[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 2182] Re: BTRON3 siyou




隆一です。


From: Mitsutaka Takada <mitsu.takada@nifty.ne.jp>
Subject: [b-free: 2179] Re: BTRON3 siyou
Date: Sat, 31 Oct 1998 22:13:51 +0900

> 高田です。
> 
> >From: 大出雷太 <raijin@din.or.jp>
> Subject: [b-free: 2177] Re: BTRON3 siyou
> Date: Fri, 30 Oct 1998 23:18:52 +0900
> Message-ID: <199810301451.XAA09877@ms1.din.or.jp>
> 
> ...[snip]...

> > 
> > ネットワーク異機種接続環境で使用するには、あまりにも無謀だと思うんです。
> > どうやって漢字コードを変換するのでしょうか?どうやって違うメタファである
> > Web(HTTPをベースとした表現環境)を融合してゆくのでしょうか?
> 
> 文字コードの話がいまBTRON関連では盛り上がっていますが、B-Freeではまず、
> 基本多国語面をサポートすればまずは問題無いと思います。つまり今の1B程度で
> あればTRON,JIS,SJIS,EUCの漢字コードを扱えると思うので大丈夫でしょう。
> 
> Webブラウザと実身/仮身モデルとの融合についてはBTRON上でブラウザが実現さ
> れているので(PMCからとπさんのソフト)それをたたき台にして実装することに
> なるのではないかと思います。

そうそう。
もともと、TRON の文字コード体系は、多国語に対応しているわけですし、
OS では問題は少ないはず。

そういえば、3B/V だと多国語対応になるんでしたっけ?


p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail:                                                              |
|         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC  37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0   |
b----------------------------------------------------------------------d