[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[bfree-prj 82] Re: HDインストールの質問です



浪花です.

In "[bfree-prj 81] HDインストールの質問です", Tue, 23 Mar 1999 15:20:56 JST
	jnetwork@network.or.jp writes:

> はじめましてまさあきです。さっそくですがインストールについて質問です。

はじめまして.私も B-Free ML に参加しはじめてからまだ日が浅いので,
間違った事を書いていたら訂正をお願いします (^^;).

> 質問1
> 
> HDにインストールするときkernel/POSIX/mkfsを使ってパーティションを
> フォーマットします。
> そのときのブロック数とI−node数を計算する方法を教えてください。
> (Floppyの1880ってのはどうしてもわからないです)

まず I-node 数ですが,この数がそのパーティションに置けるファイルと
ディレクトリの最大数になります.どのくらいにすれば良いのかは私も良
く分かりませんが,現時点ではそんなに多くのファイルを利用することは
無いと思いますので 100 にしていても良いのではないでしょうか.

実用を考えたときは,1 ファイル辺り 40KB 程度で計算すれば良かったよ
うな記憶があります.元ねたは「UNIX カーネルの設計」とかいう本なん
ですが,手元に無いのであまり正確な情報ではないです (^^;).

フロッピーの場合 mkfs /dev/fd0 1880 512 100 という例が出ていますが,
ソースを読むと 1880 でディスクの総ブロック数を指定しているようです
ね.1.44MB ディスクに対してはブロック数が 2880 になりますので typo 
だったりするんでしょうか? (^^;)
# 今まで深く考えずにそのまま 1880 としてました.

HDD の場合パーティションのサイズ(Byte)/512 で計算して良いのではな
いでしょうか.

> 質問2
> 
> mkfs(たぶんBtronフォーマット)とLinux(mke2fs)とDos(Format)
> との違いこれが違うとどういう不都合があるのか?

mkfs で作られるのは単純化された UNIX 風のファイルシステムのようで
すね.市販の BTRON OS のフォーマットとは違うだろうと思います.
Linux の mke2fs はファイルに関するもっと複雑な情報を持たせるように
なっています.DOS の場合 FAT と呼ばれるファイルシステム構造を取っ
ておりまして更に別物です.

異なるファイル・システムで作られているディスクはお互いに読めません.

> 質問3
> 
> Windosからのインストールは絶対にできないのでしょうか?(もしできる可
> 能性があるのならぜひおねがいします)理由はWinー>Linexー>BtronとOSを乗り
> 換える人が(初心者を取り込むとしたらこれしかない)いたとしたらそのつど
> User数は1/20のぐらいに減少してUserが一億人いてもBtronUserは25万人しか
> いないことになります。(ちなみにLinuxUserは400万(200万ぐらいでしょう))

Linux 上で mkfs で作ったディスクイメージを dd で読み出してファイル
に保存し,それを Win95 に持っていって Slackware 付属の rawrite で
フロッピーに再び書き込んでみましたが,kernel/POSIX/statfs によるチェッ
クは通りましたし,B-Free のルート・ファイルシステムとしても使える
ようでした.

ということで,boot/bootimage と kernel/BTRON/make/btron と上記のファ
イルを提供して,rawrite でフロッピーに書き込むという手順を取っても
らうと,FD ベースですが,Win ユーザーにも B-Free を試してもらえそ
うです.
# 後は rawrite.exe の配布の方法だけですね.

---
(putprop '浪花 智英
    'affiliation  '(山口大学大学院 理工学研究科 環境共生工学専攻)
    'e-mail	  '(naniwa@mechgw.mech.yamaguchi-u.ac.jp))