[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1010] Re: BlueMountain




隆一です。


From: iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp (Kiyotaka Iijima)
Subject: [b-free: 1005] Re: BlueMountain
Date: Fri, 6 Feb 1998 11:31:03 +0900 (JST)

> 
>  飯島です。
> 

  :
[snip]
  :

> P.S.TRON Support Networkのコンテンツを書く為にNetscape Communicatorを
>     入れました。なかなかいいですよ。
>     で、コンテンツのアップロード用にOkeyWeb(http://www.hitachi-ns.co.jp/okeyweb/)を
>     買おうと思ってます。ちょっと高いけど。
>     変更のあったものだけのアップロードとダウンロード、URLを相対パスに変更、
>     リンクのチェック、ローカルのコンテンツの履歴管理機能付きのバックアップが
>     できます。

うーん、HTML を書くのに、専用ソフトを使うのはどうでしょうか?
一度、HTML 専用ソフトを使ってしまうと、その専用ソフトに縛られて
しまう危険はないですか?
(そう、一度 MS-word でドキュメントを書くと、ずっと MS-word がな
いとドキュメントが読めなくなってしまうように。。。)

TRON Support Network の場合、複数の人がファイルを修正する事が
考えられます。で、専用ソフトで HTML ファイルを作ってしまうと、
そのソフトを持っていない人は修正が難しくなってしまうと思います。

いや、以前 Netscape GOLD で HTML ファイルを作ったことがあって、
そのファイルを(手で)修正するときに、えらい苦労したもので。。。

あと、専用ソフトで HTML ファイルを作ると、変に重くなってしま
わないですか?(偏見か?)

というわけで、こういうページがありました。
=>  http://usa.cplaza.ne.jp/weekly/980204/html/svn80211.htm



>     それとサーバーの管理の本があったら紹介して頂けないでしょうか?
>     最新情報は雑誌を読むとして、最低限運用できるようになるために
>     情報のまとまった本が欲しいです。
>     Linuxを使ったすぐに使えるものがいいです。

Linux の場合だったら、Networking Linux かなぁ(読んだことないけど)。
あとは、特定のプログラムについては、そのプログラムのマニュアルを読ん
で、そのプログラムについて議論している ML に入るとか。

# 雑誌は情報が遅くないですか? 下手すると、2 ヶ月以上前の情報に
# なってしまうので、特にセキュリティがらみで危険なような気がします。
# 雑誌は、ある程度情報を整理した状態で出してくれるので、うれしい
# ですけど、迅速性には欠けている気がします。



p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail:                                                              |
|         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
b----------------------------------------------------------------------d