[b-free: 194] Re: Usage of Mailing list etc

内藤 隆一 (GGC00661@niftyserve.or.jp)
Wed, 29 Mar 1995 22:42:00 +0900

隆一です。

B-Free メイリングリストの皆さん、こんにちは。

>> On Wed, 29 Mar 1995 11:14:00 +0900, 長谷川 徹さん:

>  B−Freeメンバーのみなさん、こんにちは。
> まとコメです。

:
<省略>
:

> 隆一さん
> 「問い合わせ」は inquiry or query かな?
> それはさておき、B-Freeプロジェクトの参加方法についてはドキュメントを
> 私が作っていますが、進捗状況に関する、あるいは仕様に関するものは外部
> へ出すまとまったものがないですよね。ここらはドキュメントグループと打合せ
> て何か作る必要があるでしょう。次回のミーティングの議題としましょう。

進捗状況については、逐次変更する必要がありますね。
それと、仕様に関するものについても、こまかい技術内容は省略して B-Free
OS がどういうものか感蝕をつかめるようなものが必要ですね。

# 吉田さんと、冨米野さんにはこれまでの作成/配布したドキュメントを送るつ
# もりですが、これだとちょっと詳細すぎるかもしれません(ページ数にして
200 ページ以上もあるし。。。)。

ところで、仕様については各担当の人がざっくり作ってしまうのはどうでしょ
うか? これまでのように、打ち合わせのときだけで仕様を決めるのは時間ば
かり食ってしまって、なかなか進まないように思えます。

とりあえず、担当が大体決まっている周辺核とデバイスドライバ部分について、
次回あるいは次次回で発表するというのはどうでしょう > 各担当の人

現在のところ、担当者が不在状態となっているメモリ管理マネージャについて
は、私が、次回の打ち合わせまでにメモリ管理マネージャの仕様書を作ってき
ます。

-- 
内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp)