[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 60] Re: B−FreeOS入門書
こんにちは、まさゆきです。
> まさゆき さんの B-FreeOS 入門「TRONとBTRONの関係」、読ませて
> いただきました。
ありがとうございますm(__)m
> この入門書、目次を見た印象では「パソコンのパの字も分からない初心者」に
> 向けて書かれているのだと思います。「これ、TRON なんでしょ? なんで『"
> B"TRON』なの? この "B" は何なの? TRON とはどうちがうの?」というご
> く初歩的な?マークに答える趣旨で書かれたのだと解釈しています。
たしかに、この入門書は「パソコンのパの字も分からない初心者」を対象にして
います。
とはいえ、インターネットに繋いで見られている訳ですから、それぐらいは使え
る人という事になります。
基本的に「B-Freeプロジェクトに興味をもって理解してもらう事」を目的として
いて、さらに参加してくれるといいなといった所です。
ですから「TRONとは」とかいったTRON限定の話もあるんですが、「OS
って何?」などといった所を押さえておいて、その上で「私たちはOSとしてB
TRON仕様を選択した」という展開にしたいなと思っています。
> 僕のような 素人にとっては もっと基本的な ところからわからないので、
> 『B-right/Vの欠点=TRON-OSの欠点と見られているフシがある。』などと言わ
> れても 今一つピンときませんでした。CD 規格との対照も、規格がよく分かっ
> てみて 初めて「あ、そういうことなのね」という印象です。
> そうすると、もっと 初心者向けの話にしないと よくわからないのではないか
> と 感じました。
初心者向けの文章って本当に難しいですよね。
相手に話す場合は、表情とかを見れば理解できないというのが判るのですが...。
もしこうした方が良いというアドバイスがありましたらお願いします。
そして、もしよければ「TRONとBTRONの関係」の部分をこのMLでたた
いてみませんか?
> いきなり 出しゃばってきまして 気を悪くされたらごめんなさい。
> 一個人の感想なので 大きくはずしているかも知れません。ほかの みなさんの
> ご意見をうかがえればと思います。
> 僕自身は、この入門書、非常に有意義だと思っています。TRON 初心者なので
> あまり お役に立てないとは思いますが、できる限りの協力をさせていただき
> たいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ではでは。
--
MACのファイルシステム教えてくださ〜い@まさゆき
HomePage : http://www02.u-page.so-net.ne.jp/fa2/masayuki/
E-mail : masayuki@fa2.so-net.ne.jp
NIFTY : HBB02234