[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 2100] Re: about Offline meeting
隆一です。
From: Kishimoto Makoto <cs96068@cs.tuat.ac.jp>
Subject: [b-free: 2099] Re: about Offline meeting
Date: Mon, 21 Sep 1998 14:48:56 +0900
> きしもと@ComSci.農工大です
>
> Naitoh Ryuichi wrote...
> >> 「FML の設計と実装」も入手したことですし、
> >> # ML 管理には関係ないか (^^;
>
> >http://www.sapporo.iij.ad.jp/staff/fukachan/fml/index.html
> >ですね。:-)
>
> 実は印刷物なんです (^^;
なるほど。
> 「tron-misc ML についての簡単な紹介」というのを書いてみました。
> いかがでしょう ?
この紹介でいいと思います。
とりあえず、tron-misc ML のガイド文書に入れときました。
# tron-misc-ctl@tron-net.gr.jp というアドレスに対して、
# 本文に #help という行だけが入っているメイルを送ると、
# ガイド文書が送り返されてきます。
> TRON に興味・関心を持つ人の、TRON に関するあらゆる話題の
> ためのメイリングリストです。
> (misc:miscellaneous 種々雑多な・いろいろな・多方面にわたる)
>
> 参加したい方は tron-misc-ctl@tron-net.gr.jp 宛に、本文に
> ``subscribe 自分の名前'' と書いたメイルを送ってください。
> 折り返し、確認のメイルが届くので、そのメイルに返信して
> ください。
「自分の名前」の部分は、漢字が使えないので、Ryuichi Naitoh のように
ASCII で記述することを明示するようにした方がいいと思います。
...[snip]...
>
> 特殊な事情 (例 : 本名が「板村 健(いたむら けん)」で、非常に
> まぎらわしいので、トラブルを避けたい、など) がある場合は、
> 管理者 (tron-misc-request@tron-net.gr.jp) 宛にメイルを送っ
> てください。
あと、管理者アドレスも、ML エンジン (FML) のデフォルトだと
tron-misc-request ではなく、tron-misc-admin になります。
特に理由がなければ tron-misc-admin の方がいいのではないでし
ょうか?
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d