[b-free 333] Re: このホストについて

Naitoh Ryuichi (naitoh_r@soft.hitachi.co.jp)
Mon, 7 Apr 97 16:26:51 +0900

隆一です。

落合さん、情報ありがとうございます。

いろいろな条件(主に金銭面)から考えて、WWW サーバレンタルを
使うならば、sakura.ne.jp くらいしかないと思います。

今回の WWW サーバ変更では、単にサーバを移動するのではなく、
独自ドメインをとってしまいたいと思います。sakura.ne.jp では、
ドメイン取得の事務処理も代行してくれるみたいなので、その点
でもいいと思います。
どうでしょうか? > All

sakura.ne.jp のサーバが Pentium Pro であることや OS が
FreeBSD であることは特に問題ではないと思います。サービス
(主に保守)がいささか疑問ですが。。。

Hidetosi Ochiai writes:
>
> こんにちは、落合です。
>
> | > >> この中では、http://www.sakura.ne.jp/ が一番安いみたいです。
> | > >> (サービスの質までは見ていません)
> | > たしかにすごく安いです。学割も使えるし(^^;
> | > で、sakuraを見ていて気付いたのですがインフォメーションのページは
> | > 早いんですが、ユーザーのページを見ようとするとメチャメチャ遅いです。
> |
> | これは不思議ですね。。。
> | サーバが別だとしても、ネットワークの線の速度はかわらないので、
> | そんなに違いはないと思うのですが。
> |
> | URL: http://www.yk.rim.or.jp/~oki/diary/970401.html#970404
> | を見ると、何だかサーバの調子が悪かったようにも思えますが。。。
> |
> |# 大丈夫か? さくら。
> |
> | traceroute で見ると、東京インターネットの京都ノードにつない
> | でいるみたいですね。間の容量まではわかりませんが。
>
> 私の友人が sakura.ne.jp で グランパスの Mailing List を
> やっているので、すこし聞いてみました。
>
> sakura の安さのひけつは、サーバーが PentiumPro + FreeBSD
> であることと、保守に大学や高専の学生を使っていること
> だそうです。
>
> ときどき止まるのは、sakura の問題だけでなく、
> 東京インターネットの問題もあるそうです。
>
> でも、シェルサービスは便利だし、
> WWW では CGI もつかえるので良いとのことです。

-- 
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night                                                         |
| E-mail: night@b-free.orient.co.jp                                    |
b----------------------------------------------------------------------d