[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[bfree-prj 338] Re: セルフ開発環境(開発環境について質問です)
- To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Subject: [bfree-prj 338] Re: セルフ開発環境(開発環境について質問です)
- From: Kishimoto Makoto <cs96068@cs.tuat.ac.jp>
- Date: Wed, 16 Jun 1999 11:08:24 +0900
- In-Reply-To: <19990615150640162.AAA228@mail3.admiral.net>
- Reply-To: bfree-prj@iijnet.or.jp
- Sender: owner-bfree-prj@iijnet.or.jp
きしもと@農工大です
In message "[bfree-prj 337] 開発環境について質問です",
N.Yamada wrote...
>今現在、b-freeプロジェクトとしてセルフ開発環境を作成
>されている方はいらっしゃいますか?
B-Free では、POSIX サーバによる POSIX 環境を開発環境として
使う、という見通しで開発を行っています。
http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/misc/bc/2/ の
「全体構成」のところを見ると、B-Free 全体のおおまかな
構成がわかるかと思いますが、ここの「周辺核」のところに、
BTRON を実装した OS とは別に (というか、そのへんは現在
まさに開発中なので、「別に」という表現はあまり正確では
なくなる可能性もありますが) POSIX を実装して、その環境で
開発環境を動かす予定です。
現在の開発環境は Linux ですが、バイナリ形式など、環境に
依存しないように作っているので、gcc をはじめとする GNU の
ソフトウェアが素直に使える環境で開発はできます。
# OS の開発環境としては TRON 作法より Unix 作法が...
# とか (^^;
K.Makoto