[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2098] minutes No.48
第48回 B-Free 全体ミーティング 議事録
日時 1998年9月20日(日) 13:00 - 17:00
場所 川崎市多摩区市民館(多摩区役所内) 第3会議室
参加者 内藤、長谷川、藤永、真鍋、飯島、落合、きしもと、高田(記)
●TRON Support Network
○運営費について
現状のプロジェクトと使用サービス一覧。
TSN WWW、M.L.(予定)
B-Free WWW、M.L.、FTP
freesoft WWW、M.L.
Tipo(予定) M.L.
サーバの運営費がprox+ドメイン料+etcで年間140k程度かかるため、
・1プロジェクト年間10k円を集めることとする。
・足りない分は一般からの寄付、TSN&B-Freeのスタッフから捻出する。
・プロジェクトの設立に伴いプロジェクト管理者用M.L.を立ち上げる。
>内藤さん
・寄付&プロジェクト募集と会計報告ページを作成する>長谷川さん。
○新規メイリングリスト立ち上げについて
・misc M.L. TRONに関わる全般的な話題を取り上げる>きしもとさん。
(tron-misc@)
・Tipo M.L.(仮称) Tipoを中心としたMobile系BTRONを中心としたM.L.
○TRON探険隊
・美崎邸にてインタビュー終了(Sep/19)。
記事をまとめて公開>小池さん、高田。
・次回の探険ポイントとして
ファン系(王さま、COBRA氏、けむさん、磯山さんなど)
メーカ系(ハザマ、アプリックス、SII、メトロワークス、松下)
東大坂村研、PMC、イネーブルウエア研究会などが挙げられた。
○新企画案として
・BTRONハードウエア講座(仮称)>真鍋さん
BTRON向けPCの動作部品の説明、最低動作スペックの情報を提供する。
人柱的要素あり。
・TRON夢のあと
TRONプロジェクトが残してきたもの(電脳住宅、電脳ビル、電脳都市など)の
建設(予定)跡地を探険するネタ。
ほかに過去のTRONSHOW、BTRONサロン、電脳文化祭などイベントの回想。
●B-Free
○周辺核について
内藤さんがM.L.がかかれたとおり、実装方法を大幅修正する。
B-FreeOSの早期作成を念頭にすえ周辺核は内藤さんが作成する。
外殻以上については藤永さんを中心として作成する。
○ホームページ
リニューアルページを一般公開する。
●次回予定
11月1日(日)
(11月1日、10月25日は登戸の会場が借りれません。)
-------------------------------
高田光隆
mitsu.takada@nifty.ne.jp
takada@tron-net.gr.jp
http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/
-------------------------------