[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1403] Re: Apertos & オブジェクト指向OSもろもろ (Re: BTRON2はオブジェクト指向OSか?)
隆一です。
From: Yasushi Suzuki <suzu@beebee.co.jp>
Subject: [b-free: 1395] Re: Apertos & オブジェクト指向OSもろもろ (Re: BTRON2はオブジェクト指向OSか?)
Date: Fri, 17 Apr 1998 18:51:47 +0900
> ウェルビーンの鈴木と申します。
>
> Ryuichi Naitoh wrote:
>
> > 隆一です。
> > ....
> >
> > > え!? 組み込み機器用のOS、ですか、、? そうですか、、。
> > > なんか、想像が付きません。ただ、デバイスの増減や構成の変更
> > > に強いことが設計の主要な目標のひとつのようなので、適用する
> > > と言われると、あぁそうですか、となりますが。
> >
> > 私も、最初このことを知ったときは、信じられませんでした :-)
> >
> > 一応、Sony の WWW ページに情報があります。
> >
...[snip]...
>
> うん、こういうことってありますよ。世の中ってこうい
> う風に動くんですよね。(それともβの影響?)
> マーケットが下す判断はそれなりに合理的なので悪いと
> は言いません。が。しかし。(と匂わす!)
まぁ、Sony は Windows CE に社運をかけたわけではなく、いくつかの OS を
並行してサポートしていくようにしていくのだと思います。
ちょっと、今の Windows CE だけを組み込み OS に使うのは危険でしょう。
> > > 内藤さん、Apertos の CD-ROM お貸ししましょうか? どうも
> > > 私が持っていても仕方ないような、、、いずれいずれと思いつつ、
> > > 随分経ってしまっているし。
> > > それとも B-Free に無期限貸与とか。如何でしょうか?
> >
> > えーと、お貸しいただけるとありがたいです。
> > 一応、資料などはネットワークから落とせるんですが、使い勝手までは、さす
> > がにわかりません :-)
>
> ではそのように。CD-ROM の中にライセンス契約書がある
> んですが、それにサインしてCSLに送ると新しいリリース
> を送ってくれたりするらしいです。今持っているものもPC
> 互換機で動くと思います。
>
> で。送り先どうしましょう? 長谷川さんの方がよろしいか
> な? どなたでも結構ですが、私宛に送り先の住所を連絡をい
> ただけますか?
では、別メイルで連絡します。よろしく。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d