クラス ColorMap
- java.lang.Object
-
- org.opengion.fukurou.util.ColorMap
-
public final class ColorMap extends Object
ColorMap.java は、共通的に使用される Color関連メソッドを集約した、クラスです。 StringUtil から、Color関係の部分を独立させました。 カラー文字列は、java.awt.Color static 定義色、CSS1 / HTML3–4 / VGA の色名称、 X11の色名称 が指定できます。 カラー番号は、ビビッドを、0~11 (V0~V11) , パステルを、12~23 (P0~P11) として登録します。 従来のカラー番号と異なりますので、ご注意ください。- 導入されたバージョン:
- JDK8.0,
-
-
メソッドの概要
すべてのメソッド staticメソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 static ColorgetColorInstance(int no)指定の番号に対応した、色オブジェクトを返します。static ColorgetColorInstance(String value)カラーキーワードより、Colorオブジェクトを作成します。static StringgetColorKey(int no)内部で管理している ColorMap のキー配列を返します。static StringgetColorKey(String sno)内部で管理している ColorMap から、指定のキーに対する色コードを返します。static StringgetColorKey(String sno, String defCol)内部で管理している ColorMap から、指定のキーに対する色コードを返します。static String[]getColorKeys()内部で管理している ColorMap のキー配列を返します。static String[]getColorKeys(String colKey)引数に応じた内部で管理している ColorMap のキー配列を返します。static String[]getPastelKeys()内部で管理している パステルカラー のキー配列を返します。static String[]getVividKeys()内部で管理している ビビッドカラー のキー配列を返します。
-
-
-
メソッドの詳細
-
getColorInstance
public static Color getColorInstance(String value)
カラーキーワードより、Colorオブジェクトを作成します。 指定文字列は、java.awt.Color クラスのstatic フィールド名で指定します。 BLACK , BLUE , CYAN , DARK_GRAY , GRAY , GREEN , LIGHT_GRAY , MAGENTA , ORANGE , PINK , RED , WHITE , YELLOW , PURPLE , TRANSPARENT(透明) が指定できます。 6.0.2.1 (2014/09/26) 以降では、CSS1/HTML3–4/VGA の色名称として、 LIME , AQUA , SILVER , MAROON , OLIVE , TEAL , NAVY , FUCHSIA を追加。 それと、X11の色名称 を追加しました。 また、先頭に、# を付ける事で、#XXXXXX形式の16bitRGB表記 でも指定可能です。 static フィールド名のMapを管理していますが、存在しない場合は、エラーになります。 色番号は、ビビッドを、0~11 (V0~V11) , パステルを、11~23 (P0~P11) とします。- パラメータ:
value- java.awt.Color フィールドを示す文字列または、#XXXXXX形式の16bitRGB表記- 戻り値:
- Colorオブジェクト
- 関連項目:
Color.BLACK
-
getColorInstance
public static Color getColorInstance(int no)
指定の番号に対応した、色オブジェクトを返します。 カラー番号は、ビビッドを、0~11 , パステルを、12~23 として登録しています。 従来のカラー番号と異なりますので、ご注意ください。 23を超えると、0 に戻ります。- パラメータ:
no- 内部で管理している色番号- 戻り値:
- 色オブジェクト
-
getColorKey
public static String getColorKey(int no)
内部で管理している ColorMap のキー配列を返します。 ここで返すのは、ビビッドを、0~11 , パステルを、12~23 として登録しています。 この、#XXXXXX形式の16bitRGB表記 を返します。- パラメータ:
no- 内部で管理している色番号- 戻り値:
- キー配列
-
getColorKey
public static String getColorKey(String sno)
内部で管理している ColorMap から、指定のキーに対する色コードを返します。 色名称でも返しますが、主に、色番号を想定しています。 引数が、文字列なのは、ビビッドを、0~11 (V0~V11) , パステルを、12~23 (P0~P11) として管理しているためです。 色コードは、、#XXXXXX形式の16bitRGB表記です。 色マップに値が存在しない場合は、null を返します。- パラメータ:
sno- 内部で管理している色番号- 戻り値:
- 色コード(対象の色がMapに存在しない場合は、nullを返します)
-
getColorKey
public static String getColorKey(String sno, String defCol)
内部で管理している ColorMap から、指定のキーに対する色コードを返します。 色名称でも返しますが、主に、色番号を想定しています。 引数が、文字列なのは、ビビッドを、0~11 (V0~V11) , パステルを、12~23 (P0~P11) として管理しているためです。 色コードは、、#XXXXXX形式の16bitRGB表記です。- パラメータ:
sno- 内部で管理している色番号,色記号defCol- 色マップに値が存在しない場合に返す色- 戻り値:
- 色コード
-
getColorKeys
public static String[] getColorKeys()
内部で管理している ColorMap のキー配列を返します。 ここで返すのは、ビビッドを、0~11 , パステルを、12~23 として登録しています。 この、#XXXXXX形式の16bitRGB表記 を返します。- 戻り値:
- キー配列
-
getColorKeys
public static String[] getColorKeys(String colKey)
引数に応じた内部で管理している ColorMap のキー配列を返します。 colKey が null の場合は、#getColorKeys() と同じ、COLOR_KEYすべてを返します。 colKey が、VIVID の場合は、#getVividKeys() を返します。 colKey が、PASTEL の場合は、#getPastelKeys() を返します。 それ以外は、CSVで分解して、各値を、#getColorKey(String,String) で求めた色コードの 配列を返します。- パラメータ:
colKey- 内部で管理している色コード(nullの場合は、COLOR_KEYすべて。)- 戻り値:
- キー配列
-
getVividKeys
public static String[] getVividKeys()
内部で管理している ビビッドカラー のキー配列を返します。- 戻り値:
- パステルカラーのキー配列
-
getPastelKeys
public static String[] getPastelKeys()
内部で管理している パステルカラー のキー配列を返します。- 戻り値:
- パステルカラーのキー配列
-
-