[b-free 459] Re: ミーティング議事録(97/7/13)

Takanori Hayashi (takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)
Tue, 15 Jul 1997 09:20:11 +0900

林(りん)です。ちょっとだけコメント。

In message <199707141643.BAA12610@inetnif.niftyserve.or.jp>
"[b-free 458] ミーティング議事録(97/7/13)"
"飯島 清高 <GCE02464@niftyserve.or.jp>" wrote:
GCE02464> ●TRON support network構想
GCE02464> ○OCNorレンタルサーバー
GCE02464> ・OCNよりレンタルサーバーのほうが安い場合もある。
GCE02464> ・レンタルサーバー専用線から枝分かれしているのなら速度的にはOCNと
GCE02464>     同等ではないか。

これは多重度の問題ですから一概にはいえませんが、OCNはCIR=0すなわち最悪
まったくデータが流れなくなりますからそれよりはましでしょう。
# ある程度以下ならどちらも同じとも言えますが…。

なおOCNアクセスラインを使ったサービスでも上位には専用線を使ったものも
あり、その場合は最低速度は保証されます。しかしサービス提供地域が非常に
限定されていて美崎さん家では使えないのが残念ですね。
# 内藤さんにメールしたりPATIOに書いた以外にも幾つか見つけたけど、どこも
# 狛江はサービスしてなかった。湘南ホットラインなど1:8のサービスで品質は
# 非常に良さそうなのだけど…(値段はOCN並み)。

GCE02464> ・レンタルサーバーの場合、OSのバージョンアップが非常にしずらい。
GCE02464> ・レンタルサーバーの場合、サーバー系のアプリケーションのバージョンアップに
GCE02464>     お金がかかる。
GCE02464> ・レンタルサーバーの場合、データのバックアップにもお金がかかる。
GCE02464> ・データは手元にあったほうがいい。
GCE02464>     →OCNで接続したい。
GCE02464>      将来的に新しい技術、新しい価格体系ができれば柔軟に乗り換える。

レンタルサーバーにもいろいろ問題がありますね。

---
    林(takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)