B-Free メイリングリストの皆さん、こんにちは。
前回の第8回ミーティングでも議論しました、メモリマネージャについて
ちょっと書いてみました。
メモリマネージャについて (1)
メモリマネージャに関するシステムコール
BTRON1 では、メモリ関係のシステムコールは次の種類に分かれています。
・ローカルメモリ関係
・共有メモリ関係
第8回のミーティングにて、共有メモリ関係のシステムコールメモリプール関
係のシステムコール機能を削除した方がよいということになりました。また、
メモリプール機能に含まれていたメモリ領域の常駐機能については、共有メモ
リブロック関係のシステムコールに追加することになりました。
・削除するシステムコール
cre_mpl メモリプールの生成
del_mpl メモリプールの削除
・変更するシステムコール
get_smb 共有メモリブロックを取得する
get_sma 共有メモリブロックの属性情報を取得
set_sma 共有メモリブロックの属性情報を設定
メモリの常駐指定の指定機能追加
-- 内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp)