[b-free 110] A:ITRONTS7.MOD

真鍋 裕一 (NBG02534@niftyserve.or.jp)
Sat, 09 Nov 1996 16:01:00 +0900

 飯島さん、こんにちは。
 ITRONS7.MODについての回答です。

> ●INC()って何?
 推測のとおり、Modua-2付属の手続きで、1加算です。
 DEC()は1減算です。

> ●割り込みハンドラーの働き
STOP/COPYキーが押された時に割込みが発生するのは、PC-98のDOSの仕様で
すから、ソースの何処を読んでも、出てきません。古い98のDOS本を漁らない
と解らない点です(^^;。
 キーボードが押された時に、キーボード入力処理割りこみ(09H)が発生する
のですが、そのなかでCOPY/STOPキーが押された時は、ソフトウェア割り込み
でそれぞれINT 05H/INT 06Hが実行される事になっています。
 割り込みハンドラの定義は、この割り込みベクトル番号に対して設定される
のです。
 手続き DefInt(IntVec,HandleProcedure) を使ってハンドルを定義する時の
、IntVecが8086における割り込みベクトルであり、先ほどの INT 05H/INT 06H
に対応します。

真鍋 裕一