[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 1194] Re: Memory Protection



塩澤と申します。

From: Masami Kishida <mkishida@fecsi.furuno.co.jp>
Subject: [b-free: 1187] Re: Memory Protection
Date: Tue, 31 Mar 1998 12:54:48 +0900

> :URL:http://omicron.ei.tuat.ac.jp/
> :「Unix より早く独自に、研究室の学生が主体となり開発し」というところが、
> :グッと来ます。

大学でここまでやっているのはスゴいと思います。

が、カーネルはホントっぽいのですが...
GUIは、そう高機能には見えませんし...

#このぐらいのウィンドウシステムでしたら、
#昔なら1人で書き上げた人もいるでしょう。

> 特に、手書きKJ法なんてやって所は驚きました。
> B-Freeでも動かしたいです。

研究でやってることに、ああだこうだいうことはないのですが、
これは、おもちゃだと思いますよ。
実際使うとなると、
Save とか Undo とかは十分できるのかとか、
カットアンドペースとはできるのかとか、ありますから。

#ていうか、まず、手書きである意味もいまいち「?」で。

> 自分のPCには、JK法のツールが入っています。
> 散々探してなかったんで、WinNTで動かしています。
> omicronて、公開されてないんだろうか?

おもちゃでしたら、Mac や UNIX でもあります。

いや、大学でここまでやっているのは
スゴいと思うのですが、実際使うというのとはまた別で。

塩澤 秀和  shiozawa@myo.inst.keio.ac.jp