[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1070] Re:^3 B-Free OS の起動がうまく行きません
きしだです
今度は別のマシン(Mother advanced_EV 2modeFDD 自作機)で試してみた所、
起動も、posix fomated FD もマウントでき、lost+found のある事も確認で
きました。
(おお、やっと起動した)
:Task id xx で出てくる番号は、中心核 (ITRON) の管理しているタスクの番号
:です。この番号は、プログラムの構成によっても変わってきます(組み込むデ
:バイスドライバの種類など)。この場合の 29 というのは、init プログラムの
:番号になります。
btronのイニシャルかと思っていたんですが、間違っていました。
posixのイニシャル部分、メモリーやプロセス、ファイルシステムの部分の
いずれかのようです。(皆さんすでにご存知だろうとは思いますが、すいません)
deskpro5133は 3mode fdd が入っている事と、その他 compaq 特有の
デバイスが入っています。
ここら辺が怪しい事が判りました。boot出来る様がんばってみます
(期待はしないでください)
(だって、desktop機にnoteにしか使ってないようなライトバックキャッシュ付
きのcpuとか平気でのせてるんだもん。信じれん。)
ps
たしかlinuxも、ほんとの初期の頃はdeskproと相性が悪かったようです。
参考にしてみます。
---------------------------------------------------------------------------
きしだまさみ
mailto:mkishida@fecsi.furuno.co.jp
---------------------------------------------------------------------------