[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1937] Re: b-freeの進む道
/* In [b-free: 1915] Re: b-freeの進む道
Masayuki Okada <masayuki@fa2.so-net.ne.jp> Wrote: */
| 2-3. B−Freeクラスライブラリ「BCL(仮称)」とかはどうですか?
| ・個人的にはC++がいい。
| ・BTRONxにも移植する。
| (ひょっとしたらCodeWarriorに実装されるのではないか?)
あ、私はこれ考えてます。
B-Free に依存するものじゃなくて、 BTRON1 または BTRON3 の
アプリケーションを作成するのを支援するライブラリを作りたいです。
もっと具体的には、私が作ったフリーキャビネットを C++ で
書き直したい、そのためにライブラリが欲しい、でも無いから
自分で作る、ということです。
その取っかかりとして、TAD class を作りました。
GUI のクラスライブラリも構想中ではありますが、
まだ考えがまとまってません。
もし良かったら program@tron-net.gr.jp で
議論してみませんか?
===
落合秀俊 名古屋大学工学部情報工学科
h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp