[b-free 69] Re: 支援のお願

笹野 貴義 (QZD15246@niftyserve.or.jp)
Sun, 18 Aug 1996 06:58:00 +0900

あらりあです。

> SVGA には詳しくないのですが VESA規格というのが有るそうです。
> ROM BIOSというのが有るらしく色々なOSに使えるそうです。

ビデオカードによっては載っていないものもあります。
家にある奴には載ってないんです(;_;)。

#Oak Technology 社の OAK-067 (OTI-067) がそうです。
#(これ気に入ってるんだけど 1B/V2 で使えないから困る…)。
#その代わり、DOS の TSR として VESA BIOS が供給されています。
#一応、説明書には「この値を入れてint 10hすれば画面が切り替わるよ」
#という説明が載っています。

また、ビデオカードによってはめちゃくちゃな値を返すものもあるので
注意が必要です。

#Orchid 社の Farhrenheit 1280 (S3 911)がそうです。
#おかげで、DOS のアプリはまともに動きません。
#Windows や Linux のようにチップを直接叩くものは問題ないのですが…。

ではでは。

Aralia