[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[b-free: 717] Re: BeOS



■ [b-free: 713] BeOS
□ Masaya Otshuki<jc5m-ootk@asahi-net.or.jp> さんへのお返事

     岩間です。

■ Masaya Otshuki さんのメールからの引用です
□BeOSってC++で書いたおかげで、オブジェクト指向言語にありがちな
□速度低下が少ないという批評をインターフェースで読んだことがある。

     それはちょっと違うと思うなぁ。そうではなくって、はじめから 
    C++ を使うことを前提に書いたからだと思う(その結果として 
    C++ を使った)。

     オブジェクト思考言語にありがちな速度低下って、結局既存のラ
    イブラリをくるむクラスライブラリの存在が必要で、それがオーバ
    ーヘッドになってしまうのではないのかな? BeOS  のように、は
    じめからクラスライブラリ=APIとしてしまうと、そういうオー
    バーヘッドは生じないから速度低下も少ないという事だと思う。

     違うかな?

   ------------------- ________________________________________________
 / 岩間和彦@雑居部屋 /   EMail .. Kazuhiko Iwama <with@zakkyo.or.jp> /
/____________________/ Homepage .. http://www.st.rim.or.jp/~with/    /
                      ----------------------------------------------