[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1341] Re: BTRON2 はオブジェクト指向OSか?



 ウェルビーンの鈴木と申します。

 ちょっと、、、話をず〜っと前に戻させていただいてもよ
ろしいでしょうか?

Ryuichi Naitoh wrote:

> 隆一です。
>
>   ....
>
> で、BTRON2 の場合、オブジェクト指向的 OS というのは、仕様を考えた人た
> ちは言っていないわけで、オブジェクト指向 OS ではないでしょう。
> BTRON2 の API についていえば、オブジェクト指向とは別の概念でああなって
> いると思います。

 私、最初にあのAPIを見た時は「ioctl()っぽい」なぁ
と感じました。ただし、cmd .. などはアクセスキー取得後
にレコードをいじることで代替するような、、そのために全
部を実身にしたのかなと。


> 確かに BTRON2 の仕様に基づいた OS を鈴木さんが作ればオブジェクト指向
> OS になるかもしれませんが、オブジェクト指向でない作り方も可能でしょう。
>
> どちらかというと、オブジェクト指向より Plan 9 のような file oriented
> OS の考えの方が興味深いです。

 で。本題はこちらでして。ちょっと教えていただけますか?
この file oriented というのはAPIですよね? それとも
内部の構造も再帰的に file oriented になっているのでしょ
うか? Inferno についてはどうでしょう?

 また、Plan9 や Inferno についての入門的な情報ソースの
所在をご存知でしたら教えていただけますか?

 以上、「教えて! 教えて!」のパレードで心苦しいのです
が、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願
い致します。

----------------------------------
(株)ウェルビーン   鈴木保是
----------------------------------
  E_Mail : suzu@beebee.co.jp
  Tel    : 048-654-3499
  Fax    : 048-654-3520
----------------------------------