>> On Fri, 02 Jun 1995 09:11:00 +0900, 長谷川 徹 <NBF01763@niftyserve.or.jp> said:
> B−Freeメンバーのみなさん、こんにちは。
> B-Freeの紹介文についてですが、混乱してるようですので確認します。
> 真鍋さんが作られた文章は、いずれネット上に発表する予定はありました。
> しかし、磯山さんの意見のとおり、今現在のB-Freeの状況では必要以上の期待
> をされ、逆に失望感を招きかねません。当面はネット上での公表は差し控え
> たいと思います。ただ、個別に状況を知りたい、参加したい、と言うかたには
> 積極的に公開すべきでしょう。
確かに、私も現時点では「エンドユーザ」の層ができる余地はないと思います。
(そもそもユーザが使えるところまで、できていない ^^;)
> その意味で、電脳文化祭での「B-Freeチュートリアル」(勝手にこのような
> タイトルにしてしまいました。いいですか?隆一さん?)説明用資料として
> 活用したいと考えます。
えーと、この文書については、真鍋さんの書かれたものですので、真鍋さんが
了承してくださるならば、私の方は OK です。
> いかがでしょうか。
> 電脳丸三郎太こと
> 長谷川 徹
> 付記
> 議事録が確かでてなかったですね。今度からはきちんと出しましょう。
> 欠席した方と同期がとれなくなりますから。
そうですね。
カーネルの個別の議事録はあるのですが ([b-free: 271])、全体のミーティン
グ議事録がありませんでした。
次回はちゃんと作るようにしましょう。
-- 内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp/night@bfree.rim.or.jp)