[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 50] どうも、はじめまして
- To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Subject: [bfree-prj 50] どうも、はじめまして
- From: SAITA Takeo <shara@tkd.att.ne.jp>
- Date: Fri, 26 Feb 1999 01:29:08 +0900
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
初めまして、斎田といいます。
だいぶ前からB−FreeのMLには参加してたんですが、なかなか
自己紹介する踏ん切りがつきませんでした。阿部さんのメールに刺激
されまして、そろそろカミングアウト(?)しようかなとおもって、投
稿します。
#一度TRON MLのほうにはご挨拶したことがあるんですが、た
#ぶん忘れられてると思います(^^;)。
*
さて、ぼくがTRONを初めて知ったのは、多分Yahoo!のリンク
をぼけ〜っとたどっているときに、偶然TRON関係のカテゴリに行き
あたったのがきっかけでした。
初めは、PC/AT互換機上でWindows以外のOSが動くっての
が信じられなかったくらいの初心者でしたが、いまではどうにかこうに
か実用で使えるようになりまして、TiPOユーザにもなりました。つい
でにパーソナルメディアさん主催の「BTRON Club」の会員にも
なってしまっています(あ、これって書いてもいいのかな?)。
まあいまんとこはいわゆるコンシューマでして、B−Freeのお役に
立てるかどうかはかなり疑問符がつくんですけど、なるたけ頑張ってい
きたいと思いますです。
実はいま就職活動の真っ最中でして、SE志望でソフトウェア会社にアク
セスしてます。うまいことどっかの会社に潜りこめたら、それなりにス
キルもつくと思いますんで、なんとか戦力にもなれるんじゃないかなあ
と思っています(なんか分らん文章だな・・・。)
#ちなみに、B−Freeのミーティング会場の近くの大学に通って
#おりますです。向ヶ丘遊園の南口から徒歩20分・・・(^^;)。
*
さて、ここで二つほど質問させて下さい。現在、TRONプロジェクト
に関しての情報を漁っているんですけど、なかなか見つからないんです
よね。
いまんとこ、坂村先生の『TRONを創る』と美崎薫さんの『TiPO
PLUS究極活用術』の二冊を本屋で見つけて、暇を見つけて読んで
る最中なんですけど、もうすこし、TRONプロジェクトのHMI作
法とか、突っ込んだ情報が欲しいんです。TRONプロジェクトが全
般的に把握できるような、本とかWeb上のリソースとかってないん
でしょうか?
あと、実際のB−Freeの開発環境ってどんなものなんでしょうか?
やっぱりBTRON上で開発してらっしゃるんでしょうか。それとも、
なにか別のOS上なんでしょうか。あと、言語はどんなのを使ってらっ
しゃるんでしょうか。
以上、なんか長文になっちゃって申訳ありません。
今後とも、よろしくお願いいたします。
---
SAITA Takeo/斎田武夫
mailto:shara@tkd.att.ne.jp