メーリングリストでは、ほとんどROMですが、
楽しく読ませてもらっています。
B-FreeはどちらかというとTRONとしてよりも、
日本発のプロジェクトとして興味を持っています。
で... TRONに関しては、どちらかというとOS面よりも
どこでもコンピューティングに興味があります。
From: 真鍋 裕一 <NBG02534@niftyserve.or.jp>
Subject: [b-free 617] 景気良くうんと長い実身名だ
> で、実身名を任意に長くできるのなら、それを活かして別のアプローチを採
> ってはというのが、私の考えです。
> 具体例をあげると、実身名を「キャスバル・レム・ダイクン/シャア・アズ
> ナブル/紅い彗星/クワトロ・バジーナ/セイラ・マスの兄/・・・」として
> 付けたりして、文脈に応じて表示する実身名の範囲を選ぶ訳ですね。
これには、目から鱗が落ちました!
この逆転の発想は面白いです。
いいのか悪いのかは、まだよく分からないのですが、
(設計の面からも、インタフェースとしての面からも)、
少なくとも、アイデアとしては面白いですから!
そういえば、一時、ファイル名に図形まで許しちゃえば
面白いという話がありましたが、私なんか好きですね。
(簡潔性とか、そういうのではなく、アイデアとして)。
ユーザが使いやすいといったら、図形情報なんて、
まさに、ユーザは図形のまま扱いたいと思うと思うんです。
例えば、デフォルトで図形のや画像の名前(識別子?)を
サムネイル(縮小イメージ)にするようにすれば、
もう、初心者は「名前をつける」という手間から
解放されます(なんて逆説的...)。
どう見たって、誤解されようのない名前です。
...まあ、そんなことを許してしまったら、
実装が非常に難しくなるし、とんでもない
使われ方をされて破綻をきたしたりしかねないので、
現時点では、現実的ではないでしょうが。
この仮身名にかんする議論は、非常に面白いです。
また、勉強にもなりました。
では。
塩澤 秀和 shiozawa@myo.inst.keio.ac.jp