[b-free 455] 越塚さんとの話し合い

藤永清和 (NBA01614@niftyserve.or.jp)
Fri, 11 Jul 1997 03:23:00 +0900

 隆一さん、セッティングありがとうございます。
 8月4日18:00
 東大法文2号館2階2216号室文学部情報メディア室ですね。

 さて、ミーティングの主題ですが、聞いてみたいことがいろいろありますが、塚越
さんに聞くべきことかどうか気になる所もあります。

○TAD(準TADが標準か?)
○言語切り替えコード
○OSの役割
○WRO:BTRON2ウィンドウシステムの論文について、
 現在のBTRONに実装できるか?
○BTRON2を止めてBTRON3にしたことの意味。失ったものは無いのか?

 ほかにも、「BTRONでなきゃだめか?」とか、聞いてみたいことはありますが
、文書化するのはムツカシイですね。

 8月4日の主題は7/13 の B-Free ミーティングで決めることにして。それまで、
そして、その後も話題を持ち寄って聞きたいことリストを作成しましょうか。事前(
8/4以前)にどんな話題がでるか、ある程度は塚越さんにお知らせしておいたほう
がようでしょうから。

 OSってのは、アプリケーションプログラマが楽をスルタメノモノが基本かな