[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 776] Re: ハイパーテキスト
■ [b-free: 770] Re: ハイパーテキスト
□ Yasushi Suzuki<suzu@beebee.co.jp> さんへのお返事
岩間です。
■ Yasushi Suzuki さんのメールからの引用です
□ 自動的でなかったとしても問題ないくら
□いうれしいです。
やっぱ、自動でないとだめでしょう。だれもが手軽に使えないと
ね。(^^;
ディスク容量を考えなければ、バージョン情報が分かる形で次々
に実身を作っていけばいいでしょう。で、仮身を開く時に「最新の
実身」を開けばよいと(必要に応じて、特定のバージョンに固定す
る機能も、もちろん必要ですね)。
で、古いものに関しては、自動的に作成時間(と更新回数)を基
準として削除をしていけば、ディスク容量の問題もあまり気にしな
くてよくなりますよね(もちろん、他から参照されているものは削
除されない)。もちろん、もっと細かな制御ができるようにするべ
きでしょうけどね。
それから、RCS/SCCS のような差分ベースの物は、現在のように
ディスクスペースを十分確保できるのなら、あまり必要ないと思っ
ています。そのままの形で置いておくのであれば、処理も楽になり
ますしね。
□ 枝別れと併合が可能ならもう言うこと無し。
これは履歴管理ツールのようなものを用意すればいいですよね。
枝別れは、このツールから指定して作る……と。もちろん、バージ
ョン固定してあるものを更新する場合には、自動的に枝別れできま
すしね。
実際には、バージョン固定時には、その文書に含まれている仮身
を、ずっと下まで追っていかないといけなかったりすると思うし、
どのレベルで履歴管理をするのかも考えないといけないし、まぁ、
そういった問題がいろいろとあると思いますが……。
でも、非常に魅力的な機能になると思いますんで、まじめに検討
する価値はあると思います。
------------------- ________________________________________________
/ 岩間和彦@雑居部屋 / EMail .. Kazuhiko Iwama <with@zakkyo.or.jp> /
/____________________/ Homepage .. http://www.st.rim.or.jp/~with/ /
----------------------------------------------