[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2213] Re: BTRON3 siyou
やすし@めっちゃ早くてびびってます。(^^;
From: Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>
Subject: [b-free: 2211] Re: BTRON3 siyou
Date: Wed, 04 Nov 1998 15:40:20 +0900 (JST)
>
> 隆一です。
> そのためには、まず、TRON コードの 7bit 変換フォーマットを考えて RFC の
これは、tron codeの 7bit versionって事ですよね?
> standard track にして、それから IANA に tron という charset を追加する
> ように働きかけて、アプリケーションが tron charset を認識するようにして……。
個人的には、networkで使えたからと言って
他の所でも使えるとは思いませんが‥‥。
JISって、mail/ircくらい?ですよね。
winは、内部で S-JIS/Unicodeだし
unixは、EUCですし。
# macは、何使ってるの?
7bit version の tron codeを作るくらいなら
JISじゃ、だめですかね?
# 別に JIS信者ではないですが
# 新しく char setを作る必要があるのかな?と思って。
Unicodeって、そのまま mailとかで使える様にしようとしてるのですか??
# 何も知らなくてすみません‥‥‥。
> > > 今の TRON コードだと 1 バイトあたり 8 ビットフルに使うことになるので、
> > > 7 ビットに変換するような仕組みも必要かもしれませんが……。
> >
> > # いい加減、8bit fullで使えるようになっても良い気もしますが‥。
>
> ま、この辺は過去のしがらみというやつです。
>
> # 全世界の MTA が 8bit スルーであるという保証ができればいいんですけど
> # ね。
# ずーっと、7bitのままなのだろうか‥‥。
---
-o) Yasushi Shoji | PGP Public Key
/\\ yashi@yashi.com | http://yashi.com/public_key.txt
_\_v2.1.125 Powered by Linux and Open Source Software