In message <9703260813.AA01541@clare.ohsaki.meidensha.co.jp>
"[b-free 317] Re: ELF 実行ファイルでの boot に成功"
"Hayashi <takanori@ohsaki.meidensha.co.jp>" wrote:
takanori> こちらではLinuxのソースをcygnus GCCでコンパイルして使えないかと考えて
takanori> いるところです。最近のLinuxはELFなのでブートの改善は助かります。
takanori> ちなみに現状は、ソースを探しているところです。Linux Japan vol.2の
CD-ROM
takanori> にソースも全部はいっているはずなのですが、アーカイブされていてどこに
takanori> あるのか良く分からないので、Linuxをインストールしてしまって調べようと
takanori> 思っているところです。
takanori> # すでに本末転倒かも・・・。
と書いてから一月近く経ちますが、何だか所用があって進んでませんでした。
先日やっとLinuxをインストールして(XはVGAだしCD-ROMが見えなかったりするが)
/usr/src/下をみたのですがgcc, as, ld, as86, ld86なんかのソースが見あたら
ない。CD-ROMの接続については情報を得たので、Linux CD-ROMの方も当たって
みますが、だめだと他の方法を考えないといけませんね。
as86を使っている辺りはasで置き換えられるのでしょうか? 可能ならチャレンジ
してみます。(無理だと分かっている方は教えて下さい。無駄な努力はしたくない)
あと、Makefileをみると/usr/bin/gccを使っているところとccを使っているところ
があるけど、これらは一緒で良いのかな? どうもUNIXは基本的なところが分かって
ないので困るのだけど。
--- 林(takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)