[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1856] Re: B-Free アプリケーションをXクライアントとして使う



こんにちは、まさゆきです。

> えっと、akiさんがすでに書かれてるんですが、変更しました(^^;
> まあ、これについては[b-free: 1834]を、みてもらうとして。

[b-free: 1840]と共に確認しました。


> BTRON規格のOSって、GUIがあるのが基本なんですよね?
> つまり、立ち上げるとconsoleに行かずにいきなりXが上がるわけですが‥。
> これだと、Xは他のsystemに繋ぐことはできないんですよね〜。

細かい部分になってくるとついていけません。(^^;(UNIX系の知識が足りないのだ。)
なので、「きっとこんな風に動くんだな」というのを書いてみます。

○B-FreeOSからXサーバーに接続
 ◇初めての起動
  ・ふつうのBTRONの初期ウィンドウが表示される。
 ◇ネットワークの接続
  ・「ネットワーク集め」でLAN上のサーバー/クライアントが表示されるので
   ネットワーク仮身を開き、メニューから「ログイン」を実行します。
   当然ネットワーク実身がXクライアントになります。
 ◇終了
  ・メニューから「ログオフ」を実行し、必要に応じて仮身を閉じます。
  ・システムを終了します。
 ◇2回目以降の起動
  ・ふつうのBTRONの初期ウィンドウが表示される。
  ・もしネットワーク仮身が開いていたら「ログイン」を実行します。
○UNIXからB-FreeOSに接続
 ◇ネットワークの接続
  ・普通の使い方なので省略

こんな所でしょうか?


-- 

まさゆき
  E-mail : masayuki@fa2.so-net.ne.jp
  NIFTY  : HBB02234