B−Free全体ミーティング議事録



日時 :1996年9月22日 13時〜15時
場所 :池上
天気 :嵐
参加者:隆一、長谷川、藤井、真鍋、渡辺、藤永、飯島

●kernelの作り方を変える
 kernelW.G.の組織やOSの構造を変更する可能性あり。
小人数でkernelを早々に完成させたい。

●file systemにFATを使う。
 BAFS(B−free Advanced File System)に
先立ってFATを実装する。
目的:  実績のあるfile systemを使って、使える状態になるまで
     最短距離を走る。
実装方法:file名にfile IDをつけて実現する。
     詳細は検討する必要あり。
利点  :DOSのツールが使えるので開発が楽になる。
     実績のあるfile systemなので安心して開発できる。
欠点  :やってみないとわからない。

B-Free オフィシャルホームページへ戻る
Copyright (C) 1996,1997 B-Free Project