[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1872] Re: BTK



やすしです。

From: Hideaki Suzuki <h1suzuki@bridgew.edu>
Subject: [b-free: 1870] Re: BTK
Date: Tue, 21 Jul 1998 06:09:38 -0400

> 
> 
> Yasushi Shoji wrote:
> 
> > さて、ここで問題なのは、マネージャーとなったlibraryをコールするだけで
> > Xの上でwindowを動かす事ができるのだろうか?
> > 自分では、「やったこと無いからわかりません。」としか言えない(^^;
> >
> > それとも、マネージャー達はdaemonのようにそれぞれ独立したプロセス
> > なのだろうか?と言うことになれば、(BTRONの)window managerが
> > それぞれのプロセスにイベントを与えるという機能も納得が行く。
> > で、そのprocessとのinterfaceとして、さらにlibraryがあれば
> > 一番(個人的には)納得が行くのですが‥。どうなっているのですか?
> 
> 基本的には、
> 
>   System Call の中の code は、
>   呼び出した process の context として実行される。
> 
> ということになっていたと思います。
> プロハン1−255を見てみましょう。「システム・ライブラリ」は一括して
> load/unload されます。
> さらに、その「ライブラリ」の構造ですが、1−259を見ましょう。class object の
> 様ですね。
> 
> constructor(初期化ハンドラ) で必要な memory などの確保を行い、
> member functions(システムコール・ハンドラ群)で manager に対する操作を行い、
> destructor(終了ハンドラ)で獲得した資源の後片づけをする。
> 
> ただ、「クリーンアップ・ハンドラ」というのはちょっと、特殊で、各 process の終了
> の度に呼ばれるようです。
> 
> # 「例外処理ハンドラ」は省略。

BTRONだと、すべてそれぞれのapplicationがやるんですね‥。

Xだとwindow managerが処理しなければいけないeventもあります。
それを、library callにすることで、それぞれの(そのlibraryをloadした)
applicationが行わなければならなくなるわけですよね?
というか、それがBTRON1使用なんですね‥‥‥。

それじゃあ、どうしましょう?
window manager無しって事ですかね?

#落合さんが最初に言っていた所に追い付いた?

title barの、生成とかもライブラリになっちゃうのかな?
それとも、library callと見せかけてwindow managerに渡すとか。

ちょっと横道にそれますが、ここで再度質問。

b-freeOSでは、完璧なコピー(良いところはもちろん、良くない
(と思われるところ)も)を目指すのか、良いところは取り込み、
悪い(と思われる)所は改善するのですか?

http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/bc/1/node1.htmlには、

  BTRON仕様を基にしたOSの作成
  BTRON仕様(BTRON1/BTRON3)をもとにした
  実用的に使える32bit OS

http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/mail-archive/mail2/0480.htmlには、

  結論は「B-Freeは我が道を行く」という感じでした。
  データ互換でもアプリ非互換もやむなし、自分たちがよいと思ったことを
  B-Freeにいれていくべきで、それがB-Freeになる...ということでしょうか

http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/mail-archive/mail2/0482.html

  B-Free で独自に開拓しなければいけない分野としては:

  ・(仮身/実身を含めた) BTRON のネットワーク拡張
  ・システムコールの 32 ビット化
  ・新しいウィンドウシステム

どうなんでしょうか?
最後の一文、気になりますねぇ(^^;

> > > ○Blue Project が実現すると、どんな良いことがありますか? ←これが一番重要
> >
> > B-FreeOS上にXを移植することによってB-FreeOSの開発時間短縮ができます。
> 
> あと、誰でも自分で、Window Manager を作って、好きな design の window を表示でき
> る。:)

これってHMI違反なんじゃ‥‥(^^;
--
Yasushi Shoji               | my pgp public key is
yashi@yashi.com             | http://yashi.com/public_key.txt
yashi@kafka.salem.mass.edu  | powered by linux and open source software