[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1633] Re: B-Free OS の解説ほん




隆一です。


From: Masayuki Okada <masayuki@fa2.so-net.ne.jp>
Subject: [b-free: 1630] Re: B-Free OS の解説ほん
Date: Sun, 07 Jun 1998 15:10:36 +0900

> 隆一さん、こんにちは、まさゆきです。

まさゆきさん、こんにちは。



> > うーむ。入門書というとどの程度のレベルがいいんでしょうか?
> > C 言語の入門からはじめると、ちょっと記述が膨大になってしまいそうです。
> 
> え〜と、今考えている分類はこんな感じ。
> 
>    B-Free入門書  → OSに興味をもってもらう読み物。
>    B-Free解説書  → 隆一さんが書いた解説本のシリーズ。
>    C言語入門書他 → これは市販の書籍にまかせよう。
> 
> で、入門書の構成として、こんなのはどうでしょう?
> とりあえずフレーズを書き出してみましたが内容については未定という事で(^^;。

構成を考えていただきありがとうございます。
見たところ、かなりシノプシスとしてはまとまっているように思います。
どうせだから、これを元に B-Free OS への入門書というのを書いてみません
か?

一気に書き上げることが面倒ならば、飯島さんが前に提案されていた B-Free 
マガジンに連載をするというのはどうでしょうか?
一月 5 - 10 ページくらいで書いていき、最終的に入門書としてまとめると
それほど無理なく進められると思うのですが。

他に書きたい!と考えている方がいましたら、その方たちともちまわりで連載
するという手もありますし……。

ということで、入門書についても具体的に進めていきましょう。

# B-Free解説書 についてもよろしく。協力者募集中です(笑)。



p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail:                                                              |
|         rnaitoh@st.rim.or.jp                                         |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC  37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0   |
b----------------------------------------------------------------------d