[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[b-free: 1019] 管理者になるには(Re: BlueMountain)
飯島です。
こちらもたくさんのコメントありがとうございます。
(いろいろ教えてもらってB-Freeの中で一番特をしているのは
僕じゃないかと、最近思っています(^^;
よって頑張って作業をしなくてはいけません。>自分)
<199802060915.SAA15669@mail.ba2.so-net.or.jp>の記事において
mmasuda@ba2.so-net.or.jpさんは書きました。
>> たぶんこのML で発言するのは初めての増田@so-net です。
はじめまして。
これからもいろいろと教えて下さい。
>> BSD 系列(SunOS?) をベースに書いている・少し内容が古いという欠点は
>> ありますけれど技術評論社の『The UNIX Super Text』を僕は使っています。
「Super Text」…、俺の頭の上にあるぞ(後ろの本棚の上の方においてある。)ということで
本棚の上の方を見ると「Super Text」のみならず「Sunシステム管理」・
「UNIXシステム管理入門」なんて本まで置いてある。(研究室は良い所だ。)
これらを読めば最低限の知識をつけることは可能かと思います。
またマニュアルやFAQにステップアップすることもできると思います。
それから雑誌を使って、わりかし最近の動向に沿ったシステム管理を勉強します。
もちろん雑誌は最新ではなくセキュリティがらみではマズイですね。
M.L.などで最新情報を集める必要もあると思います。
ただ勉強する順番としては最後になってしまうと思います。
難易度が高いので。
だいぶシステム管理者への道程がわかってきました。
本来なら実際のシステムを動かしながら勉強していくのがいいのでしょうが、
事前にすこしくらい勉強しておきたかったものですから。
たくさんの情報をありがとうございます。
--------
電気通信大学 情報システム学研究科
情報システム運用学専攻 鈴木(和)研究室
飯島 清高 (Kiyotaka Iijima)
E-mail : iijima@cocktail.cas.uec.ac.jp
H.P. : http://www.cocktail.cas.uec.ac.jp/~iijima/