[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 65] Re: B−FreeOS入門書




 飯島です。

Masayuki Okada <masayuki@fa2.so-net.ne.jp> wrote:

> >  めちゃめちゃ長いわけではなかったですよね?
> > M.L.にその部分をポストされてはいかがですか?
> 
> では、お言葉に甘えて(^^;

 気合いの入った構成をしだすと前に進まないと思うので
気が付いたところからコメントします。

>  ●TRONとは
>  まず知って頂きたいのは、TRONは製品ではなく規格(正確には仕様)だとい
う事です。
>  CDと比較すると、
> 
>     CD規格書      =  TRON-OS(仕様)
>     CDプレイヤー  =  B-right/Vなどの製品
>     CD            =  アプリケーション

 Webページで公開するならInternetを例にしたらどうでしょう。
規格書はRFCですよね。となるとプレイヤー・CDソフトはなんだろう・・・。
#とりあえず``規格書''というのが難しいと思ったので↑の説明を
#考えてみました。

>  また、BTRONに関しては、年会費20000円(例会参加料1000円)が必要になります
が、個人が
>  直接製品開発に口を出す事ができます。
>  残念ながら例会は東京でしか開いていないようですが。

 BTRON Clubのことだと思うのですが入会の案内と
ちょっと差異があるように思えます。

> この手の文章としては、長いというより短いような気もしますが...
> よろしくお願いします。

 長く正確な文章にすればいいというわけでもなく
難しいところではありますね。


----
飯島 清高(Iijima Kiyotaka)
    iijima@tron-net.gr.jp
    k-iijima@mba.nifty.ne.jp