[b-free: 439] sanka no tebiki
飯島 清高 (GCE02464@niftyserve.or.jp)
Fri, 01 Sep 1995 01:17:00 +0900
現在、B-Free参加の手引き・アンケート・議事録のまとめをしています。
正直言ってぜんぜん筆が進みません。
といって、考え込んでしまってもしょうがないので書いたものからアップしてみます。
文中 /* 〜 */ までは、その項目での質問です。詳しい方、教えてください。
ここから「B-Free参加の手引き」−−−−−
B−Free参加の手引き
B−Freeプロジェクトへの参加方法について説明します。
●組織構成
B−Freeは2つのグループが協力してプロジェクトを進行しています。
・カーネルワーキンググループ
B−Freeのカーネル・周辺核の仕様作成とコーディングを行うグループです。
現在、仕様の詳細を検討中です。
グループリーダーは(B−Freeプロジェクトリーダーでもある)
内藤隆一さんです。メールアドレスはGGC00661@niftyserve.or.jpです。
・ドキュメントワーキンググループ
各種仕様書、議事録などを作成、管理するグループです。現在、BTRON1の
仕様書を参考にB−Freeの仕様書を取りまとめています。
グループリーダーは飯島清高さんです。メールアドレスは
GCE02464@niftyserve.or.jpです。
●参加方法
参加の方法は、大きく分けてオンライン型式とオフライン型式の2つがあります。
■オフライン型式
・B−Free全体ミーティング
メンバー全員を対象に、毎月1回、定期的に開かれています。ここではプロジェクト
全体で共通の事項について議論します。スケジュールや開発手順、各種規約について
決定します。
・ワーキンググループ ミーティング
各ワーキンググループで、よりつっこんだ議論が行われています。
■オンライン形式
・B−Freeメーリングリスト
IIJが提供するメーリングリストサービスを利用しています。カンバとしてお一人
1000円をいただいて運用しています。ここでは現在、仕様に関する議論や、
各種連絡(ミーティングの日程など)を行っています。
/* FTRONでメーリングリストが公開されるとなると、カンパを集め
にくくなると思います。どうしましょう? */
参加を希望する場合は、majordomo@iijnet.or.jpのメールアドレスに、下記の内容の
メールを送付してください。2〜3日のうちに手続きをします。
subscribe b-free <登録されるあなたのメールアドレス>
カンパのお支払いは、NIFTY−Serveのアクセスギフトか、定額小為替で
お願いします。為替を希望の場合は、別途住所をお知らせします。
・B−Freeカーネルグループメーリングリスト
ここでは現在、カーネル部分の仕様に関する議論を行っています。
参加を希望する場合は、majordomo@bfree.win.or.jpのメールアドレスに、下記の
内容で送付してください。2〜3日のうちに手続きをします。こちらはとりあえず
無料です。
subscribe b-free <登録されるあなたのメールアドレス>
・WWW
B−Freeのホームページがあります。URLは、
http://www.st.rim.or.jp/~isoyama/b-free
です。B−Freeの最新情報を得ることができます。
/* 具体的にどういった情報が得られるのか書きたいのですが、
最新のホームページはどうなってます? */
・FTP
B−Free OSや各種ドキュメントが入手できます。
/* FTPの場合Internet上での場所はどうやって
表現するのでしょうか?また、最新のデータはどうなってます? */
・FTRON
/* メーリングリストを公開する件はどうなっていますか?電脳文化際に間に合う
ようなら、それを書きます。 */
・FPMC
NIFTY−Serveで、1B・3Bの発売元であるパーソナルメディア(株)が
主催するフォーラム。TRONに関することがメインのフォーラムです。
B−Free以外にも各種の話題で盛り上がっています。
より詳細な情報が欲しい・もっと積極的にB−Freeプロジェクトに参加されたい
方は、B−Freeプロデューサーの長谷川さんまで連絡をしてください。
長谷川さんのメールアドレスは、
NBF01763@niftyserve.or.jp
です。
/* 「詳しい進捗状況を知りたい方には議事録をお送りします。」と
書きたいのですが、その申し込み先はドキュメントグループの代表(今は飯島)より
長谷川さんのほうが外への窓口は一本かされるのでよいと思いますがいかがでしょう?
(ちなみに議事録は今まとめております。電祭には間に合わせるつもりですので、
もう少しお待ちください。) */
それでは、ご参加をお待ちしています。
ここまで−−−−−
飯島清高(JIMA):GCE02464@niftyserve.or.jp