[kernel-ml 28] Re: re:Request for Comment

Naitoh Ryuichi ((no email))
Tue, 6 Jun 1995 01:21:53 +0900

隆一@B-Free です。

>> On Mon, 05 Jun 1995 15:22:00 +0900, GGG03556@niftyserve.or.jp said:

> 磯山です。
> 先週は北海道に行ってました。
> 日本国内を旅している最中です。とほほ。

> PostScriptの文法ですが、
> /で始まる単語が、辞書への登録の開始とシンボルを表し、
> 次の defまでが、そのワードそのものを表します。
> (本当は、ここは {}で囲まなくてはいけなかったのに、
> 先述のサンプルでは付けてない...とほほ)

> /inch { 72 mul } def
> としてから、
> 500 inch
> とかやるわけです。

なるほど、'/' という文字がそういう意味をもっているとは知りませんでした。

> あとは forthと同じだと思います。

> サンプルは、手元にforthの文法書がなかったので、
> たまたま PostScriptで書いてみただけの話で、
> 「forthじゃなくて、PostScriptじゃなくちゃ絶対に嫌だ」と
> 言うわけではありません。念のため。:-)

> はるか昔に「標準FORTH」という本を買ったことがあります。
> この中に、FORTH処理系がソース付きででていました。

私も、すごーく昔に図書館で呼んだ記憶があります :-)。

> ※すいません。6/11のミーティングも欠席です。
>  その日は、茨城県に飛んでいます。

了解しました。

-- 
内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp/night@bfree.rim.or.jp)