[kernel-ml 59] PC-9801

青木 義彦 (NBG02726@niftyserve.or.jp)
Fri, 14 Jul 1995 10:41:00 +0900

9日のミーティングに於いて、ブートイメージとカーネルを持ち帰りまして、
動作確認を行いました。その結果報告です。

●PC−9801FA
 ブートはできる。(boot>のプロンプトが表示される)
 カーネルのFDを挿入してboot<cr>とすると、
booting kernel...
exec data read ...
magic number 0
This object is not exec format.
 と言うメッセージが出るのみで、動作しない。

●PC−9821AP
 ブートはできる。(boot>のプロンプトが表示される)
 カーネルのFDを挿入してboot<cr>とすると、
[0] ............
[1] ........
 と言うように(タスクの読み込み?)までは動作するのですが、
 その後リセットがかかってしまう。

●PC−9821Ce
 ブートはできる。(boot>のプロンプトが表示される)
 カーネルのFDを挿入してboot<cr>とすると、
booting kernel...
exec data read ...
magic number 0
This object is not exec format.
 と言うメッセージが出るのみで、動作しない。

●PC−98noteSX/E
 ブートはできる。(boot>のプロンプトが表示される)
 カーネルのFDを挿入してboot<cr>とすると、
booting kernel...
 と言うメッセージが出るのみで、動作しない。

その他、ハイレゾ機が2台と286機が2台あるのですが、
これについては確認していません。(100%動かない?)

以上、とりあえず全滅でした。
FAは、ほぼ確実に動作すると思っていたのですが、残念でした。