[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 233] Font of JIS



こんにちは。きしもと@農工大です

In message "[bfree-prj 215] Re: 中国語のフォントの情報を下さい",
Masami Kishida wrote...
 >> jis は、規格のフォントなので使えるのだと思います (これも未確認)
 >> (この「規格」は、フォントのデザインの規格で、JIS X0208 ではない)
 >> packages にはまとめて入っています。
 >
 >元ファイル(bdf形式)を探してきました。(デカイ)
 >
 >う、両方ともちがう様な...
(snip)
 >jis は JISX0208.1983-0 みたいです。
 >たぶん、「規格」に準拠したフォントではあるでしょう。
 >    この「規格」はグリフを規定した規格の事ですよね > きしもとさん

ちょっと追ってみました。「書体」ではなかったです m(__)m

JIS X 9051:1984  表示装置用 16 ドット字形
JIS X 9052:1983  ドットプリンタ用 24 ドット字形

(旧、JIS C 6232-1984 および JIS C 6234-1983)

これらは、

JIS X 0208  7 ビット及び 8 ビットの 2 バイト情報交換用符号化漢字集合

の 1997 の改正 (JIS X 0208:1997) で、JIS X 0208 の「関連規格」から
削除されています。その理由は「制限をもった表示装置・受信装置での
具体的字形設計は,この規格の適用範囲外である」から、と記されています。

また、JIS X 9051 と JIS X 9052 の記述を見ると、

> 3.  種類
>  3.1  文字の種類.  文字の種類は,JIS C 6226-1983 (情報交換用
>      漢字符号系) で規定している図形文字に対応する特殊文字,
>      数字,ローマ字,平仮名,片仮名,ギリシア文字,ロシア文字,
>      漢字 及び けい (罫) 線素片とし、その内訳は次による。
 (以下略)

となっています。

また、XFree86 のフォントでは、

jiskan16.pcf.gz -jis-fixed-medium-r-normal--16-150-75-75-c-160-jisx0208.1983-0
jiskan24.pcf.gz -jis-fixed-medium-r-normal--24-230-75-75-c-240-jisx0208.1983-0

が、これらのフォントで、ソースを見ると、

COMMENT 16x16 kanji font
COMMENT from Japanese Industrial Standard, JIS X 9051-1984
COMMENT named "16-dots Matrix Character Patterns for Display Devices"

COMMENT 24x24 kanji font
COMMENT from Japanese Industrial Standard, JIS X 9052-1983
COMMENT named "24-dots Matrix Character Patterns for Dot Printer"

ってなってます。


	K.Makoto