[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 806] Re: SGI が NT



         =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHIlXiU3JXMkckdkJGsbKEI=?=
In-Reply-To: Your message of "Thu, 13 Nov 1997 11:28:31 +0900"
    <199711130227.LAA17593@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
References: <199711130227.LAA17593@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
X-Mailer: Message Editor Version 1.5.4
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit

Akiです。



 In "[b-free: 804] Re: SGIが NTをマシンを売る" with Ryuichi Naitoh ,
 (11:28:31 AM +0900 in November 13,1997)
 - naitoh_r wrote.

|> ダウンサイジングの流れからすれば,PDA や
|> 家庭用ゲーム機用の OS に将来性がありそうですが,
|> ここにも,Windows CE が...
|
|うーん、WindowsCE が ITRON にとってかわるのは、難しいんじゃないかな。

最近東大の「知の解放」のInternetでの放送を(授業の間とかに)ちらっと見
ることがあるのですが、Javaのスコット・マクニール氏講演会で、Java が IT
RON の領域(組み込み)にも入っていく様なことを熱心に話していた(のかな
?<良く聞いてない)

でも、誰がそういった物を作るというのを念頭に置いて、話していたのだろう
? ^^;