞かせください(forth みたいな構文がいいよとか。。。)。

単にロードするだけでなく、色々面白い機能があればいいなとも思っているの
で、こちらの方にも何かいいアイデアがあったらどんどん出してください。

なぜこんなことを言いだしたかというと、MS-DOS のファイルシステムを読む
プログラムを作っているのですが、もう少しで完成しそうだからです。
このプログラムは、MS-DOS でフォーマットされている FD の内容を読むとい
うもので、ディレクトリの内容一覧表示とファイルの内容を表示する機能をも
たせるつもりです。
今のところは、Linux 上のアプリケーションとしてのみ動作していますが、
malloc を使わないようにするなど、少し手直しして、boot プログラムに組み
込もうとおもっています。
多分、次のミーティングでは、boot に組み込むところまでやりたいと思って
います。
この機能を入れると boot プログラムから MS-DOS のファイルを自由に読める
ことになります。

-- 
内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp/night@bfree.rim.or.jp)