[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1617] Re: boot しない (Re: minutes No.44)



きしだです
内藤さん書きました。
:うーん、ld ではなく、as86/ld86 なんですけども……。
:as86/ld86 は、出どころが多分 FSF ではないので、--version というオプショ
:ンはないです。
:bash$ as86 --version
:as: usage: as [-03agjuw] [-b [bin]] [-lm [list]] [-n name] [-o obj] [-s sym]
: src
:bash$ ld86 --version
:usage: ld86 [-03Mimrstz[-]] [-llib_extension] [-o outfile] [-Ccrtfile]
:       [-L libdir] [-Olibfile] [-T textaddr] infile...

自分が調べた範囲では2種類あるようです。

●一種類目
    a.out.gnu.h bsd-a.out.hがソースに付いているもの。ld86のみ流れていた。
    /*
     *   bin86/ld/ld.c 
     *
     *   Copyright (C) 1992 Bruce Evans
     */
    /* ld.c - linker for Introl format (6809 C) object files 6809/8086/80386 */

    とりあえず、win32でコンパイルは出来るが、インデックスの上位バイト下位バイトを
    逆に扱ってしまい。リンクに失敗する。
    2種類目にヘッダーだけ追加すれば...は確認していない

●二種類目 (FreeBSD、linuxに良く付いているもの)
    /* ld.c - linker for Introl format (6809 C) object files 6809/8086/80386 */
    /* Copyright (C) 1994 Bruce Evans */

    その環境の a.out.h 等を使用する。 Cコンパイラとして配布されている。
    ファイル名 bcc-95.3.12.tar.gz (95年に作った ver3.12の事)
    Win32のgccではheaderの内容と処理が合わない為コンパイルに失敗する
    (a.aut.h あたりが大幅に違う)

最近バージョンアップした話はないので 3.12ではないでしょうか?

---------------------------------------------------------------------------
きしだまさみ
mailto:mkishida@fecsi.furuno.co.jp
---------------------------------------------------------------------------