[b-free: 209] Re:about shared memory.

3.14こと木元峰之 (JBA03350@niftyserve.or.jp)
Wed, 05 Apr 1995 00:37:00 +0900

In-Reply-To: Your message of "Tue, 04 Apr 1995 23:07:00 +0900"
 内藤 隆一 さま

|有識者のコメントを期待します。

 有識者ではありませんが(^^;;;....

|get_smg(), rel_smb(), rea_smb(), wri_smb(), smb_adr(), smb_key()

|現状の BTRON1 上でのアプリケーションで、これ以外の共有メモリ関係のシス
|テムコールを使わないようでしたら、B-Free でもこれだけをサポートするこ
|とにしたいのですが、どうでしょうか?

 共有メモリをメモリ常駐(ページアウト禁止)としたい場合があります。こ
の場合、1Bではメモリプールにロック指定をつけることができますが、B-Free
ではどうしましょうか?

|# 木元さんの、道場では共有メモリについてどのような感じで説明されるつも
|# りでしょうか? その辺も知りたいです。

 共有メモリは、マルチプロセスでないとあまり使えません。ぐりちゃんのア
イディアで、「付箋バトラー」というネタがあったのですが(適当な実身に付
箋を貼りつけて起動し、体力などで勝負する(^^))、これだとプロセス間通信
で済んでしまいそうです。結局、説明しないですんでしまうかも知れません。

 P.S 私は共有メモリを積極的に使ったことがあります。内緒ですが、某
    リアルタイムプロセス(の一部)を書いたときです。

JBA03350 3.14 こと 木元峰之