1.前回BTRON Clubでの発表について
BTRON Club例会(97/8/9)にて、B-Freeファイルシステムの説明を
行った。質疑応答にて、ファイル名延長等のディスカッションが行われた。仮
身名の議論も出た。
この様な仕様が決定されている由来について、坂村先生より、BTRON仕
様を決定した際に検討した内容を例会にて説明する、との話があった。
2.Tron Fan Network サーバー
OCN回線で実施する事となった。(美崎宅のある地区は、ODNが利用で
きない為)
ドメイン申請用に、会則を決める必要があることを確認した。
3.電脳文化祭
第4回電脳文化祭(97/11/15-16)にて、B-Freeのデモを行う事とした。
当日は特にスケジュールとかコマ割りがある訳では無いので、メンバーがデ
モ用器材を持ち込んで会場内で展示する事とした。
4.次回BTRON Club発表
次回のBTRON Club例会(97/11/1)にて、長谷川さんが前回発表の
続きを行う。
5.当日ミーティング内容
メーリングリストにて議論されている、実身名/仮身名に関する論議
・実身名には文字だけを含むのか、TADも許すのか
・将来時点の応用は利用者に委ねるべきであり、それを拘束する様
な仕様は望ましいのか
等。
6.ドキュメントグループ
プロハン電子化作業における渡辺さん担当部分は、渡辺さん多忙の為、他メ
ンバーで引き継いで、完成させる。
7.次回ミーティング予定
・次回 97/10/26予定
・次次回 97/11/23予定
ともに、大池ビル1F(信和学園)の会場は拝借出来ないので、他の場所を確保
する必要あり。
以上
真鍋 裕一 NBG02534@niftyserve.or.jp