[b-free 550] Re: ファイル名の長さ

Ryuichi Naitoh (naitoh_r@soft.hitachi.co.jp)
Fri, 19 Sep 1997 14:25:56 +0900

隆一です。

From: Takanori Hayashi <takanori@ohsaki.meidensha.co.jp>
Subject: [b-free 544] Re: ファイル名の長さ
Date: Fri, 19 Sep 1997 12:01:49 +0900

> 林です。
>

...[snip]...

> night> ただファイル名を長くするだけでは芸がないので、ファイル「名」に TAD を
> night> 使えるようにして、ファイル名を図形にするのも面白そうです。
> night> (この辺の話は、昔にも出ましたか)
>
> ファイル名に文字以外のものを入れると検索などで問題になりそう
> なのでファイル名とは別のものにしてください。
> BTRON仕様ではTAD注釈レコードやTAD補助レコードなどのレコード
> タイプも定義されているので、そういうレコードを活用するという
> のはどうですか?

うーん、ファイルの検索については考えていませんでした。
ただ、どのみち、ファイルの中身を検索するときには、TAD を相手にしているので、
ファイルの検索も同様に考えれば、TAD でも構わないと思いますが。

# ただ、ファイル名に図形だけを使った場合は検索のしようがないかも。。。

註釈レコードについては、今あるアプリケーションで使われているのでしょうか?

> night> ただ、テキストエディタだけでは図形が扱えないので、プログラムを組むにも
> night> 図形も扱えるワープロが必要になってしまいますが。。。
> night> スクリプト言語だと、仮身をそのままひっぱってこれるので、それほど問題は
> night> ないかもしれません。
>
> プログラム中に直接に図形を埋め込む必要はないでしょう。でも
> TADの解釈を簡単にかつ統一的に扱うために標準ライブラリを作成
> する必要はあるでしょうね。
> # あるいは拡張システムコール。共有ライブラリが一番だけど。

TAD については、一応 TAD マネージャの仕様が規定してあるので、それを拡
張するというのがいいかもしません。
今のところ、B-Free プロジェクトではTAD マネージャについては何もやって
いないので、必要な機能があったらどんどんリクエストしてください。

p----------------------------------------------------------------------q
| FROM R.Night |
| E-mail: |
| rnaitoh@st.rim.or.jp |
b----------------------------------------------------------------------d