[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 789] Re: ハイパーテキスト



■ [b-free: 784] Re: ハイパーテキスト
□ Ryuichi Naitoh<naitoh_r@soft.hitachi.co.jp> さんへのお返事

     岩間です。

■ Ryuichi Naitoh さんのメールからの引用です
□# ひとつの実身を 2 つ以上のアプリケーションで開いている場合、バージョン
□# 管理はどうなるんでしょうか?

     やっぱ、ユーザーへの通知が必要でしょうね。もっとも、それら
    のアプリケーション間で同期をとるか、とらないかで、バージョン
    の更新の方法も変わるでしょうしね。


□単純に、ファイルを更新すると新しいファイル ID が割り当てられるという方
□式だと、リンクしている側からは更新前の実身しか見えないことになります。
□自然に考えると、常に最新版の実身が見えた方がいいですよね?
□リンクを(バージョン番号を含まない)ファイル名で記録するようにすれば
□いいのでしょうけど。。。

     ファイルID自体にバージョン情報を含めてはどうでしょうか? 
    ファイルIDを数値にこだわらなければ、

        base.x.y.z

    という感じで最新版は base のみで指定、base.x  だとその枝での
    最新版、base.x.y.z だと固定という感じです(.x.y.z...  の階層
    は理論的には無制限)。

     あるいは、API ではこのような形式でIDを指定して、内部で実
    際のファイルIDに展開していてもいいですね。


□うーん、時間等で古いバージョンを指定するとした場合、アクセスしたいバー
□ジョンはいつの時間のものかを知っている必要があります。これって、あまり
□期待できないような気がします。
□間違って削除したファイルを回復したい時などはいいでしょうけど。。。

     そもそも、古いバージョンを参照したい時って、

        ・間違って削除した
        ・リンク・マークされていないかどうか

    時くらいだと思うんですが……。逆に、どういう時に参照したいか
    というのを考えた方がいいと思います。

     ぼくの立場としては、「古いバージョンをリンクする」のではな
    く、「固定した結果古いバージョンがリンクされている」というの
    を考えていますから。


□古いバージョンのファイルを最新バージョンにするという選択肢は、最新版の
□ファイルの内容を無視してしまうという点で危なくないですか?

     書き方が悪かったですね。「最新版へ更新」というのは、バージ
    ョン固定されたリンクを最新版へのリンクへと変更するかって意味
    です。


□いっそのこと、枝わかれをする時に、全くの新しいファイルにしてしまうのが
□いいかもしれません。

     それはやっぱ反則でしょう。(^^;

   ------------------- ________________________________________________
 / 岩間和彦@雑居部屋 /   EMail .. Kazuhiko Iwama <with@zakkyo.or.jp> /
/____________________/ Homepage .. http://www.st.rim.or.jp/~with/    /
                      ----------------------------------------------