[b-free 593] Re: 次代のBTRON

Ryuichi Naitoh (naitoh_r@soft.hitachi.co.jp)
Wed, 24 Sep 1997 12:50:22 +0900

隆一です。

From: Yasushi Suzuki <suzu@beebee.co.jp>
Subject: [b-free 592] Re: 次代のBTRON
Date: Wed, 24 Sep 1997 12:19:04 +0900

>  ブレインウェアの鈴木です。
>
> 藤永清和 wrote:
>
> >   ...
> >
> >  PMCがBTRON3仕様のDOS/V版を来年の春には出してくるでしょ
> > う。そ
> > れは、CDもしくはDVDを読めるだろうし、TCP/IPをサポートするだ
> > ろう。
>
>  この情報は大変うれしいことなのですが、MCUBE版
> の方はどうなっているかは判りますか?
>  あと、、この情報は BTRON-Club からということは
> ないですよね。私は BTRON-Club の会員ではありませ
> んので、そこからの情報を聞くのは良心が咎めます!

単なる予想ではないでしょうか?
(語尾も「でしょう」「だろう」となっていますし)

そういえば、Tronware の最新号では BTRON クラブの内容紹介がなくなって
いますね。段々、閉鎖的になっていく。。。

> >  「BTRONは小さいほうへ行く」なんて話もありますが、本格的にはCP
> > Uの低
> > 消費電力モードを活かす仕組み(用の無いときはITRONの様にアイドルタ
> > スクに
> > 行ってCPUを停止するとか)が必要です(アプリケーションの構造も変わっ
> > てくる
> > か)。
>
>  私が VLSI-CAD をやっているせいでちょっと気にな
> るのですが、低消費電力モードのあたりを詳しく教え
> ていただけますか? ソフトウェアで低消費電力を実
> 現できるというのは初耳なので。
>  B-Free には関係が薄いかもしれないので直接私宛て
> のメールでももちろん結構です。時間がある時で結構で
> すのでよろしくお願いします。

Windows95 では、プロセスが動いていない状態でも、CPU が(無駄な処理で?)
動いているので発熱量が大きいが、Linux ではプロセスが動いていない状態で
は、CPU はアイドルしているので発熱量が少ないという話は聞いたことがあり
ます。

p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
b----------------------------------------------------------------------d