B-Free メイリングリストの皆さん、こんにちは。
とりあえず、本文の方にはあとでレスします ^^;
>> On Fri, 10 Feb 1995 21:57:00 +0900, JBA03350@niftyserve.or.jp said:
> P.S 340MのHDD を買ったので、Linux をインストールしたいのですが、
> どうすればいいのでしょうか。
> JBA03350 3.14 こと 木元峰之
これは、インストールするマシンによって、かなり変わってきます。
Think PAD でしたら、すでに実績があるマシンですから、CD-ROM をつなげて
JE-3 をインストールするだけですみます。
方法については、CD-ROM についているマニュアル (といっても紙一枚だけで
すが)を見た方がいいとおもいますが、概略としてはつぎのようになります。
1. MS-DOS をつかって CD-ROM に入っている boot ディスクのイメージを FD
に書き込む (RAWRITE.EXE を使用)。
2. 作成した boot FD を使ってインストール用の Linux を立ち上げる。
3. あとは、Linux にログインして CD-ROM の内容をインストールするだけで
す (root でログイン、doinstall を実行する)。
実は、JE 3 については持っていないので JE の内容を元に書いています。
まあ、大差ないとは思いますが、詳しくはマニュアルを見てください。
-- 内藤隆一 (ggc00661@niftyserve.or.jp)