[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1953] Re: B-free 外核構造策定作業
林です。
In message <19980729113521J.night@soft.hitachi.co.jp>
"[b-free: 1952] Re: B-free 外核構造策定作業"
"Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>" wrote:
naitoh_r> この辺は、仕様というより実装の話と考えていいんじゃないでしょうか?
naitoh_r> (つまり、B-Free OS では、マネージャを共有ライブラリ/プロセスどちらで
naitoh_r> 実装してもよい)
どうでしょうね。BTRON1はどこまで仕様かわかり難いですから。
B-Freeでマネージャをプロセスで実装すること自体は問題ない
と思いますけど。
ただプロセス化することで仕様として挙げにくい振る舞い上の
違いが出てくると思われるので注意は必要です。イベント取得
におけるフロントエンドプロセスの扱いとかね。まあ、これは
プロハンの記述自体かなり怪しいものですけど。
--
Takanori Hayashi
takanori@ohsaki.meidensha.co.jp