[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1181] Re: スケジュールについて
隆一です。
From: Hideaki Suzuki <h1suzuki@bridgew.edu>
Subject: [b-free: 1164] Re: スケジュールについて
Date: Sat, 28 Mar 1998 13:16:51 -0500
> 今日、きっと、B-free の schedule について話し合うことでしょう。> club meeting.
>
>
> で、少し思ったのですが、
> 3B/V の発売によって、B-free が、3B と差別化を図るためには、やっぱり、OOPしかない
> んじゃないかなって。
>
...[snip]...
From: makotan@a2.mbn.or.jp
Subject: [b-free: 1166] Re: スケジュールについて
Date: Sun, 29 Mar 1998 16:30:04 +0900 (JST)
> 個人的に重要視して欲しいのはCORBAですね。
>
> これだと、将来的にも拡張性が高くなるので...いろいろと
> それに、JavaBeansがCORBA3.0の規格に入っていくのでその面からも需要があると
> 思います。
>
...[snip]...
うーむ、ちょっと待って欲しい。
OOP にしても、Corba にしても興味深い技術には違いないけどもスケジュール
の立て直しに役に立たないと思う。必要なのは技術的な議論を行うのではなく、
プロジェクトの進行というもっとメタなことを話し合うことじゃないだろうか?
今、解決しなければいけない問題は、B-Free OS の構造についての細部につい
て詰めることではないと思う。むしろ、プロジェクトの運営方法について話し
合うことじゃないだろうか。特に、プロジェクトがはじまってから 4 年間か
けているのにもかかわらず OS が動いていない。この事実を考えるべきだと思
う。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
| Key fingerprint = 89 EB 77 95 40 C0 3C CC 37 A1 A7 FA 1C 66 FF D0 |
b----------------------------------------------------------------------d