[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 247] Re: B-Free はどのぐらい完成されているか?



浪花です.

In "[bfree-prj 245] Re: B-Free はどのぐらい完成されているか?", 
	Wed, 12 May 1999 11:24:31 JST
	jnetwork@network.or.jp writes:

> それに開発してきた人達にとっても開発当初ならまだしも、初心者的な質問にい
> ちいち答えたくはないと思います。
> 長期の開発で多くの人に関わってもらいたいならFAQを作って対処したらいい
> かも。

私が ML のバックナンバーを読んだ限りでは,そもそも FAQ を作れるほ
ど繰り返し質問が出てくるとことがなかったような気がするのですが.Web
ページから相当な量の情報が手に入りますし.
# むしろどんな情報が不足しているのか具体的に指摘して頂ければと思い
# ます.

しかしまぁ,取りあえず叩き台を作ってみました.

もし使えそうだということになればどなたかメンテナンスしていただけま
せんか?
# メンテナンスしてくれる人が見つからなければこのままボツですね :-)

--------------------------------------

B-Free Frequently Asked Questions and Answers List
	Ver. 0.0.1			May 12, 1999

=========================================================================
Questions
1. B-Free って?
2. B-Free に関する情報はどこで手に入るの?
3. B-Free を動かすには何が必要なの?
4. B-Free のソースはどこから手に入るの?
5. FDD からブートするにはどうすれば良いの?
6. HDD からブートするにはどうすれば良いの?
7. Mitten って何?
8. frtm って何?

=========================================================================
Answers
1. B-Free って?

B-Free(びーふりー)プロジェクトとは、BTRON仕様に準拠したOSを 1 からフル
スクラッチ で作成するプロジェクトです。私たちは、これから作成する BTRON
仕様OSを『B-Free OS(びーふりー・おーえす)』と名付け、仕様の設計とコー
ディングを行っています。B-Freeプロジェクトは参加型のプロジェクトです。

   http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/manifest-j.html

に B-Free 宣言があります.


2. B-Free に関する情報はどこで手に入るの?

Web ページがあります.

   http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/
   http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free/index.html  (ミラーサーバー)

他に B-Free 全般について話し合うメーリングリストとカーネル作成について
話し合うためのメーリリングリストがあります.これらの ML への参加方法や
メーリングリストのバックナンバーは上記の Web ページで読むことができま
す.


3. B-Free を動かすには何が必要なの?

最新版の B-Free は IBM PC/AT 互換機上で動作します.動かすだけなら FDD
が付いているパソコンがあれば十分です.F-Free の開発は主に PC/AT 上の 
Linux で行なわれています.


4. B-Free のソースはどこから手に入るの?

正式公開版のアーカイブは B-Free の Web ページの
    http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/archive/index.html
    http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/B-Free/archive/index.html
から取得できます.

開発中の最新ソースは
    http://www.tron-net.gr.jp/~night/
からも取得できます.

また CVS を利用してソースコードを入手することもできますが,詳細はドキュ
メントの「CVS による B-Free のソース管理」をご覧下さい.


5. FDD からブートするにはどうすれば良いの?

ドキュメントの「カーネルの make 方法」に従って,boot 用,カーネルイメー
ジ用,POSIX ファイル・システム用の 3 枚の FD を作成してください.

パソコンの電源投入後に boot 用の FD を挿入し,boot> プロンプトが出た時
点でカーネルイメージ用の FD と交換して,fdboot と入力します.すると,
カーネルのブートが行なわれ最後に "Root file system is... [fd]/hd: " と
聞いてきますので,POSIX ファイル・システム用の FD と交換してリターンキー
を叩いて下さい.init> と出ればブートは終了です.


6. HDD からブートするにはどうすれば良いの?

ドキュメントの「HD へ boot プログラムを書き込む方法」(最新版は B-Free
ML [bfree-prj 162] にあります)に従ってください.

注: アーカイブの 0.0.40 には一部バグがあります.最新のソースでは既に修
正されておりますので,最新のソースをご利用ください.


7. Mitten って何?

スクリプト言語として開発されている言語です.init> に続いて入力したコマ
ンドは Mitten によって解釈・実行されます.

詳細はドキュメントの「Mitten scripting language」と「Mitten Tutorial」
をご覧下さい.


8. frtm って何?

FORTH を模擬して作られた言語処理系です.現在は Mitten に組み込まれる形
で利用されます.B-Free のアーカイブには含まれておりませんので別途入手
しインストールする必要があります.

詳細は
    http://www.scr.mech.yamaguchi-u.ac.jp/~naniwa/comp/bfree/
をご覧下さい.

=========================================================================

---
(putprop '浪花 智英
    'affiliation  '(山口大学大学院 理工学研究科 環境共生工学専攻)
    'e-mail	  '(naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp))