[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 505] Re: minutes No.63



高田です。

On Wed, 22 Mar 2000 22:51:42 +0900
Kiyotaka Iijima <k-iijima@mba.nifty.ne.jp> wrote:

> 
>  飯島です。
> 
> Mitsutaka Takada <mitsu.takada@nifty.ne.jp> wrote:
> 
> >   第63回 B-Free 全体ミーティング議事録
> >                                     (文中 敬称略)
> > 
> > 日時    2000年3月19日(日) 13:00 - 16:00 
> > 会場    品川区 五反田文化センター 第一会議室
> > 参加者  長谷川・金田・高田(記)
> 
>  ご苦労様です&参加できなくて申し訳ありません。
> 
> > ○Webサイトの分散管理について
> >   TRON Support Network(TSN)、B-Free のサイト管理が今まで特定個人が
> >   行ってきたが、それをCVSを用いて複数の人が作業できるように移行する。
> >   4月から稼動できるようにスケジュールを組む。
> >   関連ページ:http://www.linux.or.jp/column/19990210.html
> 
>  おぉTSNもCVSに移行ですか。私も準備しないといけませんね。
> 4月からということですが具体的には・・・?

CVS自体は動いているのでリポジトリの作成をして
実際に動くことを確認してから実運用して行きたいです。

> > ○GNATSによるバグレポートのシステム作りについて
> >   B-Freeのバグ管理をGNATSを用いて行いたい。
> >   調査と仮稼動を目指す。
> >   関連ページ:http://www.gnu.org/software/gnats/gnats.html
> > 
> > ○スタッフ(と呼ばれている)の位置付けについて確認。
> >   長谷川より別途詳細メール。
> 
>  mail楽しみに待っています。
> それからデザインコンテストへの感想もお願いいたします。
> 
> > ○BTRON仕様書PDF版作成について
> >   飯島の作業を高田が検証後 TRON協会へ寄贈する。(3月末)
> 
>  検証されました?
> 直せるところは直しますよ。

先ほど検証を終えました。
htmlのリンクを確認していなかったようです。
場所もわかっています。

> 
> > ○次回予定
> >   4月16日五反田文化センター
> 
>  なるたけ空けておきますね。

というわけで、BTRONクラブあたりで会いましょうか?

------
高田光隆(Mitsutaka Takada)
   takada@tron-net.gr.jp
   http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/