[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 964] minutes No.39
B-Free 全体ミーティング 議事録
(文責 三原克大)
日時 1998年1月18日(日) 13:30 - 16:30
場所 川崎市多摩区 多摩市民会館
参加者 内藤、藤永、高田、真鍋、飯島
●TRON Support Network
◯進捗状況
PROXへの申し込み完了。PROX、JPNICの返事待ち。
◯設定
・グループ分け
管理者・TSN・プロジェクト(個人プロジェクトandグループプロジェクト)・
フォワードのみ のグループ分けを行う。
管理者はサーバーの管理を行う人のグループ。
TSNはTRON Support Networkとしてのホームページを作る人のグループ
◯TRON Support Networkの組織
元老院・管理・コンテンツ作成の3つからなる。
ただし3つのグループに所属する人はほぼ同じだと考えられるので
連絡用M.L.は1つに統一する。
◯セキュリティ
・サーバー
CGIは危険もある。しかしCVSを動かすには必要である。
引続き検討する事とする。
・連絡
TRON Support Networkないの連絡はM.L.で行う。
ただし重要な事はミーティング・電話などで行う事とする。
(TRON Support Networkはあくまでリソースを提供するのが目的であるので
大きな組織になる必要はなく、会って話せる程度の人数で十分である。)
各プロジェクトへのパスワードの伝達はPGPを利用したmailで行う。
◯CD-ROM
CD-ROMを焼くのはお金がかかるのでCD-Rとする。
TRON Support Networkのホームページを作るにあたってはCD-ROM化を
念頭においてリンクは相対パスで記述する。
まだ時間があるので継続審議とする。
●プロハン電子化
入力はすべて完了。図を挿入したりしてまとめる作業を真鍋さんにお願いした。
せっかく完成させたので公開したいので、PMCと交渉してする。
●ドキュメントグループの今後の仕事
TRON Support NetworkとB-Freeのホームページ作り、M.L.のまとめ、
電子化したプロハンのHTML化。
以上です。
--------
電気通信大学 情報システム学研究科
情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
H.P. : http://www.cocktail.cas.uec.ac.jp/~iijima/