(内藤さん)
| > さらに個人レベルで作られた GUI は見たことがありません。
|
|X68K 上で動く個人レベルでのウィンドウシステムを作った人が
|いませんでしたっけ?
|(Oh! X の記事に載っていたような気が。。。)
(まさやくんさん)
|これは、京都マイコンクラブとかいう人達が開発したKo-WindowでX11
|みたいにテキストのコンフィギレーションをいじるとスケルトンのス
|タイルがかわるやつのこどでしょう。
そんなのがあったんですか。知りませんでした。
Ko-Window がどのような物か知らないのでいけないですが、
ウインドウシステムを作ろうとする辺り、
X68000 ユーザーのパワーはすごいですね。
Oh! MZ 時代は何冊か買ったことがあったのですが、
Oh! X になってからは MZ-2000 の話が出なくなったので
ベーマガに乗り換えたので、Oh! X は読んでませんでした。
#うう、懐かしき小・中学生時代。あのころは暇で良かった。
落合秀俊 名古屋大学工学部電気電子情報工学科
h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp