[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 76] RE: B−FreeOS入門書
- To: <bfree-prj@iijnet.or.jp>
- Subject: [bfree-prj 76] RE: B−FreeOS入門書
- From: "Takeshi and Yoshiko Yasuda" <tandy@silver.plala.or.jp>
- Date: Thu, 18 Mar 1999 12:55:18 +0900
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
安田武士です。
このメールは、元のメールの改行位置を変更しています。
----------
> 差出人 : Masayuki Okada <masayuki@fa2.so-net.ne.jp>
> 宛先 : bfree-prj@iijnet.or.jp
> 件名 : [bfree-prj 75] Re: B−FreeOS入門書
> 送信日時 : 平成 11年03月16日 火曜日 23:44
> ご指摘ありがとうございます。
> 少し変えてしまいましたが、どうでしょうか?
> ここから
( 中略 )
> ここまで
とてもいいと思います。
OS が Windows ばかりじゃないことだけでも分かってもらえたらいいですね。
> > > 原文を正確にするべきか、コラム等でフォローするべきか、それとも書
> > > かないべきか。
> > > どれが良いでしょうか?
> > > (私としてはコラムでフォローにしようと思いますが)
> >
> > コラムでいいと思います。
> >
> > では、大変でしょうが、頑張ってください。
>
> はい、でも、そのコラムが問題だったりします。内容どうしようか(^^;
仮身が貼り付けてあって、ダブルクリックしたら・・・ ( 笑 ) 。
そうですね、コラムも変に高度な内容まで踏み込んだらそれだけでも嫌にな
ってしまいそうですし。
コラムもやはり、容易な内容のとどめるのがいいのでしょうか。
そして、もっと高度な内容を知りたい方のために、参考となるウエブ・アドレ
スも記載できたらいいですね。