[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 450] keyboard, vga scroll etc.( Re: ゼミ生募集 ?)
- To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Subject: [bfree-prj 450] keyboard, vga scroll etc.( Re: ゼミ生募集 ?)
- From: naniwa@scr.mech.yamaguchi-u.ac.jp (Tomohide Naniwa)
- Date: Mon, 24 Jan 2000 18:03:58 +0900 (JST)
- Cc: bfree-kernel@tron-net.gr.jp
- In-Reply-To: Your message of "Mon, 24 Jan 2000 14:48:05 +0900".<200001240548.OAA09362@fs2lana.fecsi.furuno.co.jp>
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
浪花です.
Kernel ML にも振っています.
In "[bfree-prj 445] Re: ゼミ生募集 ?", Mon, 24 Jan 2000 14:48:05 JST
mkishida@fecsi.furuno.co.jp writes:
> きしだです。
>
> 話はかわって、ソースを見ていて気になった点があるので、昨日は console、
> keyboardまわりをちょっと修正しました。
> # cvs 登録したコメント内容がJISで入ってしまったため、修正方法を
> # ご存じのかたは教えてください
これはコメントを EUC に修正したソースを再度 commit するしかなかっ
たんじゃないかと思います.
# fj に流れた cvs の patch を使うと commit 時に server 側でコード
# 変換させることも可能になるようですが....
> boot:
> モジュール名を表示するようにした。
> 何処をロードしているのかとか、大きさが判って良いと思うんだが
> どうだろうか?
まだ試していないので実際のところはどうか分かりませんが,バイナリー
で配布された場合にどんなドライバーが入っているのかを確認する手段が
ありませんでしたから,良いのではないでしょうか.
> keyboard:
> 101、106の切り替えを動的に出来るようにした。(結構いいかげんな修正)
> 切り替えられるようにはなったけど、106keyのテーブルの修正が、
> まだ完全ではないので修正が要ると思う。
> # あとで気がついたが、"}"が入らない
私は US キーボードを愛用しているので,デフォルトは 101 の方にして
頂きたいです.それと,キーテーブルを変更するための Mitten のコマン
ドの方の名前は k101us と k106jp になってますね.
> console:
> グラフィック画面のscrollが出来るようになったが、まだバギーなので調整中
> レポートとかもらえるとうれしい。
> # 後で気がついたが、ラッチに読み込む処に無駄が...はずかしい
ソースコードを読んだだけですが,scroll down の場合にコピー後の画像
を更にコピーするバグがあるような気がします.down の場合には y は下
側から順にコピーしていかないと行けないのではないでしょうか.それと,
scroll する領域が x 方向で 8 pixel 単位になっているのもちょっと苦
しいので,将来的には 1 pixel 単位で領域が指定できるようになると嬉
しいです.
---
(putprop '浪花 智英
'affiliation '(山口大学大学院 理工学研究科 環境共生工学専攻)
'e-mail '(naniwa@scr.mech.yamaguchi-u.ac.jp)
'URL '(http://www.scr.mech.yamaguchi-u.ac.jp/~naniwa/comp/bfree/))