[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1770] B-Free に X を載せる (Re: B-Free OS の解説ほん)
隆一です。
From: iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp (Kiyotaka Iijima)
Subject: [b-free: 1745] Re: B-Free OS の解説ほん
Date: Fri, 10 Jul 1998 15:14:09 +0900 (JST)
>
> 飯島です。
>
> <19980708011331Q.yashi@yashi.com>の記事において
> yashi@yashi.comさんは書きました。
>
...[snip]...
> >> ふと思ったんですが、Xを載せてbtorn window managerってのはどうでしょう。
> >> window systemは、b-free *OS* に含まれるものなんですか?
> >> #でも、他のスレッドで、統一性がどうのこうの‥‥。
> >> #ちょっと、btronの勉強した方がいいかも>自分
>
> このあたりがよくわからないのですが、Xを利用して見かけがBTRONのLinuxを
> 作ってことですか?
BTRON 上の Window Manager として X を流用するという話ではないでしょう
か? X は描画装置としては完成しているものですから、流用できれば手間を
かけずに Window システムが作れそうです。X は描画機構を提供しているだけ
で、描画内容についてのポリシーがありません。B-Free に載せることにして
も BTRON の Window 管理のポリシーを付加すれば問題ないように思います。
# 実際のところどうなんでしょうか? > yashi@yashi.com さん
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d