#pragma COUT_HEAD

HTTP応答ヘッダキュー、HTML文書ヘッダキューの内容をstart関数の前に送信する

使用法

書式#pragma COUT_HEAD

説明

HTTP応答ヘッダキュー、HTML文書ヘッダキューの内容をstart関数の前に送信します。
HTML文書ヘッダーは HTTP応答ヘッダの次ぎに送信されなければなりません。従って、HTTP応答ヘッダキューが送信されていない場合は HTTP応答ヘッダキューも送信します。C++ for CGIは内部にフラグを持っており、2回以上HTTP応答ヘッダキュー、HTML文書ヘッダキューの内容を送信しません。#pragma COUT_HEADER と #pragma COUT_HEAD を同時に指定しても問題はありません。

C++ for CGI は HTML文書ヘッダキューを送信する時に、キューの中に"<HTML","<HEAD","</HEAD>"を含む文字列を検索します。"<HTML"や"<HEAD" , "</HEAD>"がない場合はそれらを適宜付加して送信します。

#pragma COUT_HEADER と同様に、クッキーの保存ができなくなります。

同じようにHTML文書ヘッダキューの内容を送信する関数として、cout_headがあります。

注意

  1. HTML文書ヘッダキューが空であったり、中に"<HTML"や"<HEAD" , "</HEAD>"がない場合はそれらを適宜付加して送信する。
  2. #pragma COUT_HEADを使うと、クッキーの保存ができなくなる。
  3. HTTP応答ヘッダキューが送信されていない場合、自動的に送信される。