From: Yasushi Suzuki <suzu@beebee.co.jp>
Subject: [b-free 770] Re: 実身仮身ネットワ
Date: Mon, 13 Oct 1997 17:59:42 +0900
> ブレインウェアの鈴木と申します。
>
> # 私事ですが、もうすぐ会社名が変わります。
> # 株式会社になるにあたりまして、社名変更と
> # いうわけです。
> # 株式会社ブレーンウェアというのが既にあった
> # のでした。
>
> Ryuichi Naitoh wrote:
>
> > 隆一です。
> > ....
> >
> > TAD 註釈レコードは、BTRON1 にもともと定義されているものなので、
> > B-Free でも当然使えるようになるはずです。
> > で、TAD 註釈レコードを簡単に扱えるようにするのは、それなりの
> > アプリケーションを書けばいいだけの話なので、問題はないですね。
> >
> > でも、いかに TAD 註釈レコードが使いやすくなっても、実身名を
> > 長く書こうとする人はいなくならないと思います。
>
> むむ、、む。これは少なくとも私には当ては
> まります。長い名前をつける方が楽なんです。
> でも他の人はどうなのでしょう? 例えば内藤
> さんはどうですか?
註釈レコードが使いやすくなったから、長い実身名をやめて
短い実身名を(頭をしぼって)つけ、その上で註釈をつけると
いうのは、(少なくとも) 私はしたくないです。。。
実身名を入力するときとは別に、文書に註釈を追加したい時
には註釈機能を使うと思うので、註釈機能自体は有効な機能
だと思います。
これで、答えになっているでしょうか?
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
b----------------------------------------------------------------------d