In message <199709251053.TAA13237@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
"[b-free 616] Re: 仮身名"
"Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>" wrote:
naitoh_r> なるほど、作成時に仮身名を見せないならば問題はないですね。
naitoh_r> ただ、ユーザがひとつの実身について、仮身名と実身名を意識するというのは
naitoh_r> 混乱しませんか?
はい。確かにその可能性はありますね。乱用されると混乱
の元になるかもしれません。しかし適切に使えれば便利な
機能だと思います。
naitoh_r> # BTRON の場合、続柄もあるので、余計混乱するような気がします。
仮身名があれば続柄はいらないでしょう。検索速度の面を
除けば機能はほぼカバーしていると思うので。
続柄は外字と同じく、システム単位での整合性に気を使う
ので使いにくいです。
# 続柄を有効活用できている人います?
naitoh_r> 仮身名というのは註釈という位置付けなのかな。。。。
仮身に実身名を表示するのが適当でない場合や実身名だけ
では不十分な場合に実身名の代用/補足をするものです。
代用(仮身名のみ表示)したい場合としては
・実身名が仮身に表示するのに長すぎる場合
・実身名が仮身を置く文脈では冗長に過ぎる場合
・仮身に実身名とは別の意味付けをしたい場合
などが考えられます。
補足(仮身名、実身名とも表示)したい場合は
・参照の意味関係を明らかにしたい場合
などが考えられます。
# 位置づけは注釈というよりは参照キーですね。
--- 林(takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)