1.使用方法 <Windowsの場合> データロード java -cp .\*;. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideLoader [データベース識別子] データアンロード java -cp .\*;. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideUnloader [データベース識別子] メタデータアンロード(ORACLE、SQLServer、MySQL、DB2に対応) java -cp .\*;. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideMetaUnloader [データベース識別子] メタデータロード(ORACLE、SQLServer、MySQL、DB2に対応) java -cp .\*;. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideMetaLoader [データベース識別子] <Linuxの場合> データロード java -cp ./*:. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideLoader [データベース識別子] データアンロード java -cp ./*:. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideUnloader [データベース識別子] メタデータアンロード(ORACLE、SQLServer、MySQL、DB2に対応) java -cp ./*:. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideMetaUnloader [データベース識別子] メタデータロード(ORACLE、SQLServer、MySQL、DB2に対応) java -cp ./*:. [-Dオプション] com.rapide_act.RapideMetaLoader [データベース識別子] [データベース識別子]はプロパティファイルで使用します。 プロパティファイルには以下に示す[-Dオプション]の内容を記述します。 [-Dオプション]のキーと値は[データベース識別子].[キー]=[値]で指定します。 [-Dオプション] <必須オプション> -Dus=xxxxx データベースのユーザIDを指定します。 -Dpw=xxxxx データベースのユーザIDに対するパスワードを指定します。 -Durl=jdbc:xxxxxx データベースの接続文字列を指定します。 -Ddr=xxxxx データベースのドライバを指定します。 <選択オプション> -Dout= データアンロードでの出力先フォルダを指定します。デフォルトは[output\xx_yyyyMMddhhmm] ※xxはデータベース識別子、yyyyMMddhhmmは年月日時分 -Din= データロードでの入力元フォルダを指定します。デフォルトは[input] -Dls= 改行コードを指定します。デフォルトは[Windows:\r\n/Linux:\n] -Dils= データロードでカラム内改行コードがある場合に指定します。デフォルトは[Windows:\r\n/Linux:\n] -Dfe= ファイルのエンコードを指定します。デフォルトは[Windows:MS932/Linux:UTF-8] -Dnm= NULLマークを指定します。デフォルトは[""] -Ddm= 区切り文字を指定します。デフォルトは[\t] -Dts= データロードでテーブル一覧を取得するSQL文を指定します。 -Dtks= データアンロードでテーブルとキー一覧を取得するSQL文を指定します。 -Dod= データアンロードでソートの有無を指定します。デフォルトは[N] -Dqt= 引用句の有無を指定します。デフォルトは[Y] -Dbc= データロードでバッチ処理数を指定します。デフォルトは[1000] -Dit= 対象テーブルを指定します。デフォルトは[すべて] ※ワイルドカードを使用できます。 -Det= 除外テーブルを指定します。デフォルトは[なし] ※ワイルドカードを使用できます。 -Dic= 対象カラムを指定します。デフォルトは[すべて] ※[テーブル].[カラム]の形式でテーブルも指定できます。 ※ワイルドカードを使用できます。 -Dec= 除外カラムを指定します。デフォルトは[なし] ※[テーブル].[カラム]の形式でテーブルも指定できます。 ※ワイルドカードを使用できます。 -Dicm= マスキング対象カラムを指定します。デフォルトは[なし] ※[テーブル].[カラム]の形式でテーブルも指定できます。 ※ワイルドカードを使用できます。 -Decm= マスキング除外カラムを指定します。デフォルトは[すべて] ※[テーブル].[カラム]の形式でテーブルも指定できます。 ※ワイルドカードを使用できます。 -Dsmc= 半角のマスキング文字列を指定します。デフォルトは[*] -Ddmc= 全角のマスキング文字列を指定します。デフォルトは[■] -Dmp= マスキングパターンを指定します。デフォルトは[ALT] [ALL]:すべてをマスキングします。 [ALT]:一文字ごと交互にマスキング/非マスキングします。 [EDGE]:先頭と末尾を除いてマスキングします。 -Dpf= プロパティファイルを指定します。デフォルトは[RapideAct.property] -Dsp= データアンロードで固定文字列の空白埋めの有無を指定します。デフォルトは[N] -Dext= アンロードファイルの拡張子を指定します。デフォルトは[tsv] -Dsqs= SQL文の開始引用符を指定します。デフォルトはデータベース製品のSQL引用符 ORACLE、DB2、PosgreSQL、HiRDB:ダブルクオート SQLServer:[ MySQL:バッククオート -Dsqe= SQL文の終了引用符を指定します。デフォルトはデータベース製品のSQL引用符 ORACLE、DB2、PosgreSQL、HiRDB:ダブルクオート SQLServer:] MySQL:バッククオート -Dph= メタデータアンロードで物理定義の出力有無を指定します。※ORACLEのみ デフォルトは[N] -Ddp= メタデータロードでロード前メタデータの削除有無を指定します。デフォルトは[N] 2.使用例 実行フォルダを以下と仮定します。 <Windowsの場合> C:\rapideact <Linuxの場合> /var/opt/rapideact 実行フォルダに以下のjarファイルとプロパティファイルを配置してください。