[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 2184] Re: BTRON3 siyou



大出です。

> > > ネットワーク異機種接続環境で使用するには、あまりにも無謀だと思うんです。
> > > どうやって漢字コードを変換するのでしょうか?どうやって違うメタファである
> > > Web(HTTPをベースとした表現環境)を融合してゆくのでしょうか?
> >
> > 文字コードの話がいまBTRON関連では盛り上がっていますが、B-Freeではまず、
> > 基本多国語面をサポートすればまずは問題無いと思います。つまり今の1B程度で
> > あればTRON,JIS,SJIS,EUCの漢字コードを扱えると思うので大丈夫でしょう。
> >
> > Webブラウザと実身/仮身モデルとの融合についてはBTRON上でブラウザが実現さ
> > れているので(PMCからとπさんのソフト)それをたたき台にして実装することに
> > なるのではないかと思います。
>
> そうそう。
> もともと、TRON の文字コード体系は、多国語に対応しているわけですし、
> OS では問題は少ないはず。
>
> そういえば、3B/V だと多国語対応になるんでしたっけ?

僕が言いたかったのは、例の6万語(でしたっけ)サポートの文字コード
が、もしBTRON3で実装されたときに、外部への変換をどうするのか?ということ
です。本来スタンドアロン環境や、特定少数の接続環境ならともかく、ネットワーク
接続を考えるなら、考えにくい選択肢だと思います。

#選択肢があるじゃないかという反論が来そうですが、初心者は
 最初から設定されているものしか使わない確率が多いのです。

ではでは


大出雷太@バイオニクス機器/システム部-システム課
[Mail Adress       ]raijin@din.or.jp