[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1900] Re: b-freeの進む道 (was: BTK)





隆一です。


From: Yasushi Shoji <yashi@yashi.com>
Subject: [b-free: 1898] Re: b-freeの進む道 (was: BTK)
Date: Thu, 23 Jul 1998 02:54:02 -0400

> やすしです。
> 
> From: Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>
> Subject: [b-free: 1894] Re: b-freeの進む道 (was: BTK)
> Date: Thu, 23 Jul 1998 14:39:55 +0900 (JST)
> 
> > 
> > 隆一です。
> 
> ...snip...
> 
> > ただし、このウィンドウシステムは、B-Free OS の次の OS に載せることにな
> > ると思います。というのも、現在の BTRON1/3 でのウィンドウシステムとは
> > あまりに違いすぎるからです。
> 
> 今のB-FreeOSじゃなかったんですね‥‥。

そうでーす。
多分、越塚先生の研究されているウィンドウマネージャは、BTRON4 か BTRON5 
仕様になって出てくると思います。公開されるのは 21 世紀かな?


> 
> って事は、
> 
> 今のB-FreeOSは、仕様書通りに行く。
>               ↓
> Xなんて載せたら全然仕様書通りじゃない?
>    yes↓     yes↓       no↓
>      ぼつ       ↓      いいんじゃないちょっとくらい違っても。
>           没じゃもったいないから、
>           Emulaterとしてつくてしまおう。
> 
> さて、どれになるでしょう(^^;

いや、それを私も知りたいところでして :-)

実際のところ、BTRON 仕様にあるウィンドウマネージャと Blue プロジェクト
によって移植した X とは相容れないものなんでしょうか? Aki さんの話だと、
Blue プロジェクトか BTRON 仕様の二者択一になってしまうみたいですが :-P

私としては、X プロトコルと BTRON のウィンドウマネージャの API が違って
いたとしても、ライブラリなどで API をすり合わせるだけすむならば、それ
でいいと思っていたんですけど。



p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail:                                                              |
|         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC  37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0   |
b----------------------------------------------------------------------d