[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 335] Re: アナコン<Re: B−FreeOS入門書(第3回)




 飯島です。

Masayuki Okada <masayuki@fa2.so-net.ne.jp> wrote:

> > つい数年前の事ですが、卒業研究で近いことをやっていました。
> > ACサーボモータをアナログ回路で制御して弾性や粘性をだす装置を作りまし
    <snip>
> > いまのスペックをしても、アナコンが最高スペックのコンピュータであると
> > 信じています。使いものになるかは別として。
> 
> う〜ん。なんかすごいですね。
> たしかにデジタルと比べると奥が深そう。

 いや〜、ほんとすごいですね。
まさにこういう話を聞きたかったのですよ。

> 動的にコーディングにあたる部分を変更する方法はあるのでしょうか?

 私も知りたいです。
あと卒論で作られたようなものをデジタルコンピュータで作った場合の
速度の比較なんかも教えて欲しいです。

> 現在のCPUとでハイブリッドCPUとかができると、すごい事になりそうです
ね。

 おー!


----
飯島 清高(Iijima Kiyotaka)
    iijima@tron-net.gr.jp
    k-iijima@mba.nifty.ne.jp