[b-free 556] ファイルシステムに求められるもの

Takanori Hayashi (takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)
Fri, 19 Sep 1997 18:40:25 +0900

林です。

In message <199709190340.MAA17144@hisoft.soft.hitachi.co.jp>
"[b-free 545] Re: ファイルシステムの信頼性"
"Ryuichi Naitoh <naitoh_r@soft.hitachi.co.jp>" wrote:
naitoh_r> > 例えば、1Bでは次の点がネックになります。
naitoh_r> > ・大量の実身(BTRON1仕様では 65535実身/ファイルシステムが限界)
naitoh_r> > ・大量の参照(BTRON1仕様では実身の参照数は255が上限)
naitoh_r> > ・小さい実身(1Bでは最低2ブロック/実身が必要でHDの場合これは8KBになる)
naitoh_r> > この辺りの強化が必要だと思われます。
naitoh_r> > # データベース以前の問題だな。
naitoh_r>
naitoh_r> 1B のファイルシステムについては、もともとフロッピィディスク用のフォーマ
naitoh_r> ットをそのまま HD 用でも使っているような気がします。
naitoh_r> そのため、HD で使うと色々な無用な限界が出てくるのでしょう。
naitoh_r> それにしても、最近のハードディスクの容量を考えると、今の 1B にあるような
naitoh_r> 限界は、すでに耐えきれないくらい低いものになっていますね。

FDフォーマットの限界だけでなくBTRON1仕様の限界もありますけど。
# 参照数の限界はFDフォーマットだったかな?

naitoh_r> # えーと、1G の HD を使う場合、ファイルの数は、65535 までだから、ひとつの
naitoh_r> # ファイルあたり 16K バイトは最低使うことになるのか。。。

大きいファイルもありますから、最低は8Kbyteで良いのでは。
ただFTRONでの話題によると1Bのファイルシステムは1GBのHDでも
16000程度の最大実身数を設定するらしいので、実態はもっと
悲惨ですけど。

naitoh_r> B-Free OS のファイルシステムでは、量的な限界として次に示すくらいの値は
naitoh_r> 欲しいと思いますが、どうでしょうか?
naitoh_r>
naitoh_r> ファイルシステムのサイズ: 最大 100 G バイト程度の容量は(変な工夫を
naitoh_r> しなくても)楽々扱える。
naitoh_r> ただ、10 年後を考えると、100G なんて今
naitoh_r> の FD 程度の意味しかないような気がしま
naitoh_r> すが。
naitoh_r>
naitoh_r> ファイルのサイズ: ファイルシステムのサイズと同様。

最大 (2^63-1)byteかな。10GBからこのサイズまでに実装上の
手間が大きく変わる点ってありましたっけ。

naitoh_r> ファイルの最大数: 特に限界はない(2^32 個程度の数あれば十分?)

現在の感覚では実用上は十分そうだけど、ディスクサイズが
上のサイズになると(当分ならないだろうけど)、1ファイル
平均2GBになる。やっぱり最大 (2^63-1)個の口か。
そうそうディスクに最大ファイル数個のIDテーブルを持つ
のは何とかならないでしょうか。

naitoh_r> ファイル名: 100 文字程度(?) ただし、ファイル名として
naitoh_r> は文字だけでなく、TAD をそのまま使える場合
naitoh_r> には、もっと大きな値が必要。

これは制限なしが良いのではないでしょうか。ただし文字
のみ。TADを使うなら別の属性にする方が良いと思います。

ただサイズ無制限のファイル名だと、ファイル名の取得の
インターフェースに工夫が要ります。今のままだと用意する
べきバッファサイズが分からないので。またむやみやたらに
大きなバッファを要求するのも問題なので指定したバッファ
に入る分だけの名前を返せるようにする必要もあるでしょう。
# 指定したオフセットから…。
# ここまでやるとデータ読み取りと区別がつかん(^_^;)。

naitoh_r> もっとも、NTFS とか Rhapsody のファイルシステムを見る限り、このあたり
naitoh_r> の限界値はもっと高くなっています。このあたりは、ファイルシステムの寿命
naitoh_r> の話もからんでくるので、どのくらい保たせるかによって、かなり変わってく
naitoh_r> るような気がします。

ということで思いっきり高く設定してみました。実際には
ここまでは必要ないとは思います。
ただファイル名サイズは寿命がファイルシステムより長い
ので、変に小さい制限は付けるべきではないでしょう。
ファイルサイズなどと違って、無制限に要求が大きくなる
ものでもないので 1KB(500文字)程度もあれば十分とは思い
ますけど。
# 他人がどう思うかは分からないからなあ。

---
    林(takanori@ohsaki.meidensha.co.jp)