[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 793] Re: ハイパーテキスト
隆一です。
From: Kazuhiko Iwama <with@st.rim.or.jp>
Subject: [b-free: 791] Re: ハイパーテキスト
Date: Tue, 11 Nov 1997 19:55:29 +0900
> ■ [b-free: 788] Re: ハイパーテキスト
> □ Ryuichi Naitoh<naitoh_r@soft.hitachi.co.jp> さんへのお返事
>
> 岩間です。
>
> ■ Ryuichi Naitoh さんのメールからの引用です
> □えーと、これはつまり、実身をリンクしている側で、更新前の内容を必要とし
> □ている場合があるということでしょうか?
>
> そういうことです。
了解しました。
>
>
> □今の BTRON だと、実身は最新版しかリンクできません。それだと不都合があ
> □るというとすると、実身を更新するときにリンク元毎にリンクを更新するかを
> □指定する仕組が必要です。でも、それは非常に繁雑ではないですか?
>
> 通常は、最新版にリンクしているのでいいと思います。ただ、
> 「完成した文書」として固定したい場合ってないですか? そうい
> う場合に、「固定」する方法があればいいな……と。
>
> たとえば、論文とかを複数のパートに分けて書いている時に、
> 「完成した論文」として固定はしたいけど、個々のパートは多少修
> 正して他の文書でも参照させたいとか。
>
バージョン番号を明示的に指定したリンクの機能があればいいということですよね?
バージョン番号という数値ではなく、文字列で指定する方法はどうでしょうか。
途中のバージョンを指定する場合に判別しやすいと思いますが。
>
> 関連する実身全てを変更禁止にしてコピーしておくというのもあ
> りかもしれませんが、バージョン管理の機構を利用したほうがスマ
> ートだと思います(実装されるなら……ですが)。
言いだしっぺの法則。。。 ^^;
# B-Free プロジェクトって、別に企業で OS を作ろうという試みじゃないんで
# すから、受け身で書く必要はないですよ。必要と思ったら、どんどんソースを
# 変更していいんです。
p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
b----------------------------------------------------------------------d