[b-free 777] Re: 仮身名

Kiyotaka Iijima (iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp)
Wed, 15 Oct 1997 15:33:23 +0900 (JST)

飯島です。

<199710081107.UAA09539@b-free.orient.co.jp>の記事において
h1suzuki@Bridgew.eduさんは書きました。

>> | たしかに不明瞭ですね。
>> |"トロンヒューマンインターフェースハンドブック"でしたっけ?
>> |新しいものが出ていますけど、まだ買ってないです。
>> |そこに買いてないかなぁ?
>>
>> 新しいのって、96年3月のですよね?

たぶん…。

>> ざっと見たところ(ちゃんと持ってきてある ^^;)、ダブルクリックの表記はありま
>> すが、それが編集状態へ移行するとは書いていませんね。むしろ、図形などをパーツ

以上の事はハンドブックに書いてあって、
以下の事はハンドブックには書いてないんですよね?(念のための確認。)

>> と見なせば、シングル・クリックで編集状態になって欲しいところです。シングルク
>> リックやプレスが、SUI のタッチ動作やプッシュ動作に対応するのですから。

たしかに実際の動作としてはシングルクリックやプレスがタッチ動作やプッシュ動作に
対応していますね。

>> まあ、それとは関係なく(暗黙の了解として?)ダブルクリックは「状態を Active
>> にする」というのがあるのかな。

暗黙の了解ではなく、明記して欲しいですね。

>> えっと、では、シングル・クリックで起動。選択は、選択指で指さした瞬間に起こる
>> とか。^^;;;
>> これだったら、凄く単純だけど、何か問題あるかな。

研究室のWin95のエクスプローラーがそんな感じだったと思います。
(あまり使ってないので違うかもしれません。)
でも、慣れていないせいか非常に使いにくかったです。
勝手に選択されてしまうのが気持ち悪いのは勿論の事、
複数選択がやりにくいです。

>> えーーと、文章作成中にカーソルが選択指の下に必ずあることになるか。まあ、それ
>> はそれで、良い気がするけど。でも、一度、選択したところが解除されてしまうのは
>> 問題かな。

BTRONだと選択した状態で入力すると、選択してあった文章が消されて
入力したものに置き換わりますよね。

>> 一番、単純な解決案は、3ボタンマウスを使え!!! (暴言1)

2ボタンマウスのボタンを両方押すとか(暴言1')

>> | ごめんなさい。書き方が悪かった。
>> |僕の書いたシングルクリックとダブルクリックの原則とマッチしていない事を言い
>> たかったの。
>> |僕も1回の方があっていると思うけど原則には従っていないような気がする。
>> |だからといって原則が複雑になるのは嫌です。
>>
>> そだなあ。原則はでも、シングルのほうじゃん?

ですよね。

>> # 選択しなくちゃいけない時ってどんな時?

仮身属性を変える時とか、図形の色を変える時とか。
つまりメニューで編集する時。

>> 僕の HP は、手が回らない。よって、見れた物ではない。^^;;;;

僕も全然変更してないです。
気になっている所は大いんですけど

>> それに比べて、iijima さんのは、いろいろな stuff がのってて良いなあと思いまし
>> た。^^)

(^^)

--------
電気通信大学 情報システム学研究科
情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
H.P. : http://www.cocktail.cas.uec.ac.jp/~iijima/