[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 370] Re: found B-Free-1st.tex



きしだ@昼休み開発機構 始業前 です。

    In [ [bfree-prj 369] Re: found B-Free-1st.tex ]
    (Wed, 28 Jul 1999 14:24:55 +0900)

飯島さんコメントされました。
 :> 確かに eps ファイルのあたりがおかしい様です。
 :> 無理やり dvi ファイルを作った所、図が入っていませんでした  (暴泣)
 : 図が入っていないのではなく紙の外に配置されているかもしれません。
 :以前いじったときにそういう状況にあったので。

sty ファイルが 見つからずこの様な状況になったようです。
取り敢えず、ftp サイトから捜してきて入れた所、取り敢えずですが、図も入る様に
なりました。
ただ、入る様には成ったのですが、dvi ファイルのプレビューでは gv が必ず立ち上がる
仕様になっているとは...ゆっくり読むこともできなひ...
    dvi の画面上は空白だし      (爆泣)

 :> linux上で作りたいのですが HDD の空きが無くTeXは外してしまっているので
 :> 作業のしようも無かったりします。(飯島さん所はどうでしょう? 既にアテにし
 :ている)
 :
 : が〜ん(^^;
 :前述のようにノートPCは里帰り中ですので自宅に帰っているときしか
 :作業できませんです。
 :必要な作業なんでゆっくりですがやっていきましょう。

わかりました。ご苦労様です。

あと、作業しててわかったのですが、この圧縮ファイル内に、一枚だけ eps ファイルが
含まれていませんでした。(device-driver-and-device-manager.eps)
ps ファイルから 切り出して作りましたので、もし良かったら使って下さい
    といいつつpsに精通していないので...完全かどうかは自信ナシ

 :> adobe の pdf writer にて dvi から pdf を作ろうとしたのですが、今のところ
 :> 白紙のpdfファイルしか出来ていません。       うーん、先は長い。
 : WinNT上で作業してるってことはdvioutから印刷先としてpdf writerを
 :選んでるってことですよね?
 :ちょっと前までのdvioutってベタのイメージをプリンターに送っているはずなので
 :pdfができてもうまくないと思います。
 :私はdviをいったんpsにしてからdistillerにかけていました。
 :#昨日ようやくacrobatの4.0アップグレード版を買ってきました。

いちおう、自分も4.0J で作業中です。(エラーチェックが厳しくなったそうデス)

 :> B-FreeOSの内部構造とか、これから作る予定の部分について少し触れてある所が
 :> 読みたい理由だったりしますが、周辺核が書かれていないのも悲しい..(暴泣)
 : のんびりしている場合じゃないかも。
 :きしださんの気持ちが変わる前に作業しなくっちゃ(^^)

わたしは変ったりしませんが、最近私事で忙しかったりします。
    毎週末、家内に会いに 2.5Hx2 かけて里帰り...
    昼休みと夜中ぐらいしか時間が無かったりします。
---------------------------------------------------------------------------
きしだまさみ
mailto:mkishida@fecsi.furuno.co.jp
---------------------------------------------------------------------------