[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 333] BTRONの多国語環境



こんにちは、まさゆきです。

TRONの多国語対応について、自分の網頁に載せようと思っていた事なのですが、
何か重大な問題(事実誤認とか)のような気がするので、意見が聞きたいのです。

一応、簡単にBTRON3の仕様を眺めてみたつもりですが...

ここから
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----
TRON雑記帳

   (省略)

BTRONの仕様では、扱うデータについては多国語について考えられているのですが、
アプリケーション側の多国語化が仕様になっていないようです。

アプリケーションが各国語対応という場合、大抵定数をリソースという形でもっており、
実行ファイルになった状態では、リンクされてしまい分離できません。

個人的な意見ですが、リソースについてもTADの仕様に盛り込み、OSの仕様として
それを利用するAPIを用意するべきだと思います。

またリソースもユーザーが変更して良い物といけない物を分離して、変更可能な物につ
いては、OSの機能としてユーザーが変更できる小物を用意してほしいと思います。
(メニューの文字とかデザインとか)

たとえば、ヨーロッパで開発されたアプリを輸入して使う場合、有志による日本語版
リソースの公開とかが可能になります。

こうする事で、日本語版が発売されないけど本当に使いたいのであれば、自分の手で
ローカライズができるようになります。
(さらにBTRONによる翻訳などの支援機能もあれば嬉しい)

リソースの流通なども含めた仕組みも考えてBTRONとしてのガイドラインを決めて
欲しいと思います。

----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----
ここまで

どう思いますか?

--

まさゆき
  HomePage : http://www02.u-page.so-net.ne.jp/fa2/masayuki/
  E-mail   : masayuki@fa2.so-net.ne.jp
  NIFTY    : HBB02234