[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1574] Re: B-Free OS の解説ほん



/* In [b-free: 1569] B-Free OS の解説ほん
   Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp> Wrote: */

   |で、一応、そういうドキュメントで途中まで書いてストップし
   |ている状態のものがあるのですが、誰か引きつぐ人はいません
   |か?>all
   |
   |TeX で書いてあって、印刷すると 90P 程度になります (TeX
   |で書いてあるのは、図が入れられて、結果が様々な形式に変換
   |できるから)。内容は、B-Free OSの全体像からはじまり、中心
   |核、lowlib、周辺核を下から上に順々に説明していく形式にな
   |っています。
   |
   |もし、引きついでもいいよという人がいましたら、この ML か
   |私に直接メイルをくだされば、原稿をお送りします。

書けるところがあれば書いても良いのですが、
まだそこまで至っていないのが現状です。
外核にまで行けば書ける部分も出てきますが。

   |また、読みたいという人も、PS の形になりますが、連絡をくだ
   |されば、ファイルをメイルで送ります。これは、PDF に変換し
   |た方が読める人が多いかな?

ぜひ読みたいです。

===
  落合秀俊   名古屋大学工学部情報工学科
  h953046b@ice.nuie.nagoya-u.ac.jp