メモリマネージャの機能一覧と、電祭までに作る目標です。
たりないものとかの意見を下さい。
1。システムコール
(1)ローカルメモリ操作 (全て作成)
get_lmb
rsz_lmb
rel_lmb
lmb_siz
lmb_sts
(2)共有メモリ操作 (メモリプールから共有メモリブロックを取得)
Akey = get_smb
rel_smb
rea_smb
wri_smb
smb_adr //
smb_key //
get_sma
set_sma
get_smi
set_smi
smb_sts
(3)その他のシステムコール
map_mem
ump_mem
add_swap //電祭以降作成
del_swap //電祭以降作成
ページング
(1) ページイン
(2) ページアウト //電祭以降作成
ページフォールトが発生したとき空きが無かったらハングするんじゃまずいと思う
けど、うまい方法はないでしょうか?