| 3) ページアウトされている以外に仮想メモリとして割り当てているが、ま
| だ物理ページを割り当てていない場合。
・・・・
|このような場合、ITRON で物理メモリを割り当ててしまうのが効率がいいと思
|います。しかし、そうなると REGION だけでなく個々の仮想ページの情報も
どっちみち、スワップアウトされるページが発生する場合には、ファイルマ
ネージャとの連携が必要になりますから、メモリマネージャにまかせてもあま
り効率の面では変わらないかも知れません。
また、どの論理アドレスにも実メモリが割り当てられていないというケース
(つまり、実メモリがどこにも属していないケース)は、
1.仮想記憶を使用していない状態(実メモリで間に合っている)
2.メモリがパージされた直後の過渡的な状態(プロセスの終了とかメモ
リブロックの解放とか)
にしか発生しませんから、ITRON だけで実メモリが割り当てられる可能性は低
いと思われます。
JBA03350 3.14 こと 木元峰之