[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 418] Re: minutes No.59



きしだです。

    In [ [bfree-prj 417] Re: minutes No.59 ]
    (Tue, 16 Nov 1999 22:58:40 +0900 (JST))

 :> > > ○デモ
 :> > > 実際にCVSからソースを落とし、make、installしデモを行った。
 :> > 参考までに,行なわれたデモの内容を教えていただけないでしょうか.
 :> 今回は、FD起動しか行わなかったのでMittonを使った計算とかくらいでした。
 :現在 CVS に登録されているソースでは FD ベースでもファイルの読み書
 :きができますし,外部アプリケーションの起動も可能になっているんです
 :けど....
 :# もっとも,外部アプリケーションの起動に関しては現在の CVS の設定
 :# では物理メモリー不足が起きるようですが.

    今、「web にある内容にそってデモをした」と言えば状況が判りやすいと
    思います。
    最新の状況をデモすれば良かったですね。初めての方も多かったですし。
    
    操作方法とかの説明を求められたのですが、自分の説明もあいまいな部分が
    多かったです。  (反省点ですね)
        自分がいきなりソースを見るはめになってしまうのはちょっと情けなし。
    
    その場にいて使い方を説明する時に気がついたのですが、事前の準備とかが
    不足していたように思います。    (気づくのが遅いわな)
    
    すいません。
    
    #   次回はもうちょっとうまくやるぞと思いつつ、他の人に
    #   お願いと言うしかなかったりします。(遠いしね)

    ps.
    物理メモリー不足とはどんな状況なのでしょうか?

    ps2.
    今度のデモのために kernel-ml に流れた内容を web に貼って欲しいな
        mail arc への link でも良し

---------------------------------------------------------------------------
きしだまさみ
mailto:mkishida@fecsi.furuno.co.jp
---------------------------------------------------------------------------