(xxはバージョンによって変わります) <ORACLEの場合> rapide-act-xx.jar ojdbcxx.jar commons-codec-xx.jar RapideAct.properties <SQLServerの場合> rapide-act-xx.jar sqljdbcxx.jar commons-codec-xx.jar RapideAct.properties <MySQLの場合> rapide-act-xx.jar mysql-connector-java-xx-bin.jar commons-codec-xx.jar RapideAct.properties <DB2の場合> rapide-act-xx.jar db2jcc4.jar commons-codec-xx.jar RapideAct.properties <PosgreSQLの場合> rapide-act-xx.jar postgresql-42.0.0.jre7.jar commons-codec-xx.jar RapideAct.properties <HiRDBの場合> rapide-act-xx.jar pdjdbc4.jar commons-codec-xx.jar RapideAct.properties (1)データアンロード a)プロパティファイルを使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. com.rapide_act.RapideUnloader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. com.rapide_act.RapideUnloader xe b)プロパティファイルを使用せず、-Dオプションのみ使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideUnloader <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideUnloader c)プロパティファイルと-Dオプションの両方を使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. -Dit=*TBL com.rapide_act.RapideUnloader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. -Dit=*TBL com.rapide_act.RapideUnloader xe ※同じキーがあった場合、-Dオプションの値が優先されます。 (2)データロード a)プロパティファイルを使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. com.rapide_act.RapideLoader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. com.rapide_act.RapideLoader xe b)プロパティファイルを使用せず、-Dオプションを使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideLoader <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideLoader c)プロパティファイルと-Dオプションの両方を使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. -Dit=*TBL com.rapide_act.RapideLoader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. -Dit=*TBL com.rapide_act.RapideLoader xe ※同じキーがあった場合、-Dオプションの値が優先されます。 (3)メタデータアンロード(ORACLE、SQLSERVER、MYSQL、DB2に対応) a)プロパティファイルを使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. com.rapide_act.RapideMetaUnloader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. com.rapide_act.RapideMetaUnloader xe b)プロパティファイルを使用せず、-Dオプションのみ使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideMetaUnloader <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideMetaUnloader c)プロパティファイルと-Dオプションの両方を使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. -Dph=y com.rapide_act.RapideMetaUnloader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. -Dph=y com.rapide_act.RapideMetaUnloader xe ※同じキーがあった場合、-Dオプションの値が優先されます。 (4)メタデータロード(ORACLE、SQLSERVER、MYSQL、DB2に対応) a)プロパティファイルを使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. com.rapide_act.RapideMetaLoader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. com.rapide_act.RapideMetaLoader xe b)プロパティファイルを使用せず、-Dオプションのみ使用する場合 <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideMetaLoader <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./* -Dus=scott -Dpw=tiger -Durl=jdbc:oracle:thin:@(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=XE))) -Ddr=oracle.jdbc.OracleDriver com.rapide_act.RapideMetaLoader c)プロパティファイルと-Dオプションの両方を使用する場合 ※ロード前にオブジェクトのドロップを実施するケース <Windowsの場合> cd C:\rapideact java -cp .\*;. -Ddp=y com.rapide_act.RapideMetaLoader xe <Linuxの場合> cd /var/opt/rapideact java -cp ./*:. -Ddp=y com.rapide_act.RapideMetaLoader xe ※同じキーがあった場合、-Dオプションの値が優先されます。 3.注意事項 ※プロパティファイルに日本語を記述する場合はUTF-8形式で保存してください。