[b-free 635] Re: 景気良くうんと長い実身名だ

Takanori Hayashi (takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)
Fri, 26 Sep 1997 17:06:07 +0900

林です。

In message <199709260418.NAA21283@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
"[b-free 621] Re: 景気良くうんと長い実身名だ"
"Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>" wrote:
naitoh_r> また、現在 BTRON で使えるファイル名の文字列は、TAD と矛盾しないので
naitoh_r> (たとえば、文字切替コードは TAD と共通)、TAD サポートというのは結局は
naitoh_r> TAD であるかどうかのチェックをしないだけのことです。
naitoh_r> (むしろ、TAD を使えないとした方が処理が大変でしょう?)

ファイルシステムで実身名の内容(文字列かTADかそうでないか)を
チェックしないというのは異存ありません。しかしチェックしない
という実装技術上の問題と実身名は文字列とするという仕様の問題
はまた別です。「チェックしないからTADを許している」というなら
「チェックしないからどんなバイト列でも良い」というのと同じに
なってしまいます。
またファイルシステムはともかく実身仮身マネージャやアプリケー
ションにとっては実身名が文字列か任意のTADかの差は大きいので
気をつけないといけません。

個人的には任意のTADを許してしまえばもはや実身「名」ではない
と考えます。

---
    林(takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)