<199704261240.VAA11178@inetnif.niftyserve.or.jp>の記事において
MHA03030@niftyserve.or.jpさんは書きました。
>> あと、代案もだせなくて恐縮ですが、
>> b-freeのサーバーは本当は大学や
>> 無償提供の御好意に預かるほうが電子ボランティアにとっては
>> ふさわしいのではないかと思います。
>> お金をみんなでだせばサーバーでもなんでも買えますが、
>> 既存の設備を無償で使わせてもらう方が長続きするのではないでしょうか?
>> 大学関係のみなさん、サーバー探しに奔走しませう!
たしかに、そうなんですが、お金の代わりに労力を出さねばなりません。
研究どころではなくなります。(ネットワークの管理は大変。)
ですので、すでに管理にはまっている人がいればいいのですが、
わざわざ管理にはまるのも考えものです。
まわりに、研究どころではなくなっている人がたくさんいるので
なかなか手が出せません。
--------
電気通信大学 情報システム学研究科
情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
H.P. : http://www.cocktail.cas.uec.ac.jp/~iijima/