Info

Info (clip)

v2.5 から内蔵。クリップの左隅にクリップの情報が表示されます。情報は、時間、色空間、サイズ、フレームレート、フィールドベース(SeparateFields 適用時)かフレームベース(SeparateFields 非適用時)か、AviSynth がボトムフィールドファースト(AviSource の場合のデフォルト)と考えているかトップフィールドファーストと考えているか、音声の有無、チャンネル数、サンプリング形式、サンプル数、およびサンプリング周波数から構成されています。 v2.55 から、サポートされている最適化(拡張命令セット)に関する CPU フラグが追加されています。

使用例:

AviSource("C:\filename.avi").Info

(上記のスクリプトは)左上隅に以下のような情報をともなったビデオを生成します*1:

Frame(フレーム): 0 of 6035
Time(時間): 00:00:00:000 of 00:04:01:400
ColorSpace(色空間): YUY2
Width(幅): 720 pixels, Height(高さ): 576 pixels.
Frames per second(1 秒あたりのフレーム数): 25.0000 (25/1)
FieldBased (Separated) Video(フィールドベース(分離された)ビデオ): NO
Parity(パリティ): Bottom Field First
Video Pitch(ビデオピッチ): 1440 bytes.
Has Audio(音声の有無): YES
Audio Channels(音声チャンネル): 2
Sample Type(サンプリング形式): Integer 16 bit
Samples Per Second(1 秒あたりのサンプル数): 44100
Audio length(音声の長さ): 10650150 samples. 00:04:01:500
CPU deteced(検出された CPU): x87 MMX ISSE SSE 3DNOW 3DNOW_EXT

更新履歴:

v2.57 現在のフレームの時間、総時間、フレームレートの分子と分母、および、音声の長さを追加。
v2.55 サポートされている CPU 最適化を追加。
v2.50 初版

原文 Date: 2006/03/26 18:06:55
日本語訳 $Date: 2008/06/22 07:41:14 $