[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1683] Re: B-Free OS の解説ほん



 ウェルビーンの鈴木でございます。

Masayuki Okada wrote:

> 鈴木さん、こんにちは、まさゆきです。
>
> 項目内容の追加について了解しました。
> 章立てのリストに加えてみます。
>
> ただ「不思議」というのはちょっと違うかなと感じます。
> 今回1章で想定している読者は、大半がWindowsユーザーと思われるので、
> (UNIX系の人は、すでに1章の内容は理解していると思われる。)
> 仮想記憶とプロセスという部分には「スワップ」とか「同時に動く」という
> 形で(知識としてではなく)知っていてあたりまえと思っていると思います。

 どちらかというと実現を知っているかどうかに着目
しての要望でした。というのも、私はUNIX系でそ
れなりにプログラミングしていましたが「プロセス固
有の仮想アドレスの処理」をどうやって実現している
のかがとても不思議だったからです。
 つまり、動いているのは知っている、たしかに便利、
でもそれってどうやって実現しているの? という疑問
を眠らせている人に対して改めて喚起したいわけです。
私はそんなところからオペレーティングシステムに興味
を持ったもので。
 まぁ、私の場合ですから。他の方がそうでもないと
するなら入れてもらう程のことではないかも。


> 「なぜ今新しいOSを?とB-Freeからの回答」については全面的に賛成です。

 あ、これはあまり深く考えるとハマッてしまうかも。
軽〜くサラリと流してもらえる程度で。

----------------------------------
(株)ウェルビーン   鈴木保是
----------------------------------
  E_Mail : suzu@beebee.co.jp
  Tel    : 048-654-3499
  Fax    : 048-654-3520
----------------------------------